●「中島敦全集 第1巻」 中島敦 筑摩書房
●「えきまえ物語 えきまえしんぶん総編集版と特定郵便局のひとりごと」 えきまえ物
●「野生の呼声」 ジャック・ロンドン 花園兼定 改造文庫
●「私の東京地図」 佐多稲子 講談社文庫
●「森林インストラクター資格試験問題例集・解答例 第2集」 農林水産大臣
●「和訳史記列伝 上巻」 司馬遷 田岡嶺雲 玄黄社
●「図録 野生の芸術 円空展」 朝日新聞社
●「立山黒部物語」 グループフィリア 立山黒部貫光
●「老子の講義」 諸橋轍次 大修館書店
●「春のコスモス」 山下秀子
●「手塚治虫の世界 朝日ジャーナル増刊」 朝日新聞社
●「思想の科学 NO.104 1970年7月 マルクス主義は日本人の生活思想のな
●「えどのあねさま」 木島始 朝倉摂 あかね書房
●「おろしや国酔夢譚」 井上靖 文藝春秋
●「白昼の死角」 高木彬光 角川文庫
●「ホンダ CIVIC FERIO シビックフェリオ 取扱説明書 2002年6月
●「HONDA SHOP MANUAL FR-V Diesel エディックス S
●「ホンダ Avancier アバンシア 取扱説明 2000年7月」
●「思い出の流行歌集」 寿海出版
●「富永太郎」 樋口覚 砂子屋書房
●「明日への挑戦 落解放研究所から部落解放・人権研究所へ 30年の歩み」 部落解
●「植民地文化研究 2」 植民地文化研究会
●「昭和61年 国産自動車 サービス・データ 検査主任者資料」 日本自動車整備振
●「木下杢太郎の生涯と藝術」 野田宇太郎 平凡社
●「人生のことば 6 詩と愛と生 」 井上靖 番町書房
●「言語生活 NO.405 1985年8月号 特集ミステリー その魅力と新しい
●「HONDA CR-V SHOP MANUAL SUPPLEMENT 2005
●「軍縮問題資料 NO.332 2008年7月 軍隊が支配する沖縄島―過去・現在
2084008037
●「法社会学 上」 川島武宜 岩波書店
●「CARLO A.FIA カルロ・A・フィオ」 Ezio Maglia
●「M/Tと森のフシギの物語」 大江健三郎 岩波書店
●「THE DYNAMICS OF DENOCRATIC GOVERNMENT」
●「マルクス主義の国家論」 五一一一六部隊理論 北京大学哲学科 藤井満州男 東方
●「華麗なるギャッツビー」 フィツジェラルド 野崎 孝 新潮文庫
●「1966 日本郵便切手型録」 全日本郵便切手商組合
●「東京消防庁五十年のあゆみ」 東京消防庁職員互助組合
●「刺青・春琴抄」 谷崎潤一郎 旺文社文庫
●「懐疑・知識・信仰」 フィヒテ 陶山務 アルス
●「名古屋市中区史」 鷲尾重一
●「解析概論 改訂第3版」 高木貞治 岩波書店
●「まんが日本昔ばなし 第14巻」 サラ文庫 二見書房
●「Renoir mit 48 Bildtafeln」 Fritz Nemi
●HONDA ホンダ VIGOR ビガー CB5-100・120型 パーツリスト
●「週刊サンケイ緊急増刊 1976年3月3日 日共リンチ事件と宮本委員長の内幕」
●「トヨタ TOYOTA CHASER チェイサー 取扱書」
●「破防法研究 NO.18 ベトナム-アジア情勢の激動と民族解放闘争との連携」
●「最新 電力用IC規格表 1991年版」 CQ出版
●「トヨタ TOYOTA MARKⅡ マークⅡ 取扱書」
●「臨時国会と政暴法粉砕のたたかい 政策シリーズ第39集」 日本共産党中央委員会