芭蕉全集 俳諧文庫 第壱編
行書千字文 付〈新年挨拶書状二通・和歌三首等〉
大津祭総合調査報告書 (2)西行桜狸山・(3)湯立山・(4)神功皇后山・(5)殺
柴門辞 他 風俗文選より 芭蕉文を抜き書き《写本》
51 芭蕉講座 第三巻 文学の周辺
土方 《冒頭入示される項目による》 墨書き
續五論・二十五ヶ条・はせを十六篇 合綴本 〈寛政四・十年 至峯写〉
はりかへ障子~ 鳥羽田の巻~ 平井右平編著
正風 俳諧二見貝
絵本通寶志 巻之四 橘守國画
百人一首抄」上・中巻 二冊
誹諧正辞通 埜芹子編
賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本
書写とレタリングのための模範書体字典 統木湖山監修 小田切草雲編
古今和歌秘註《古今栄雅抄》 序一・二 二冊 写本
奥の細道・風俗文選 ~いてふ本~
百人一首基箭抄 井上秋扇著 勉誠社文庫44
基礎からの新総合英語 六訂版 《チャート式》高橋潔・根岸雅史共著
小學 習字手本
哥集 文久三(1863)年 写
八坂神社 写真乾板 〈大10枚・半分サイズ2枚〉
ほり 下 《建物飾り彫りの下絵》
細字 扇面 百人一首(手書き)
俳諧七部拾遺 上 菊舎太兵衛編
俳諧七部集 上・下 子周 編《安永三(1774)年》
永井荷風 墨東綺譚・雨瀟瀟・ゆめのあとさき 現代文學選11 鎌倉文庫版 昭和21
市川由衣制服コレクション
紐鏡中の心 前(前・後二冊の内) 太田豊年著
小城鍋島文庫本 平家物語《縮小写真版》佐賀大学附属図書館蔵本
書牘(しょとく) 諸證文《のひな形集》
商賣往來 《明治十年 豊泉生》
14 日本文芸と絵画の相関性の研究 片野達郎著 風間叢書56
不作法な写真集~エッセイの挿絵~ 写真・文 伊藤友雄
学校図書館資料の目録 加茂弘著 《規文堂》
03伝藤原佐理 筋切 三 かな名蹟全集
04伝藤原佐理 筋切 四 かな名蹟全集
芭蕉句選 上 擲筆庵華雀編 元文四[1739]年
百鈞盛合せ・パート1 甲冑・兜・ピアノ・バイオリン・風車 【全22個】
秀歌體大略 全 写本
芭蕉翁句解 秋冬(下)《オリジナル板?》雪中庵蓼太 述
春乃日 全 《『七部集』の内「春の日」・「續猿蓑」・「阿羅野」からの抜き書き》写
古今和歌集打聴 巻11~巻20の10冊 賀茂真淵講述 寛政元(1789)年刊
チョット椅子《使い勝手の良い》【3日間使用】
37 蕉門俳論俳文集 大磯義雄・大内初夫校注 古典俳文学体系10
10 ちるちる・みちる 童話集 山村暮鳥 名著復刻 児童文学館 第一集
俳諧一葉集 九冊
(un)touch 深田恭子写真集 帯あり
26巻 大津順吉 志賀直哉著 新進作家叢書(4) 新選 名著復刻全集 近代文学館
蕉門むかし語抜書(写本) 全
芭蕉翁正傳 架蔵板本の画像を和紙に印刷したもの