【八八八】十一代 高麗陶兵衛 萩焼 菓子鉢 ◆共箱 茶道具 三嶋手 三島手 萩
【八八八】高取雪山 鶴首 茶入 ◆共箱 仕覆付 [間道織留] 茶道具 茶器 【e
【八八八】景善教 新高麗 彫三島 茶碗 ◆共箱 布 栞 茶道具 抹茶碗 【d-2
【八八八】華中亭 六世 高橋道八 寄せ盃 5客 ◆染付冠手 御本三嶋手 乾山写雲
【八八八】一葉窯 伊藤武夫 木の葉焼 盃 ◆共箱 共布 栞 酒器 ぐい呑み 杯
【八八八】鏡山窯 井上東也 絵唐津 皮鯨 茶碗 ◆共箱 茶道具 唐津焼 抹茶碗
【八八八】金銀蒔絵 葉文 吹雪 棗◆箱なし 茶道具 茶器 茶入れ 【y-032】
【八八八】大野瑞峰 萩 茶碗 ◆共箱 共布 茶道具 萩焼 抹茶碗 【d-206】
【八八八】小川欣二 伊羅保 茶碗 ◆共箱 茶道具 抹茶碗 【x-140】
【八八八】信楽焼 西尾彦四郎 油滴 天目茶碗 ◆共箱 茶道具 抹茶碗 【d-31
【八八八】膳所焼 雄松庵 高橋一彦 鉄釉 杵形 蓋置 ◆共箱 栞 茶道具 ぜぜ焼
【八八八】作者不明 窯変 天目 盃 A ◆酒器 ぐい呑み 杯 猪口 【x-011
【八八八】小野祥瓷 色絵 稲穂に雉絵 喰籠 ◆箱付 茶道具 喰篭 蓋物 菓子器
【八八八】指物師 小左衛門 桑材 六角 菓子器◆共箱 茶道具 菓子皿 菓子盆 干
【八八八】乾伸行 勝龍寺窯 青磁 しのぎ 茶碗 ◆共箱 栞 茶道具 京焼 鎬 抹
【八八八】加藤春二 瀬戸焼 本願寺紋 陶製 肉池 ◆共箱 香合 茶道具 葵窯 【
【八八八】加藤景秋 志野茶碗 ◆共箱 茶道具 抹茶碗 久尻窯 【z-009】
【八八八】滝川鉦一 干支亥 ぐい呑み ◆共箱 栞 酒器 盃 杯 猪口 【b-26
【八八八】瀬戸 鉄釉 茶入 ◆無地桐箱付 茶道具 東山裂 萌黄地 【d-121】
【八八八】瀬戸焼 染付 山水 縁紅 地紋皿 8枚 ◆小皿 中皿 懐石道具 和食器
【八八八】秋耕 花押付 三島 筒茶碗 ◆共箱 茶道具 抹茶碗 【d-067】
【八八八】二代 手塚玉堂 李朝染付 写 寅 香合 ◆共箱 栞 茶道具 干支虎 【
【八八八】作者不明 窯変 天目 盃 D ◆酒器 ぐい呑み 杯 猪口 【x-014
【八八八】平安 今橋貴古 色絵 四方皿 6枚 ◆箱なし 懐石道具 和食器 料亭
【八八八】山本出 備前焼 茶入 ◆共箱 共布 栞 茶道具 備前 仕覆なし 【d-
【八八八】堀江祥山 備前焼 徳利 ◆共箱 栞 酒器 酒注 酒次 備前 【b-10
【八八八】瀬戸焼 染付 濃み絵 宝尽し 花文 手描き 三段重 ◆塗手提箱 茶道具
【八八八】指物師 駒沢利斎 腰提 茶箱 茶楽ト銘ズ 耕堂 ◆小振り茶筅付 茶器
【八八八】赤膚焼 尾西楽斎 大小 蓋置 A ◆共箱 茶道具 遠州七窯 赤膚山 【
【八八八】カットガラス 青被せ 切子 大鉢 ◆函付 大正昭和頃 【v-046】
【八八八】朝日焼 七十四代 松林豊斎 羊 [干支未] 酒呑 ◆共箱 共布 栞 酒
【八八八】高岡漆器 朱塗 貝入り縁 茶托 5客 A◆共箱 茶道具 青貝 【y-1
【八八八】岡本欣三 草花 絵変り 銘々皿 5客 ◆共箱 共布 栞 懐石道具 和食
【八八八】九谷焼 加陽 中村梅山 雁の図 盃 ◆共箱 酒器 ぐい呑み 杯 猪口
【八八八】宗玄作 竹茶杓 紫野寛州識 銘“好日” ◆共箱 詰筒 茶道具 【x-0
【八八八】松本鉄山 織部 ハジキ 香合 ◆共箱 黄布 茶道具 松本鐵山 【d-2
【八八八】水出勝 宋絢 仁清 三印 茶碗 ◆共箱 共布 栞 茶道具 抹茶碗 安朱
【八八八】小橋川仁王 緑釉 手捏ね 盃 ◆箱なし 酒器 ぐい呑み 杯 猪口 【z
【八八八】琴浦窯 和田桐山 干支 亥 [猪] 香合 ◆共箱 共布 茶道具 乙亥
【八八八】古い 備前焼 の 茶碗 ◆共箱 茶道具 伊部焼 抹茶碗 【w-287】
【八八八】原平窯 昌山 造 御本手 十牛 数茶碗 10客 ◆共箱 茶道具 抹茶碗
【八八八】木村友敬 備前 犬香合 干支戌 狆 ◆合わせ箱付 茶道具 備前焼 伊部
【八八八】讃岐後藤盆 後藤塗 高足 喰籠 ◆紙箱 茶道具 菓子器 栞 喰篭 【y
【八八八】谷野明夫 色絵 毬文 合子 ◆共箱 共布 栞 茶道具 【w-019】
【八八八】三ツ井為吉 九谷 深厚釉 ぐい呑み ◆共箱 九谷焼 酒器 盃 杯 猪口
【八八八】平安 三浦竹軒 梅花形 灰皿 ◆共箱 喫煙具 煙草 【y-249】
【八八八】篩月庵 竹泉 造 色絵 天目 撫子画 茶碗 ◆共箱 茶道具 抹茶碗 ニ
【八八八】網代 和紙張 六色 干菓子盆 6枚 ◆民芸 工芸品 菓子皿 歌舞伎絵ほ
【八八八】長谷川塑人 天目釉 宝珠形 酒盃 ◆共箱 共布 栞 酒器 ぐい呑み 杯
【八八八】古伊万里 時代 染付 八角 仙人図 鉢 ◆希少松本印 江戸時代 【b-