映画の友1954(昭和29)エリザベス・テイラー「スリラーとヒッチコック」植草甚
映画芸術 1977・10■シナリオ「夢殿」鈴木清順 「新宿乱れ街 いくまで待って
少年ジャンプ1970 (昭和45年)ハレンチ学園、父の魂(情と熱の作家・貝塚ひろ
週刊朝日 1973・1・12 ■野坂昭如×石原慎太郎:放射能のない“核”は持って
懐かしの[大正から戦中まで]プログラム映画史 日本映画テレビプロデューサー協会編
日本シナリオ大系 第2巻■或る夜の殿様,蜂の巣の子供達,本日休診,小原庄助さん,
『小津安二郎作品集Ⅰ』解説:井上和男 立風書房@大学は出たけれど、落第はしたけれ
映画芸術 2008・AUTUMN[425]■特集:土本典昭の映画史■追悼:金子正
映画芸術 1971・4 シナリオ「リオ・ロボ」ハーワード・ホークス「流れ者」クロ
日本に生きた外国映画[現代日本映画論大系 6]冬樹社@月報附き。
シナリオ 1991・12「東京の休日」康珍化、長尾直樹「泣きぼくろ」松本功、田部
シナリオ 1994・6「とられてたまるか」斉藤ひろし、萩庭貞明「首領を殺った男」
シナリオ 1987・5「メイク・アップ」神波史男・中原俊「ベッドタイムアイズ」岸
シナリオ 1990・11「白い手」椎名誠・佐藤繁子・神山征二郎「つぐみ」吉本ばな
シナリオ 1990・12「すっぽんぽん」大澤治、原田聡明「ぼくと、ぼくらの夏」神
シナリオ 1989・6「桜の樹の下で」渡辺淳一、那須真知子、鷹森立一「Aサインデ
シナリオ 1989・3「ジュリエット・ゲーム」鴻上尚史「蛍」塙五郎、梶間俊一
シナリオ 1986「ロマンス」長崎俊一「お日柄もよくご愁傷さま」布勢博一 和泉聖
切抜き『鈴木清順の世界』けんかえれじい、素っ裸の年令、東京流れ者、殺しの烙印、野
少年探偵 28【呪いの指紋】江戸川乱歩 ポプラ社 @ カバー絵・ さしえ 柳瀬茂
少年探偵 38【白い羽根の謎】江戸川乱歩 ポプラ社 @ カバー絵・さし絵 岩井泰
貸本マンガ史研究 7●白土三平の彼方へⅣ●K・元美津小論●『刑事』の時代/さいと
貸本マンガ史研究 3●白土三平の彼方へ1●長井勝一さんと共に歩んだ貸本マンガの世
貸本マンガ史研究 15■追悼・佐藤まさあき1
「映画この心のときめき 」山田宏一 白川書院
映画パンフ★『女は一回勝負する』アンリ・ベルヌイユ、メレーヌ・ドモンジョ★『噴火
映画パンフレット■ジャン・ルノワール監督生誕100年記念@大いなる幻影、ラ・マル
キネマ旬報 1997・8下[追悼企画]役者魂 勝新太郎/田中徳三、西岡善信、森田
Number「ナンバー」62■大特集・日本人の魂ラブ・コール「長嶋茂雄への手紙」
シナリオ 1989・7「彼女が水着にきがえたら」一色伸幸、馬場康夫「潤の街」金佑
シナリオ 1998・7「愚か者・傷だらけの天使」阪本順治、田村竜「元気の神様」川
キネマ旬報 1986・4上■脚本「火宅の人」神波史男/深作欣二・「パパは、出張中
キネマ旬報 1985・8下■特集「キリング・フィールド」「早春物語」「火山のもと
キネマ旬報 1980・10上■特集「カリギュラ」/「アーバン・カウボーイ」「ロー
DVD「柔らかい肌」フランソワ・トリュフォー、フランソワーズ・ドルレアック、ジャ
「ア・ハード・デイズナイト」1992・10■あがた森魚、蓮實重彦の映画日記、女た
キネマ旬報 1981・4下■「9時から5時まで」「プライベート・ベンジャミン」
小林信彦60年代日記 1959~1970 白夜書房@ヒッチコック来日から三島事件
映画芸術 1998・WINTER■特集「プライド」と「南京1937」を巡って■追
映画評論1956・11■シナリオ「バス停留所」、橋本忍「憎いもの」@ドナルド・リ
B3ポスター&プレス『グランド・レース』ジョセフィン・ケイン、トム・カーク@ユナ
チラシ&プレスシート『居酒屋』ルネ・クレマン、マリア・シェル、フランソワ・ペリエ
映画史上ベスト200シリーズ【アメリカ映画200】キネマ旬報増刊
映画の友1960・7 キム・ノヴァック■フランキー堺◎「太陽がいっぱい」飯島正「
エピステーメー[全頁特集]映画狂い/ペッキンパー、突然炎のごとく、暗黒街の弾痕、
キネマ旬報 1981・5下■「魔性の夏」シナリオ、「オーメン/最後の闘争」「炎の
Number「ナンバー」49 昭和57(1982)4/20■「ミスター」と「王様
映画パンフ2種『ダーテイファイター』『ダーティファイター 燃えよ鉄拳』クリント・
決定版 大菩薩峠(第1~8巻)中里介山 角川文庫
キネマ旬報 1978・8下■「火の鳥」脚本 谷川俊太郎■ザ・ドライバー,高校大パ