xd 菊紋瓦当① 鎌倉~室町時代 遺跡発掘品 素焼き 陶器 /古刹 副葬品 墳墓
xA 陶製虚空蔵菩薩像 紫翠寺 在銘 / 焼き物 仏教 観音
xA 花文様刷毛目茶碗 作家物 陶器 焼き物
xA トルマリン⑥ 結晶 アフガニスタン産 宝石 リシア電気石 リチウム ウオー
xA 白釉刷毛目茶碗 銘「朝霧」 抹茶 陶器 焼き物 茶道 お茶 鈞窯 均窯
x 九谷松竹梅文様盃 3点セット 宮川哲治 共箱 磁器 焼き物 九谷 色絵交盃
xB 振袖立ち娘土人形 明治時代 郷土人形 古民具 郷土玩具
xB 山水家屋文染付碗 陶器 染付 古陶
xd 紫石変形硯 硯石 赤間硯 在銘/水滴 水迂 筆洗 端渓硯 石目 眼柱 漢詩
xc 青銅腕輪 クシャーナ朝(1~3世紀) 遺跡発掘品 金工 / 副葬品 墳墓
x緑色七宝玉一対 七宝 中国 ガラス 硝子 金工 掛け軸
xA 青地に花文様茶碗 銘「遠い昔の記憶」 抹茶 陶器 焼き物 茶道 お茶
xc 根来端反り椀① 江戸時代 漆工 / 漆器 塗り物 合鹿椀 秀衡碗 吉野椀
xA 茶碗 抹茶 陶器 焼き物 茶道 お茶
x 欅丸盆 小 木工
xB 松竹梅文様染付皿 明治時代 磁器 伊万里焼
x西欧花色絵蓋付き壺 磁器 焼き物
xA 伊万里色絵碗一対 江戸時代 磁器 染付 飯碗
xB 布袋土人形 戦前 京都 伏見人形 土人形 郷土玩具 郷土人形 古民芸 七福
xA 龍文様染付碗 明時代 中国 磁器 焼き物 盃 杯 花文様 青花
xB 古伊万里山水文染付皿 江戸時代 磁器
xB 古伊万里染付皿 輪花 江戸時代 磁器
xB 漆絵皿 富士に月 江戸時代後期 会津塗り 漆工 漆器
xB 東大寺大仏 小 金工 大仏殿 仏教 奈良
xd 緑釉辰砂水盂 磁器 /筆記道具 細首壺 唐草文 色絵 豆彩 粉彩 白磁
xA 白釉轆轤目茶碗 銘「寒風凍土」 抹茶 陶器 焼き物 茶道 お茶 鈞窯 均窯
xd 黒色硯 書道具 筆記用具 / アンティーク 文房具 旧家 中国美術 清朝
xA 西郷隆盛像 金工 肖像彫刻 偉人
x陶製朱肉入れ 陶器 焼き物 書 筆記用具
xA トルマリン③ 結晶 アフガニスタン産 宝石 リシア電気石 リチウム
xA トルマリン⑧ 結晶 アフガニスタン産 宝石 リシア電気石 リチウム ウオー
xB 山水文染付皿③ 江戸時代 磁器
xB 螺鈿蒔絵かんざし 明治大正時代 髪飾り /簪 かんざし 笄 こうがい くし
xA 双耳遊環三足獅子香炉 金工 香道 香木 寺院 室内装飾 浮彫 香炉台 焚く
x神社文様茶碗 寿楽 銘 磁器 焼き物 釉薬 在銘 大社 抹茶茶碗 京都の楽焼
xA トルマリン⑤ 結晶 アフガニスタン産 宝石 リシア電気石 リチウム ウオー
xc 漢代文字瓦断片⑤ かんせいきゅう(甘泉宮)宮殿跡発掘品 漢時代 中国/ 屋
xc 漢代文字瓦断片③ かんせいきゅう(甘泉宮)宮殿跡発掘品 漢時代 中国 /屋
xc 漢代文字瓦断片④ かんせいきゅう(甘泉宮)宮殿跡発掘品 漢時代 中国/ 屋
xc 漢代文字瓦断片 かんせいきゅう(甘泉宮)宮殿跡発掘品 漢時代 中国 /屋根
xc 漢代文字瓦断片② かんせいきゅう(甘泉宮)宮殿跡発掘品 漢時代 中国/ 屋
xc 漢代文字瓦断片⑤A 漢時代 中国 甘泉宮 発掘品 / 屋根瓦 城址 皇帝瓦
xA 古い算盤 計算機 珠算 木工品 商家
xA 伊万里色絵盃5個 染付 青花 磁器 酒器 盃 杯 徳利 柘榴 桃 宴会 酒
x c 透き漆椿皿① 江戸時代 漆工 / 漆器 塗り物 合鹿椀 秀衡碗 吉野椀
x c 中朱塗り椿皿② 江戸時代 漆工 / 漆器 塗り物 合鹿椀 秀衡碗 吉野椀
xB 墨壺⑦ 明治大正時代 木工 建築道具 大工 彫刻 建築 寺院 地墨 腰墨
xB 紫泥徳利 陶器 酒器 素焼き
xB 朱漆お玉② 江戸時代 寺院 什器 漆工 漆器
xA 越中木葉焼 銘「細流(せせらぎ)」 舟坂舟月 草石 富山 抹茶 陶器 焼き