『新選唐詩鑑賞』 内田泉之助 明治書院
キンカンの種 10粒 ②
『授業への挑戦116 国語科ディベート授業入門』 花田修一 明治図書
『冬のかたみに』立原正秋 新潮文庫
『夢幻のなか』立原正秋 新潮文庫
『実践国語研究別冊1992No114 芥川龍之介・トロッコの教材研究と全授業記録
『豊かな心を育てる体験学習と道徳授業』 愛知県西春日井郡天神中学校 明治図書
パワーストーン タイガーアイの玉と勾玉
『帰路』立原正秋 新潮文庫
キンカンの種 10粒
『国語科授業選書4 授業でどう考えさせたか』 前野昭人・西郷竹彦 明治図書
日本近代文学大系 34 寺田寅彦集 角川書店
『中学校国語科課題学習・選択学習の事例集』 相澤秀夫編 明治図書
『授業への挑戦66 新聞を主資料とする「言葉の採集」による国語授業の活性化』
『中学校学級づくりブックレット13 非行問題へのとりくみかた』 明治図書
『課題学習の展開2 学び方を学ぶ国語科の課題学習』 富山大学教育学部附属中学校国
芭蕉 日本文学研究資料叢書 有精堂
『読みの授業の筋道7中学校編1 小説教材 トロッコ・走れメロス・故郷』 市毛勝雄
『国語教育ブックレット8 「作文嫌い」はこうして生まれる』 戸田唯巳 明治図書
『楽しい国語の授業 課題条件法による作文指導 中学校編』 奈良国語教育実践研究会
パワーストーン ハート形 ヘマタイト
『大村はま国語教室14 ことばの力を伸ばす』 筑摩書房
『大村はま国語教室4 読むことの指導と提案』 筑摩書房
日本文学研究資料叢書 芥川龍之介 有精堂
日本文学研究資料叢書 芥川龍之介Ⅱ 有精堂
『大村はま国語教室7 読書生活指導の実際(一)』 筑摩書房
『道徳・特別活動の研究 思春期の生き方』 加藤一雄 明治図書
『中学校文学作品「故郷」のよみと授業』板垣昭一 えみーる書房
日本近代文学大系 50 近代社会文学集 角川書店
日本近代文学大系35 阿部次郎・和辻哲郎集 角川書店 『三太郎の日記』『イ
『高等学校における古典(古文・漢文)指導の理論と実践』 大矢武師・瀬戸仁 明治
日本近代文学大系 52 明治大正訳詩集 角川書店 新体詩抄 於母影 海潮音 珊瑚
『中学国語4 教材研究と授業 詩の解釈と鑑賞』 小林一仁・市毛勝雄・須田実編
日本近代文学大系 夏目漱石集27 Ⅳ こころ 道草 角川書店 初版
『流れのさなかで』立原正秋 角川文庫
『授業面白ゼミナール11 漢字の部首成り立ち面白クイズ』 柏木英樹 明治図書
『中学校 生き方の自覚を深める道徳授業』 金井肇編著 明治図書
『小学校国語科授業技術全書4 表現力育成をめざす読みとり指導』 有定稔雄 明治
『中学国語科QuestionBox 授業のなかの困りごと相談 上・下』 山本哲
日本近代文学大系2 明治政治小説集 角川書店
『中学校国語科指導細案5 作文・話すこと』 北川茂治編 明治図書
『中学国語2 教材研究と授業 楽しくわからせる古典の指導』 小林一仁・市毛勝雄・
『中学国語5 教材研究と授業 正確に表現する力を育てる作文指導』 小林一仁・市毛
『現代のエスプリ196 中学生 生活・進路・病理』 至文堂
日本近代文学大系 藤村詩集 角川書店
日本近代文学大系32 武者小路実篤・倉田百三集 角川書店
日本近代文学大系14 島崎藤村集Ⅱ 角川書店
『たびびと』立原正秋 文春文庫
パワーストーン ハート形
『子どもが喜び基礎力が育つ短作文の指導事例集 高学年』 吉永幸司 明治図書