発掘!子どもの古本 (ちくま文庫 き17-3) 北原尚彦/著
季刊 水墨画 (101) 現代の水墨画家四十五人集 羊の描法/日貿出版社
同日同刻 太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日 (ちくま文庫 や22-29) 山田
快楽としての読書 日本篇 (ちくま文庫 ま12-2) 丸谷才一/著
アースダイバー東京の聖地 中沢新一/著
「不屈の両殿」島津義久・義弘 関ケ原後も生き抜いた才智と武勇 (角川新書 K-3
水墨画の年賀状 (2) 秀作水墨画描法シリーズ15/秀作アカデミー作家協会 【編
パプアニューギニアの食生活 「塩なし文化」の変容 (中公新書 1044) 鈴木継
僕は珈琲 片岡義男/著 光文社
蒐集する猿 (ちくま文庫) 坂崎重盛/著
松之濱寺 吉弘白眼著 吉岡寶文館 明治37年
絹の東伝 衣料の源流と変遷 (小学館ライブラリー 118) 布目順郎/著
春汀追悼句集 吉田昌一編 大正3年 非売品
戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊 (創元ライブラリ) モリー・グプティル・マ
福の神と貧乏神 (ちくま文庫 こ13-2) 小松和彦/著
宿題ひきうけ株式会社 (講談社文庫) 古田足日/〔著〕
東京発半日徒歩旅行 朝寝した休日でもたっぷり楽しめる東京近郊「超」小さな旅 (ヤ
「女縁」を生きた女たち (岩波現代文庫 社会 171) 上野千鶴子/編
ナグネ 中国朝鮮族の友と日本 (岩波新書 新赤版 1539) 最相葉月/著
少年十字軍 (ポプラ文庫 み5-1) 皆川博子/〔著〕
惑星、熊野 山本卓蔵/写真 求龍堂
Newsweek ニューズウィーク日本版 1996.7.17 野球がBaseba
BOSS 創刊号 1996年12月号 三笠書房 月刊ボス
岡本かの子全集 (2) ちくま文庫/岡本かの子 (著者)
いつも夢をみていた よく食べよく歌いよく生きた巴里東京ぐらし (河出文庫 い24
音感万葉集 (はなわ新書 082 美夫君志リブレ) 近藤信義/著
韓国硬貨 50ウォン 1973年 2枚
ドイツ硬貨 2マルク 1988年 1枚 クルト・シューマッハ
静かな殺人者 新宮正春 KKベストセラーズ
カメレオンの影 (創元推理文庫) ミネット・ウォルターズ/著 成川裕子/訳
好きになられる能力 ライカビリティ成功するための真の要因 (光文社新書 744)
白い国の詩 特集 東北の豪農 1986年12月号
俳人鬼貫 附鬼貫句集 宮垣四海編著 東京内外出版協會 明治42年
白い国の詩 特集 富岳動物考 1994年4月号
日露戦争陸戦写真史 近現代史編纂会/編 平塚柾緒/著 新人物往来社
白い国の詩 特集 東北の港湾史 1986年8月号
白い国の詩 特集 東北の食生活とダイコン 1986年11月号
白い国の詩 特集 東北の水と信仰 1986年2月号
白い国の詩 特集ああ上野駅 モノクロームの駅 1992年6月号
白い国の詩 特集 豪商 1988年6月号
白い国の詩 特集 巷話・東北の日本一 1991年8月号
白い国の詩 特集 子ども版画 1987年2月号
白い国の詩 特集 梵鐘探訪 1987年6月号
白い国の詩 特集 なす物語 1990年5月号
白い国の詩 特集 富士山の神話と伝説 1994年9月号
白い国の詩 特集 懐石料理と味噌 1995年7月号
白い国の詩 特集 東北地方の雪まつり 1993年1月号
ベンガル歴史風土記 小西正捷 法政大学出版局
白い国の詩 特集 名瀑 1988年8月号
白い国の詩 特集 東北の花火 1993年8月号