安部公房 チラシ6種類「神奈川近代文学館」”安部公房展/21世紀文学の基軸”他
田沼武能作品展「1950年代/日本人の暮らし」JCIIフォトサロン ハチ公広場
川本三郎/2冊『日本映画を歩く/ロケ地を訪ねて』JTB 『マイ・バック・ページ』
”バルテュス展” チラシ ’14/4~6「東京都美術館」
『仮面ライダードライブ』2015年未使用カレンダー(7枚)
『鋒鋩(ほうぼう)』第10号 特集/1920年代の芸術/三宅晶子/沼野充義/中元
文庫10冊『ポワロの事件簿1』クリスティ『シャーロック・ホームズ』『ジゴマ』久生
昭和館特別企画展/”戦中・戦後をともにした動物たち” ’08/7~8「昭和館」図
金井美恵子/金井久美子『シロかクロか、どちらにしてもトラ柄ではない』直筆サイン入
国書刊行会 内容見本3種類『定本夢野久作全集/全8巻』『新編日本幻想文学集成/全
丸山健二 掌編小説集『人の世界』直筆サイン落款入り初版カバー帯あり 田畑書店 ’
”石川光陽写真展/昭和を撮り続けたカメラマンの記録”他チラシ&ポストカード計4種
『宮沢賢治 』第6号 特集/羅須地人協会 力丸光雄 山田兼司 福島泰樹 大藤幹夫
『1000年女王』半券 企画・原作・構成/松本零士・音楽/喜多郎・監督/明比正行
図録『没後十年/志賀直哉展』’81/9「西武美術館」尾崎一雄 中川一政 藤枝静男
北島敬三『UNTITLED RECORDS』Vol.6 直筆サイン入り ’15・
表紙/渡哲也『月刊シナリオ』鴨井達比古/深作欣二『仁義の墓場』いどあきお/田中登
『ユリイカ』特集/鈴木清順 蓮實重彦 金井美恵子 木村威夫 宍戸錠 原田芳雄 稲
坂口安吾 チラシ3種類 ”無頼の先へー坂口安吾 魂の軌跡ー”’12/4~6「群馬
高畑勲監督 資料3種類『シネフロント』№130『柳川掘割物語』シナリオ『かぐや姫
宮間純一『明治維新という物語/政府が創る「国史」と地域の「記憶」』初版カバー帯あ
『彷書月刊』特集/夢の久作 鶴見俊輔 朝倉喬司 西原和海 喜国雅彦 岡崎武志 南
クリント・イーストウッド チラシ4種類 「国立映画アーカイブ」”35ミリフィルム
芥川龍之介&芥川也寸志 チラシ
沢田研二 チラシ7種類 特集”ジュリー・マイ・ラブ”「新文芸坐」『華やかなる招待
司葉子 原節子 高峰秀子 ”東宝文芸映画の世界”ポスター ’09・2~3「神保町
表紙/広末涼子『中学二年コース』中二が欲しいモノBIG3 Kinki Kids
アドルフ・ヒトラー/第二次大戦ブックス3冊『ヒトラー』『ゲシュタポ』『ヒトラー暗
マノエル・デ・オリヴィエラ監督 パンフ2種類『ブロンド少女は過激に美しく』『夜顔
表紙/藤純子『月刊シナリオ』笠原和夫『関東緋桜一家』マキノ雅弘『にっぽん三銃士』
原節子 チラシ19枚「神保町シアター」”伝説の女優原節子”「フィルムセンター」”
北慎二『テレビプロデューサーひそひそ日記』&佐東しお『介護ヘルパーごたごた日記』
『スーパーアート』桑山弥三郎/大橋歩/谷川晃一/和田誠/湯村輝彦/河村要助/山口
ティム・バートン監督パンフ5種類 『ビートルジュース』『マーズ・アタック!』『猿
表紙/吉田カツ『シティロード』’80/10 学園祭特集 シーナ&ロケット つかこ
『コミックボックス』特集/日本特撮の現在 君はウルトラマンィガをみたか 実相寺昭
『牧歌メロン』№3 特集/詐欺師 種村季弘 南原四郎 佐藤肇 棚下照生 秋田昌美
『幻想と怪奇』 吸血鬼特集/アレクセイ・トルストイ/H・ウォルポール/W・デ・
『しあわせはどこに』プレス 芦川いづみ 葉山良二 宍戸錠 堀恭子 山根寿子 二本
小谷野敦小説集『蛍日和』サイン入り初版カバー帯あり 幻戯書房 写真/紘志多求知・
『寺山修司[1983~1993]』堀切直人 松田政男 福間健二 山崎哲 根本敬
横溝正史/原作映画舞台チラシ5種類『犬神家の一族』『八つ墓村』”横溝正史と謎解き
新評臨時増刊『全巻/三島由紀夫大鑑』三島由紀夫伝/巌谷大四 三島由紀夫年代記 広
菊地秀行『吸血鬼ドラキュラ』講談社 初版カバー 原作/B・ストーカー/絵/天野喜
『版画芸術』80 特集/対決!駒井哲郎 岡田隆彦 埴谷雄高 池田満寿夫 中村稔
ウルトラマン/チラシ&冊子16種類『ウルトラマン物語』「ウルトラマン創世記展」’
『太陽』特集/稲垣足穂の世界 竹宮恵子 矢川澄子 浅川マキ 小泉今日子 松山俊太
『松本清張研究』創刊準備号 平岡敏夫 山田有策 藤井淑禎 藤井康栄 記念館リポー
文芸雑誌『海』川崎長太郎 吉田健一 金子光晴 唐十郎 芝木好子 富岡多恵子 吉本
由良君美/著監修『世界のオカルト文学幻想文学・総解説』初版カバー 自由国民社 装