「460形・600形さようなら記念乗車券」京浜急行 記念切符 昭和61年3月23
切手 新旧普通切手10点「さよなら こんにちは 30 40 50 60 70円切
「RETURN TO FOREVER リターン・トゥ・フォーエヴァー」カセットテ
「BENNY GOODMANN ベニー・グッドマン」カセットテープ THE GR
「WOODY HERMAN ウディ・ハーマン」カセットテープ THE GREAT
「DUKE ELLINGTON デュークエリントン」カセットテープ THE GR
カセットテープ「サヨナラ日劇 ウエスタンカーニバル PART 1,2,3」3本セ
「SADAO WATANABE 渡辺貞夫」カセットテープ THE GREAT J
カセットテープ「寺内タケシ全曲集」
「にんじん 」ジュウル・ルナアル/岸田國士(訳) 白水社/1950年/初版/昭和
五木寛之 「鳥の歌」 単行本上下2冊セット 文藝春秋刊 昭和46年 初版 帯・ビ
「男と女のあいだには」五木寛之 単行本 上下2冊セット 新潮社版 昭和54年初版
「むかし・あけぼの 小説枕草子」田辺聖子 角川書店 単行本 昭和58年初版・帯
『特装愛蔵版 サルが木から下りるとき 安岡章太郎』朝日新聞社 昭和47年 限定4
「ショージ君のぐうたら旅行」東海林さだお 文藝春秋 昭和48年初版・帯
「おれたちと大砲」井上ひさし 文藝春秋 昭和50年初版・帯付
「にんげん動物園」単行本 中島梓(文)/山藤章二(絵) 角川書店 昭和56年初版
「にっぽん退屈党」五木寛之 単行本 文藝春秋 昭和48年初版・帯
「男だけの世界」五木寛之 単行本 中央公論社 昭和43年初版・ビニールカバー・帯
『若い獣』石原慎太郎 新潮社 昭和32年 初版元パラ・帯付
「黄金峡」城山三郎 中央公論社 昭和35年初版・帯
「人生感あり」源氏鶏太 文藝春秋刊 昭和41年初版・カバー帯付
「ものの見方について」西欧になにを学ぶか 笠信太郎著 河出書房 昭和25年初版・
「ポケットの穴」―男性自身 第2部 山口瞳 昭和41年 初版 新潮社
「まるむし帳」 さくら ももこ 集英社 1991年初版・函・帯
「メオトロジー 現代夫婦学」楠本 憲吉 日本経済新聞社 昭和42年 初版
「にぎやかな部屋」 星新一 昭和47年初版・帯付き
『箱舟の去ったあと』五木寛之対論集 講談社 昭和48年 初版・ビニールカバー・帯
「鉄の首枷 小西行長伝」遠藤周作著 中央公論社 昭和52年初版・函帯付
「花と花輪」武田泰淳 単行本 新潮社 昭和36年初版・函帯
「グッドラック」高橋三千綱 角川書店 昭和52年初版
『ナポレオン狂』阿刀田高 直木賞受賞(初版・元帯)
「こがね虫たちの夜」五木寛之 単行本 河出書房新社 昭和45年 初版・ビニールカ
「あひる飛びなさい」 阿川弘之 筑摩書房 昭和38年初版
「紅茶に一滴のジンを」五木寛之対話集 単行本 集英社 昭和55年初版・帯・ビニー
「終りし道の標べに」安部公房:冬樹社*1965年(昭和40年)初版・函
「充たされた生活」 石川達三 純文学書下ろし特別作品 新潮社 昭和36年 初版
「続・時代屋の女房」村松友視 昭和58年初版・帯付 角川書店
「珊瑚」新田次郎 新潮社 昭和53年初版・帯
「大王朝 」ロバート・S・エレガント著 久我豊雄訳 TBSブリタニカ 単行 19
「続 長良川」豊田譲 文藝春秋刊 昭和46年初版・帯
「白い風赤い雲」 井上靖 昭和32年 角川書店 初版
「霊長類ヒト科動物図鑑」 向田邦子 文藝春秋 昭和56年初版・帯
「泥棒論語」花田清輝 昭和34年 未来社 初版
「 旅路の果ての名馬たち」吉永みち子 単行本 大和出版 1995年6刷
「あくびノオト」北杜夫 新潮社 / 1961年初版・元パラカバ
「いろは歌留多」高田保 文芸春秋新社 昭和27年初版・帯付
「けものみち」松本清張 新潮社 昭和39年初版・函
『項羽と劉邦』 画:久松文雄 作:久保田千太郎 講談社 昭和62年 第1刷