大糸線 ありがとうレンガ車庫・キハ52 沿革板
愛称板「はかた」
愛称板「快速 空港ライナー 札幌ー千歳空港間」・「快速 空港ライナー 千歳空港ー
種別板 「指定席」・「自由席」
愛称板 「あかつき」
運行記念愛称板 「2012年夏 蒸気機関車 SL函館大沼号 函館ー森 指定席」
愛称板 「嵯峨野・映画村」
種別板 「ワンマン」
*751* 硬券・乗車券 「篠栗→ 270円区間」 昭和59年6月19日
愛称板「出島 指定席」・「弓張」
お座敷列車愛称板 山編成「桜島」
愛称板「シュプール 白馬・栂池」・「シュプール 妙高・志賀」
即決・送料込み さよなら特急 北陸 沿革板 未開封品
愛称板「シュプール 野沢・苗場」・「シュプール 妙高・志賀」
愛称板 「ムーンライト 山陽」・「ふるさとライナー 山陽」
即決・送料込み 「ありがとう トワイライトエクスプレス」 沿革板 未開封品
*246* 硬券入場券 鹿児島線・福岡県 「門司駅 110円」昭和57年1月2日
*683* 硬券乗車券 佐世保線 「武雄温泉 から 香椎・古賀 間ゆき 1260
*286* 硬券入場券 (国鉄)興浜北線の駅(廃駅)「北見枝幸駅 120円」 昭
*504*硬券・普通乗車券 「西戸崎→180円区間」 昭和58年11月7日
*748* 硬券・乗車券(筑豊本線)「天道→ 480円区間」 昭和59年5月19
*189* 硬券入場券 山陰本線(京都府)「二条駅 130円」昭和60年3月5日
*156* 硬券入場券 北陸本線(福井県) 「敦賀駅 30円」 昭和50年9月1
*177* 硬券入場券 東北本線(岩手県)「北上駅 30円」昭和51年8月26日
*215* 硬券入場券 小野田線・山口県 「小野田港駅 140円」昭和60年9月
*537* 硬券・乗車券 「新中原→ 170円区間」 昭和61年9月25日 (九
*337*高千穂線(廃線)「高千穂駅」30円 硬券・普通入場券 昭和48年8月2
*200* 硬券入場券 東北本線(茨木県)「宇都宮駅 120円」昭和60年4月9
愛称板 「あおもり」・「急行 指定席」
さよなら急行 能登 沿革板 未開封品
JR四国 「四万十トロッコ列車」運転士携行時刻表 宇和島運転区 DC-2組(変1
*219 硬券入場券 筑豊本線・福岡県 「桂川駅 140円」 昭和61年2月25
*652* 硬券乗車券 下津井鉄道(廃線)「鷲羽山 から 児島 ゆき 40円」
*201* 硬券入場券 肥薩線(熊本県)「一勝地駅 130円」昭和60年4月3日
*540* 硬券・乗車券 「水巻→ 380円区間」昭和61年9月25日
*382* 硬券・乗車券 「博多から小倉 3等 160円」 昭和35年11月19
JR 交流電圧計 30Kv
側面行先板 ぷらサボ「広(呉線経由)」・「-白無地ー」
側面行先板 ぷらサボ「徳 山」・「-白無地ー」
行先板 ぷらサボ「小 郡」・「柳ヶ浦」
側面行先板 ぷらサボ「門司港⇔早岐」・「-白無地ー」
行先板 ぷらサボ「宇 佐」・「南福岡(小倉経由)」
側面行先板 ぷらサボ「日 田」・「小 倉」今は一部バスになった直通時代のサボです
行先板 ぷらサボ「門司港」・「柳ヶ浦」
側面行先板 ぷらサボ「小 倉」・「新田原」
側面行先板 ぷらサボ「大分ー三重町」・「ーーー」
側面行先板 ぷらサボ「大分→佐伯→宮崎」・「宮崎←佐伯←大分」
側面行先板 ぷらサボ「広島→徳山→岩国」・「下関←柳井←広島(紙に印刷された文字
行先板 久大線プラサボ「久留米」・「日 田」