<商品状態 送料 注意点>
*送料無料 スマートレターにて発送いたします。
*DVDケースなし 盤面とジャケットのみとなります。
*中古 レンタル使用
*ジャケット、ディスクにレンタル用管理シールがあります。
*中古商品となりますため、通常使用による若干の使用感はあります、 細かいキズ、ジャケットの色褪せがあります。
発送前に再生チェックをし発送いたします。
ペコロスの母に会いに行く(2013年)監督森崎東 *送料無料
監督 森崎東
脚本 阿久根知昭
原作 岡野雄一
製作 井之原尊
出演者 岩松了
赤木春恵※遺作
原田貴和子
加瀬亮
音楽 星勝
林有三
主題歌 一青窈「霞道(かすみじ)」
撮影 浜田毅
編集 森崎荘三
製作会社 素浪人
「ペコロスの母に会いに行く」製作委員会
配給 東風
公開 日本の旗 2013年11月16日
上映時間 113分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示
2013年11月16日より全国公開(舞台となった長崎県では11月9日に先行公開)。監督は森崎東。2013年 第87回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・ワン作品。
主人公ゆういちを演じるのは岩松了、もうひとりの主人公みつえ役の赤木春恵は88歳と175日(クランクイン日の2012年9月5日時点)にして本作が映画初主演となり、この出演でギネス世界記録に「世界最高齢での映画初主演女優」として認定された[9]。
このほか若き日のみつえに原田貴和子、夫のさとるに加瀬亮。このほか原田知世、竹中直人、宇崎竜童、温水洋一、などが出演する。
撮影監督に浜田毅、音楽プロデューサーに大川正義(『千と千尋の神隠し』などを手がけた)。一青窈が主題歌「霞道(かすみじ)」を書き下ろしている。
あらすじ(映画)
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。 ご協力ください。(使い方)
キャスト(映画)
岡野雄一:岩松了
岡野みつえ:赤木春恵[10](若い頃:原田貴和子)
岡野さとる:加瀬亮
岡野まさき:大和田健介
秀島さと: 松本若菜
陶山寛子:根岸季衣
末永エリカ:原扶貴子
ちいちゃん:原田知世(友情出演)
宇崎竜童(特別出演)
温水洋一
洋次郎:穂積隆信
澁谷天外
春風ひとみ
原田おさむ
百武:長澤奈央
大門正明
ユリ:正司照枝
みつえの妹・よしの:島かおり
白川和子
サヘル・ローズ
直江喜一
今井ゆうぞう
みつえの妹・すずこ:長内美那子
志茂田景樹
相築あきこ
上原由恵
杜澤たいぶん
本田:竹中直人
本田まつ:佐々木すみ江
スタッフ(映画)
監督 - 森崎東
原作 - 岡野雄一 『ペコロスの母に会いに行く』(西日本新聞社刊)
脚本 - 阿久根知昭
音楽 - 星勝、林有三
主題歌 - 一青窈「霞道(かすみじ)」
メインテーマ曲 - 豊田裕子
音楽プロデューサー - 大川正義
撮影監督 - 浜田毅
照明 - 高屋齋
録音 - 本田孜
美術統括 - 若松孝市
美術監督 - 小林久之
アニメーション - 遊佐かずしげ
編集 - 森崎荘三
キャスティング - 今井勉
監督補 - 佐藤雅道
助監督 - 荒川栄二、名倉良祐、田中淳也
医療指導 - 新井平伊
音響効果 - 今野康之(スワラ・プロ)
VFX - 浅野秀二
スタジオ - 東映東京撮影所
ロケ協力 - 諫早市、川棚町、ハウステンボス、グラバー園 ほか
後援 - 長崎県、長崎市、日本老年精神医学会、長崎国際観光コンベンション協会、長崎市町村会、長崎商工会議所、長崎中小企業団体中央会、長崎市医師会
企画 - 井之原尊(素浪人)
プロデューサー - 村岡克彦、木下繁貴(東風)、関光志(FLME)、金箱明大(TCエンタテインメント)、小池勇規(TCエンタテインメント)
ラインプロデューサー - 林みのる
特別協賛 - ソニー生命保険
協賛 - ツクイ、医療法人寿栄会本間病院、本田技研工業、花王リリーフ、ソラシドエア、デイサービスさくら館、九州ガス
制作プロダクション - 素浪人
配給 - 東風
宣伝 - ピー・ツー、フラッグ
製作 - 『ペコロスの母に会いに行く』製作委員会(素浪人、TCエンタテインメント、フォーライフミュージックエンタテイメント、東風)
受賞
第35回ヨコハマ映画祭[11]
2013年日本映画ベストテン第3位[12]
監督賞(森﨑東)
撮影賞(浜田毅)
2013年 第87回キネマ旬報ベスト・テン
日本映画ベスト・ワン[13]
第68回毎日映画コンクール[14]
日本映画優秀賞
女優主演賞(赤木春恵)
第28回高崎映画祭[15]
最優秀作品賞
最優秀主演女優賞(赤木春恵)
最優秀助演女優賞(原田貴和子)
映画芸術 2013年日本映画ベストテン&ワーストテン・ベストテン1位[16]
第6回東京新聞映画賞[17]