芸術文化には教育や福祉、医療などの領域で生きる力を育み、よりよい生を送ることができるようになる「人づくり」と、人々が暮らす地域や都市で芸術文化によって課題解決が図られ、経済効果がもたらされる「街づくり」の作用がある。
「芸術文化は、人を元気にし、まちを活性化する」
各地の事例をもとに芸術文化と地域、そして社会の関係性を整理し、その担い手たちの活動を紹介。アートNPOとして地方都市で約20年活動し、文化政策・アートマネジメントの研究者でもある著者が、志ある人の背中を押す書。
▼目 次
はじめに
第1章 芸術文化と地域づくりの関係
1. 「文化芸術」と「芸術文化」
2. 「地域」と「社会」
3. 芸術文化と地域づくり
4. 芸術文化と地域づくり~二つの側面~
5. 芸術文化による地域づくりの多様な担い手
第2章 芸術文化と人づくりⅠ
1. 学校にアーティストがやってくる~アーティスト派遣の意義~
2. アーティストによる学校での取り組みの広がり
3. 海外における取り組み
第3章 子どもの芸術体験の意義 ~ドラマスクール&ミュージカル制作「子どもの時間」~
1. 教育のための演劇的活動
2. 「子どもの時間」
3. 大人になった参加者は今
4. ドラマと人間の成長
第4章 芸術文化と人づくりⅡ ~医療・福祉と芸術文化~
1. 医療と芸術文化の関わり~その事例~
2. 福祉と芸術文化の関わり~その事例~
3. 「文化権」の考え方
第5章 芸術文化と街づくり
1. 廃校・空き家の再生とアート
2. 過疎地域を国際芸術祭で活性化
3. まちと人のバリアフリー化
第6章 創造都市論
1. 創造都市論とは?
2. ヨーロッパにおける創造都市の象徴的事例
3. 日本における創造都市への取り組みの事例
4. 創造都市の展開
5. 創造都市の条件
第7章 創造的な地域づくり
1. やねだん(鹿児島県鹿屋市柳谷集落)~空き家を活用したアーティスト誘致と地域再生~
2. 「やねだん」地域再生のポイント
第8章 文化ホールの役割
1. 文化ホールの役割
2. 芸術文化振興と芸術文化を通じた地域振興
3. 文化施設の運営手法
4. 文化ホールの運営事例
第9章 文化政策と文化行政
1. 文化政策の流れ
2. 法制度の整備
3. 文化「行政」から文化「政策」への転換
4. 文化行政の今
第10章 企業メセナの動向
1. 企業メセナとは
2. CSRとSDGs
3. 企業メセナ活動の動向 ~ 「企業メセナ活動実態調査」から~
4. 公益社団法人企業メセナ協議会の活動
第11章 アートNPOとアートボランティア
1. NPOとは?
2. アートNPO
3. アートボランティア
第12章 芸術文化と社会づくり
1. 社会包摂とアート
2. 地域共生社会とアート
※状態概ね良好です(あくまで中古本ということで,神経質な方はご遠慮下さい)
芸術文化と地域づくり アートで人とまちをしあわせに 古賀弥生/著