物体把握を操る異空間バトルRPG!「デバイスレイン」PS版!!
シュレディンガーの猫理論を利用した物体検知システムで異空間を作るという発想が面白い
「デバイスレイン」です。
この作品は1999年(平成11年)にスターライトMarryで制作されました。
表紙からのイメージでは、ホストとか出てくるBLモノか乙女ゲーのような感じかもしれませんが、
バリバリのSF超時空モノのストーリーで展開するRPGです。(笑)
物語は、
現代の日本(1999年当時)。
地球では、どんなに規制しても増え続ける人口問題や、どんなに研究しても完治させる事ができない限界が見えた医療など、数々の課題が山積していた。
その対策のひとつとして密かに研究されていたのが、人の認識をずらして実体化させる異空間、通称シュレディンガーキャット空間(SC空間)の解明と実用レベルまでの構築であった。
この空間内では身体の不自由な人でも自由に動ける体を認識できるし、不治の病もこの空間内であれば病気を認識する事はない。
あくまでも平和利用するためのものだった。
しかし、世の中にはそれを権力に利用する汚れた野心的な動きが必ずといっていいほど出てきてしまう。
とある巨大企業がこの研究をフィラデルフィア実験のような軍事利用や、権力の頂点を維持するための利己的なものに使用しようと画策していたのだ。
彼らによって研究室が襲われてしまう。辛くも一部の研究資料と共に逃走した女性研究員の空木は、既に他界した、SC空間の科学理論を解明したヘルマン博士の助手をしていた人物だ。
彼女はまずヘルマン博士の娘カスミの住む家を訪ねる。
なぜなら研究室を襲撃した組織がカスミを狙っていたからだ。
主人公の高校生、十夜(とや)と親友の誠志郎は、孤独だったカスミを気にかけていた。
今日もカスミを家まで送って来たのだが、そこには空木が。
カスミは彼女から自分の父が事故ではなく、組織に殺されたのだと聞く。
この家は危ないので安全な所まで避難するよう推めている矢先、不運な事に組織にかぎ付かれてしまった。
もはや手立てが無くなってしまった空木は、偶然そこに居合わせてしまった十夜と誠志郎にSC空間への認識装置であり唯一戦える武器にもなるオーギュメント渡し、カスミを守って戦ってくれるよう依頼するのだった。
果たして彼らの行く末は・・?
って感じで進行していきます。
ゲームは、
ストーリー展開をADV風に、バトルフェイズをマス移動型のRPGタイプで進行させていきます。
オーソドックススタイルのゲーム画面は、どこか安心感のあるRPGですね。
ADVシーンは定番のキー操作で、バトルになると独特なキー操作になるのですが、慣れればとても使いやすい感じですね。
イベントシーンはアニメなんかも使用されていて、ADVの会話シーンは主人公以外ほぼフルボイスって感じでイイですね。
ぜひ一度楽しんでみてください。
この作品の作られた1990年代までは、
現代のように少子化だとか、人口減少といった事を問題にはしていませんでしたよね。
どちらかといえば、人口過密だとか、人口増加によるエネルギーや食糧問題を重視していました。
一体どこで問題が真逆にすり替えられてしまったんでしょうね?
多くの人の意見では、バブル崩壊や金融ショックなどの日本の財政悪化が原因のひとつとされているようです。
そこからは、とにかく"人は金"みたいな考え方になってしまっているみたいです。
日本の人口が減れば税金が減る。とか、壊れにくい商品は経済が回らない。とか、燃費がいい車や省電力で動く商品の開発も非経済活動的。だとか・・。
そんな行き過ぎた資本主義のバカげた理由で、こんなセコいお金重視の経済になっているらしいんですよねー。
こんなんじゃ、子供たちがSFとか漫画とかで夢見てきた科学が進んだ世界って来ないですよねー。
科学が進めば進むほど、便利になり過ぎて経済が回らなくなりそうですからねー。
なんだか、嫌な方向に向かっている気がします・・。
さらに余談ですが、
最近ではやたらとネット系ゲームが流行ってますよねー。
中にはオンラインゲームでもないのにネットに繋ながないと起動しないものとかあったりして・・。
まるで"ネット環境が無いのならゲームをするな!"って感じで、あまりいい気分がしませんよね。
ですが、このPS1が主流だった頃まではそんな事もなく、このゲームのようにスタンドアローンで動作するゲームばかりで良かったですよねー。
オンラインゲームなんて、サーバーのサービスが終了してしまったらゲームができなくなってしまったりするので、う~ん・・って思います。
久し振りに楽しもうと思ってもサービスが終了していてできなかったり、中古で入手しても動かなかったりするのはどうか?と思いますよね。
資本主義の世の中で経済を回したいのは分かりますが、何でもかんでも手あたり次第って感じがしてきます。
ゲームや映画、漫画などは芸術作品の域だと思いますので、あまりビジネスライクさせてほしくないものですね。
商品内容は、ケース、解説書、ディスクの3点です。
ケースの状態は、キレイな感じだと思います。
解説書の状態は、目立った損傷なども見当たらずキレイな方だと思います。
ディスクの状態は、使用感による小傷がありますが、まあまあキレイな感じだと思います。
念のため、一応こちらの環境下でディスクチェッカーにかけてみましたがリードエラーは検出されませんでした。
この商品はPS版ですが、PCで楽しむ方々の場合は、独自にコンバータープログラムを個人構築している方の場合は各々ですが、Emuなどでも楽しめると思います。
(※ PCによる動作はあくまでも個人的な私見です。様々なPC環境が要因で動作環境が変化しますので統一見解ではありません)
※なお、この商品はソフトウェアですので、その性質上、返品、返金、交換などはできませんのでご了承ください。
※注意1 こちらは週に1~2度程度しかチェックできない環境です。そのため商品の発送には1週間~10日ほどかかるかもしれません。あらかじめご了承の上、取引きください。
それと、配達業者指定や代金引換などの特殊な発送方法、無理な配達日の指定や、無理な配達時間の指定などにも対応できませんのでご了承ください。
※注意2 商品の発送まではできるだけ大切に管理しますが、発送後または発送途中に何らかの事故やトラブルがあった場合は責任を持つことはできませんので、配達業者との対応をお願いします。
また、当然ですが規定の通り、日本国外への発送はしませんのでご了承ください。
※注意3 大切にして頂ける方、楽しんで使用して頂ける方、価値の分かる方に取引してもらえたら。と思っていますので、健全なオークションを推進するためにも、「安く買って高く出品」などの転売目的での利用の方はご遠慮ください。
※注意4 商品の状態などは、あくまでも個人的な私見によるものです。
商品の状態を詳しく気になってしまう方、梱包状態などに神経質な方などの取引きも、ご要望には添えそうにありませんので、ご遠慮ください。