この「OEPライントランスボックス」は「ニーブくん」にインスパイアされて作りました。
ただ一点違うところはニーブくんはNEVE1073のマイク入力のコピー、OEPライントランスボックスはNEVE1073のライン入力のコピーだと言う点です。
通常、マイク入力はマイクやDIを使います。ライン入力にはシンセやエフェクターなどインピーダンスの低い信号を、
Hi-Z入力にはギターやベースなどインピーダンスの高い信号に使います。
オーディオ機器では入力インピーダンスが出力インピーダンスの2倍できれば10倍以上が望ましいとされています。(ロー送りハイ受け)
マイクの出力インピーダンスは200Ωくらい マイク入力は1.2kΩくらい
低めのライン出力信号は600Ω~1kΩくらい ライン入力は10kΩくらい
高めのライン出力信号は250kΩ~500kΩくらい Hi-Z入力は1MΩ以上です。
昔、NEVE1073とU87aiを使っていた時にマイク入力のハイとローでインピーダンスの音の違いが良く分かりました。
U87出力200Ω→ロー(300Ω)の場合は音色は太くノイズが多い。
U87出力200Ω→ハイ(1.2kΩ)は音色はクリアでノイズが少ない。
で、ニーブくんですが 入力インピーダンスは1kΩ 出力インピーダンスは4kΩとなっています。
これはライン信号には入力は低すぎ、出力は高すぎます。
ただこもっているだけで、NEVE特有のカーンヒルを通したシルキーな音とは似ても似つかないものなのです。
その点、OEPライントランスボックスはライン入力のコピーなので、こもること無く純粋にカーンヒルのシルキーな音を楽しめます。
NEVE 1073
インプットマイクトランス
入力インピーダンスは1.2kΩ
出力インピーダンスは4.8kΩ
インプットライントランス
入力インピーダンスは10kΩ
出力インピーダンスは600Ω
ニーヴくん
入力インピーダンスは1kΩ
出力インピーダンスは4kΩ
OEPライントランスボックス
入力インピーダンスは10kΩ or 2.5kΩ
出力インピーダンスは10kΩ or 2.5kΩ
入力は10kΩ固定で、出力は相手によって切り替えて下さい。
入出力はTRSジャックを使っているのでバランスやアンバランス両対応ですが、入出力は揃えて下さい。