大変貴重な渋草焼、芳國舎の磁器花瓶です。
渋草焼は、飛騨高山の代表的な陶磁器の一つで、芳國舎はその中でも重要な窯元でした。
花瓶にはおそらく麒麟や鳥やトンボなど様々な構図が描かれています。
上部には装飾的な唐草文様の帯があり、全体の意匠を引き締めています。
独特の貫入は、中国の官窯のような雰囲気を持ちつつ、抜群の古格と渋草焼の柔和で優しさを十分に伝える貴重な作例と思います。
高台に「芳國社製」と銘がございます。
本品、英国にて発見されたものです。
芳國舎、渋草焼の貴重な御品であること本物保証いたします。
(時代)
幕末ー明治時代頃
(状態)
総じて良好です。
古いものゆえ時代変化はご了承ください。
(寸法)
口径外径約10.5cm
最大横15cm
最大高さ25.5cm
総重量1136g
他の商品も商品しておりますのでよろしければご覧下さい。
※色合いや状態は出来る限り現物に近いものを載せていますが、実物と若干異なるる場合がございます。
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
【お知らせ】
商品が到着しましたら速やかに受取連絡のご連絡をして頂けます様お願い致します。
オークション落札して頂いたにも関わらず、御返信、御連絡頂けないケースが僅かながらございました。
評価の「悪い」の割合が多い方の入札は予告なしに入札を削除させて頂く場合がございます。
新規IDの方の入札は原則お断りさせて頂きます。
オークション参加ご希望の場合は、質問欄よりコメントをお願い致します。
連絡無く入札頂いた場合は、入札を削除させて頂く場合がございますのでご了承ください。