伝説のボクシング映画がゲームで蘇る!「ロッキー」PS版!!
シルベスタスタローンの出世作「ロッキー」のゲーム版です。
この作品は、2003年(平成15年)にキャッスルスタジオが制作して、日本ではサクセスから出ました。
とても出来が良く、MGM社からの公認も受けた正規作品となったほどのゲームです。
ゲームの世界ではよくある、普通のボクシングゲームとして制作して、タイトルだけを頂いて箔をつけて出した作品とは違い、
まさに「ロッキー」のために制作したマニア作品となります。
もちろん、お馴染みのロッキーのテーマも流れますし、オープニングも実写を使用するなどファンには嬉しい趣向ですよね。
ゲームは、
この手のゲームの定番とも言える、ストーリーモードと、夢の対決を再現するエキシビジョンマッチモード(VSモード)の2種類。
ストーリーモードは、「ロッキー」のストーリーを追いながら、映画ではなかったシーンをポリゴンで追加するなど、こだわりの内容でロッキーバルボアが引退する「ロッキー5」までを描きます。
ボクシングゲームでは、対戦シーンばかりが目立ったゲーム展開になりやすいのですが、トレーニングやスパーリングなどの練習メニューも充実。
ラウンド間のセコンドの会話などもあって、単なるボクシングスポーツゲームには無い感じがイイですよね。
もちろん、アポロ、ラング、ドラコなどなど、あの強敵やライバルもポリゴン化して登場します。
それぞれのキャラの特徴もよくプログラムされていて、動作や仕草が似ているのも嬉しいですよね。
試合中の声なんかも、すごくよく出来ている感じです。
エキシビジョンマッチモードでは、過去にロッキーバルボアと対戦した選手同士のマッチメイクもできて、ファンには嬉しいドリームマッチが実現しますよね。
コントローラーの操作も洋ゲーならではのやりにくさもあまり感じませんし、扱いやすいと思います。
パッケージの表紙は「ロッキー3」の時のスタローンですよね。
スタローンが絶好調だった時のポスターをチョイスしているところがまたニクいですねー。
では、ぜひ一度楽しんでみてください。
「ロッキー」は、シルベスタスタローンがシナリオを描いた最初の作品で、大作にするつもりは全くなかったそうです。
最初からB級映画にする目的で制作したのですが、小さな映画館で何度も上映しているうちに人気が増して、最後にはアカデミー最高賞を受賞するまでになった、まさにアメリカンドリームを象徴する作品になりました。
日本では素人同然の人間に名監督が負けるなんて許さない風潮がありましたから、コネも何もない自主製作に近い映画が、最高の栄誉を得る事はまず有り得ませんよねー。
ちなみに・・
「ロッキー」は、「ロッキー1~5」「ファイナル」「クリード1~3」と続いていますが、
当初は、「ロッキー3」が完結編でした。
当時の映画ポスターにも"ついに完結"と記されていたりします。
これは日本の作品でも言える事ですが、商業主義って人気がある限り続けさせられるんですよねー。(悲)
ファンの中でも「ロッキー3」で完結していれば・・。という声も少なからずあります。やはりアポロの扱いでしょうね・・。
彼の演じるキャラは「プレデター」でも悲惨な目に遭ってますし・・。
ゲームに関しては、
オモチャとして発展したテレビゲーム(ビデオゲーム)という日本とは違って、海外ではPCゲームが主体でしたので、このゲームもPCゲーからの移殖となります。
この頃は、映画作品からいろんなゲームが登場しました。
この「ロッキー」と同時に出た「ターミネーター」「リーサルウェポン」もかなりの人気でしたね。
ポリゴンの発達により、映画会社から許諾をもらい映画と同じキャラデザでゲームを制作する本格的なものがいくつも制作された時代でした。
PS2でもいくつか移植されて出ていましたよね。
ここで余談ですが、
最近ではPCゲームもコンシューマーゲームも、やたらとネット系ゲームが流行ってますよねー。
中にはオンラインゲームでもないのにネットに繋ながないと起動しないものとかあったりして・・。
まるで"ネット環境が無いのならゲームをするな!"って感じで、あまりいい気分がしませんよね。
ですが、このPS2が主流だった頃まではそんな事もなく、このゲームのようにスタンドアローンで動作するゲームばかりで良かったですよねー。
オンラインゲームなんて、サーバーのサービスが終了してしまったらゲームができなくなってしまったりするので、う~ん・・って思います。
久し振りに楽しもうと思ってもサービスが終了していてできなかったり、中古で入手しても動かなかったりするのはどうか?と思いますよね。
資本主義の世の中で経済を回したいのは分かりますが、何でもかんでも手あたり次第って感じがしてきます。
ゲームや映画、漫画などは芸術作品の域だと思いますので、あまりビジネスライクさせてほしくないものですね。(悲)
さて、余談はこのくらいにしまして、
この商品はいわゆるワンオーナーものです。
商品内容は、ケース、解説書、ディスクの3点です。
ケースの状態は、まあまあキレイな感じだと思います。
解説書の状態は、目立った損傷なども見当たらずキレイな方だと思います。
ディスクの状態は、目立った使用感もあまり気にならず良い程度だと思います。
この商品はPS版ですが、PCで楽しむ方々の場合は、独自にコンバータープログラムを個人構築している方の場合は各々ですが、Emuなどでも楽しめると思います。
(※ PCによる動作はあくまでも個人的な私見です。様々なPC環境が要因で動作環境が変化しますので統一見解ではありません)
※なお、この商品はソフトウェアですので、その性質上、返品、返金、交換などはできませんのでご了承ください。
※注意1 こちらは週に1~2度程度しかチェックできない環境です。そのため商品の発送には1週間~10日ほどかかるかもしれません。あらかじめご了承の上、取引きください。
それと、配達業者指定や代金引換などの特殊な発送方法、無理な配達日の指定や、無理な配達時間の指定などにも対応できませんのでご了承ください。
※注意2 商品の発送まではできるだけ大切に管理しますが、発送後または発送途中に何らかの事故やトラブルがあった場合は責任を持つことはできませんので、配達業者との対応をお願いします。
また、当然ですが規定の通り、日本国外への発送はしませんのでご了承ください。
※注意3 大切にして頂ける方、楽しんで使用して頂ける方、価値の分かる方に取引してもらえたら。と思っていますので、健全なオークションを推進するためにも、「安く買って高く出品」などの転売目的での利用の方はご遠慮ください。
※注意4 商品の状態などは、あくまでも個人的な私見によるものです。
商品の状態を詳しく気になってしまう方、梱包状態などに神経質な方などの取引きも、ご要望には添えそうにありませんので、ご遠慮ください。