
小磯良平 プロフィール
生没年
1903年7月25日 生 − 1988年12月16日 没(85歳)
出身地
兵庫県神戸市中央区
旧姓/養子になった経緯
旧姓は「岸上」。1925年、親戚の小磯家に養子に入り、小磯姓となる。
教育
東京美術学校(現・東京藝術大学美術学部)西洋画科入学。卒業時は首席。
留学経験
卒業後、1928年にフランスに留学し、約2年間滞在。主にヨーロッパの美術館巡りを通じて、西洋絵画の名作に触れる。
画風・主題
群像・人物画(特に女性像)を多く描く。デッサン力が高く、節度ある色調と静かな佇まいを持つ作品が特徴。日本における洋画の古典主義的な画風を代表する画家のひとり。
戦時中の活動
1938年から陸軍省嘱託従軍画家として中国へ赴き、戦争画を制作。帰国後も群像表現を続ける。
教職・後進の育成
戦後、東京芸術大学教授に就任(1953年)。1971年に退官し、名誉教授。版画教育にも関わる。
主な受賞・栄誉 朝日文化賞 第1回 帝国芸術院賞 文化功労者 日本芸術院会員 文化勲章
代表作の例
「T嬢の像」(1926年)、〈日本髪の娘〉、〈練習場の踊り子達〉、〈斉唱〉、〈働く人びと〉、〈婦人像〉、迎賓館の壁画「絵画」「音楽」など。
額サイズ★約60×52
作品サイズ★約31×40
・ガラス板は付属していません。
・額にスレがあります。
・掲載画像と実物では、若干の色味の違いが生じる事がありますが
ご了承くださいませ。
・画像をよくご覧になり、中古品である事をご理解頂いた上での
ご購入をお願いいたします。
・絵画等を購入された後、壁に掛ける場合は紐や金具の強度をよくご確認頂いた上でお掛け下さい。
また、定期的に強度が低下していないか確認する事をお勧め致します。
※美術品の商品タイトルに特定の作者名の記載がある作品について。
【真作】真作であると保証できる作品。
購入日から90日以内に公定鑑定機関より贋作と判断された場合、作品を返品頂いた上で購入金額を返金させて頂きます。
鑑定料金諸費用は購入者様のご負担にてお願いします。
【模写】わずかでも真作ではないと疑いのある作品は全て模写と表記いたします。
以上をご確認頂いた上でご購入お願いいたします。
★オークションに不慣れな方も安心してお取引できるようにしますので、お取引の手順等で不安な事がございましたらお気軽にお電話下さいませ。
★特定商取引法に基づく表記
・「古物商許可証第461030001428号
交付平成19年6月29日
新潟県公安委員会
・住所
〒950-2044
新潟県新潟市西区坂井砂山1丁目19-8
・代表者名
椎谷亮太
・連絡先
090-6627-3884
★長期間留守にするような場合は自己紹介欄に記入致しますので、
自己紹介欄もご覧下さいませ。
★返品は、商品説明に記載の無かった致命的な欠陥が商品にあった
場合のみ、到着から1週間以内でしたら可能です。
ご入札をお考えになっている商品に、気になる点がございましたら
あらかじめご質問頂きますよう、よろしくお願い致します。
★送料は基本的に落札者様負担となっております。
過不足が生じる場合があるかもしれませんが、
請求・返却とも致しません。
発送方法が変更となる場合もございますが、ご了承下さいませ。
★事故保証の無い発送方法の場合、郵送事故があったとしても
当方で責任は負いません。