遙かな精霊世界の物語を描くガンシューティング!「エレメンタルギアボルト」PS版 !!
壮大な精霊抗争を回想する超A級ガンシューティングゲーム
「幻世虚構 精霊機導弾 ~エレメンタルギアボルト」です。
この作品は、1997年(平成9年)にalfaシステムで制作されました。
映画並みの高品質アニメとフルオーケストラによるBGMで、当時は圧倒的なガンシューティングゲームとしてファンの心をつかんだ作品でもあります。
物語は・・、
ある魔導師がマリンスノーのように降り注ぐ精霊現象の中、"嘆きの平原"という地を去るところから始まる。
この世界は精霊と魔法技術が現存する。
約300年前、ここでは幻世虚構事変という紛争が起こった。
その紛争の火種となってしまった哀しき人間達の物語が回想される。
この地にはかつて王都があり、先住民と入植者たちとの抗争があった。
国王は住民たちを人種により階級分けし、圧政を敷いて下級市民たちを虐げていたのだった。
しかし、そこにひとつの光が見えてくる。
後継ぎである王子の誕生だ。
妾の子でありながらも知性と教養にあふれ、慈愛の心を有していた。
当然ながら彼には父である王が酷い人間にしか見えていなかった。
彼には異母兄弟の兄がいるのだが、なぜかその兄は次期王の座を放棄し、警察機関の上層である特殊任務隊に甘んじているのだった。
そんなある日、王子はお忍びで王都から下級市民たちが暮らす貧民市街地へと降りてきていた。
そこで偶然、ネルという下級市民の女性に出合う。
彼女は少々お転婆が過ぎるところはあるものの、純粋で屈託がなく子供がそのまま大きくなったような娘だった。
なりゆきの出会いではあったが、人を警戒する事を知らないネルの純粋さと、王都では経験した事の無い生活感と人々の活気に、王子はいつしか必ずくだらない身分制度を廃し、誰もが自由な生活ができる世の中を実現させるという希望を持つ。
王都に帰る前日、王子は母親の形見であるコンビネーションネックレスの片方を彼女に渡して、またいつか必ず遭いに来ると約束する。
ネルにはシーナという、これまた屈託のないおとなしめの妹がいて、とても仲が良かった。
だが、彼女たちの両親はいない。
今は、父親代わりの男性の元で暮らしていた。
彼は優しく姉妹を実の娘のように育ててくれていたのだが、レジスタンスのメンバーでもあった。
レジスタンスの目的は、王子の暗殺である。
そしてなぜか、そのレジスタンスに機密とも言える細かな情報を教えていたのがあの、王子の兄だった。
しかもその兄はなんと、王子の側近にもレジスタンスの動向を知らせて王子暗殺を阻止させてしまう。
何も知らない姉妹は突然、父と慕う人が王子暗殺未遂の反逆罪で処刑される事を知らされ愕然とした。
しかも後日、彼女たちも反逆者の娘として捕らえられてしまう。
その護送中、事件は起こった。
突然、彼女たちに異変が生じ、精霊回路を施された起動兵器へと変貌したのだ。
それとは別に、王都では国王が殺害される事件が起きていた。
その凶器とされたのがなんと、M62F。当然だがこれはこの世界の武器ではない。
異世界(こちらの世界)のものである。
なせ?どうして?
って感じで、様々な謎を含みながら進行していきます。
ゲームは、
精霊機導兵器ネルとシーナを操作して王都軍と対峙します。
基本的にはコントローラーかガンコンを使用して操作するのですが、非公式ながらマウスにも対応しているみたいです。(動作しないマウスがあったらゴメンナサイ)
PS初期のゲームでありながら、とても作りが丁寧で質の高い作品だと思います。
現在でもコアなファンからは、歴代のPS1、PS2のガンシューティングゲームの中で最高と高評価を受ける作品でもあります。
本来なら、2枚組とか3枚組とかの超大作になるはずだった作品だそうなのですが、諸般の事情により中途半端な出来のまま商品化された感じなのが、少し残念ですよね。
声優陣によるアフレコが終了している部分は、ゲームの進行による特典の開放でドラマCDのような感じで楽しめるようになります。
どうせなら大人気になって完全版が出てほしかったですね。
この作品のように似たような事情で小規模な作品に仕上げざるを得なかったものに「ゼノギアス」とかがありますよね。
アニメのキャラデザはあの兼森義則。
兼森義則といえば、「ダンガードA」や「ウィングマン」、「銀河鉄道999」シリーズや「YAWARA」などなど、もはやレジェンド級の絵師ですよね。
さらにアニメディレクターに、レジェンドアニメ監督りんたろう。
そして、アニメ制作には東京ムービー(東映)と、怒涛の豪華スタッフ陣です。
往年のアニメファンであればお涙モノですよね。
ぜひ一度楽しんでみてください。
余談ですが、
最近ではやたらとネット系ゲームが流行ってますよねー。
中にはオンラインゲームでもないのにネットに繋ながないと起動しないものとかあったりして・・。
まるで"ネット環境が無いのならゲームをするな!"って感じで、あまりいい気分がしませんよね。
ですが、このPS1が主流だった頃まではそんな事もなく、このゲームのようにスタンドアローンで動作するゲームばかりで良かったですよねー。
オンラインゲームなんて、サーバーのサービスが終了してしまったらゲームができなくなってしまったりするので、う~ん・・って思います。
久し振りに楽しもうと思ってもサービスが終了していてできなかったり、中古で入手しても動かなかったりするのはどうか?と思いますよね。
資本主義の世の中で経済を回したいのは分かりますが、何でもかんでも手あたり次第って感じがしてきます。
ゲームや映画、漫画などは芸術作品の域だと思いますので、あまりビジネスライクさせてほしくないものですね。
この商品はいわゆるワンオーナーものです。
商品内容は、ケース、解説書、ディスクの3点です。
ケースの状態は、キレイな感じだと思います。
解説書の状態は、目立った損傷なども見当たらずキレイな方だと思います。
ディスクの状態は、目立った使用感もあまり気にならず良い程度だと思います。
この商品はPS版ですが、PCで楽しむ方々の場合は、独自にコンバータープログラムを個人構築している方の場合は各々ですが、Emuなどでも楽しめると思います。
(※ PCによる動作はあくまでも個人的な私見です。様々なPC環境が要因で動作環境が変化しますので統一見解ではありません)
※なお、この商品はソフトウェアですので、その性質上、返品、返金、交換などはできませんのでご了承ください。
※注意1 こちらは週に1~2度程度しかチェックできない環境です。そのため商品の発送には1週間~10日ほどかかるかもしれません。あらかじめご了承の上、取引きください。
それと、配達業者指定や代金引換などの特殊な発送方法、無理な配達日の指定や、無理な配達時間の指定などにも対応できませんのでご了承ください。
※注意2 商品の発送まではできるだけ大切に管理しますが、発送後または発送途中に何らかの事故やトラブルがあった場合は責任を持つことはできませんので、配達業者との対応をお願いします。
また、当然ですが規定の通り、日本国外への発送はしませんのでご了承ください。
※注意3 大切にして頂ける方、楽しんで使用して頂ける方、価値の分かる方に取引してもらえたら。と思っていますので、健全なオークションを推進するためにも、「安く買って高く出品」などの転売目的での利用の方はご遠慮ください。
※注意4 商品の状態などは、あくまでも個人的な私見によるものです。
商品の状態を詳しく気になってしまう方、梱包状態などに神経質な方などの取引きも、ご要望には添えそうにありませんので、ご遠慮ください。