![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0101/user/23413ea2953e1d48d7c33e4684cc1c52204bdf2b92b1e85a0a179c366749838c/i-img696x999-17382240680435e4mqdh1795.jpg)
【2月11日まで限定出品!】
※出品している商品はコメント等なく即ご購入可能です!
※商品管理の関係で予告なく削除をしてしまうことがありますので、ご購入いただける方はそのままご購入手続きにお進みいただいて大丈夫です!
※申し訳ありませんがお値下げ不可+早い者勝ち
『今日、誰のために生きる? 2』では、村長が予言をしたこの2人の女性が登場します。
1人は、「身体」が持つ豊かな感性を、さまざまな方向から解説している潜在意識の専門家、藤堂ヒロミさん。
もう1人は、日本人の特性を形作っている日本語のルーツや、縄文時代から続く日本人の在り方をひと解いている、はせくらみゆきさん。
そして、このお2人を「縦軸」と「横軸」と表し、
新しい世界を創造するための考え方を、「縄文センス」としてまとめあげた、ひすいこたろうさん。
「抱きしめるように、話すんだよ」
「ショーゲンはいつも無駄を省いて、効率よく生きようとしているけれど、
無駄とか、しょうもないことの中に、幸せっていうのがあるのに、
もったいないなぁ。
人は、いかに無駄な時間を楽しむのかっていうテーマで生きているんだよ」
「人間は自然から生まれてきた。だから、圧倒的な自然に包まれた時に、すべてのことが許せるんだ」
「失敗したときには『人間らしいね、かわいいね』って言ってあげるんだ。
生きていくうえで一番大切なのは、人間らしさ。
年を重ねれば重ねるほど、完璧になっていくんじゃないんだよ。
年を重ねれば重ねるほど、人は人間らしくなっていくんだ」
これらは、村長がショーゲンさんに伝えた言葉です。
そして、これらの言葉の根底には、村長が「かつての日本人から学んだ」という考え方があります。
「かつての日本人から学んだ」こととは、なんでしょう?
『今日、誰のために生きる? 2』では、そのヒントとなることを紹介しています。
村長がショーゲンさんに伝えていた「自分の考え方をわかりやすく説明してくれる女性」である、
藤堂ヒロミさん、はせくらみゆきさんのお話に、耳を傾けてみませんか?
ページをめくるその指先にも、大いなる宇宙が宿っていることに気づくでしょう。