
【北村和煌】和善の弟
初代の和善が九谷より上京し、京都東山に築窯 3代の時代
御室鳴滝に窯を移し、仁和寺、御門蹟の御許しを受け、御室焼として、煎茶道具を中心に作陶、現在 4代に至る
【4代 北村和善】
1948年昭和23年 3代の長男に生れ
1967年昭和42年 京都市立日吉ケ丘高校美術工芸コース陶芸科終了
1991年平成03年 日本煎茶工芸展奨励賞
4代 和善襲名)
1992年平成04年 日本煎茶工芸展文部大臣奨励賞
1994年平成06年 日本煎茶工芸展文部大臣奨会長賞
1995年平成07年 日本煎茶工芸展文部大臣黄檗賞
1996年平成08年 日本煎茶工芸展文部大臣全日本煎茶道連盟賞
1997年平成09年 日本煎茶工芸展文部大臣全日本煎茶道連盟賞
1998年平成10年 日本煎茶工芸展文部大臣全日本煎茶道連盟賞
1999年平成11年 日本煎茶工芸展文部大臣黄檗賞
2002年平成14年 全日本煎茶工芸協会賞
2005年平成17年 全日本煎茶工芸連盟賞2006年平成18年 全日本煎茶工芸連盟賞
2009年平成21年 全日本煎茶工芸協会賞
2010年平成22年 京都・ギャラリー素形にて「和善御室焼展 前然善」
2011年平成23年 日本煎茶工芸展:黄檗賞「黄地紅彩 四愛図水柱」
2013年平成25年 日本煎茶工芸展:黄檗賞「黄地紅彩 七句茶器(八角)」
サイズ:約直径14.2×1.7cm
素材:陶器製
仕様:底に丸み有((手作りのため、仕様はお任せください))
作者:北村和煌作
----------
北村和煌についてはモバイルの方は商品説明をもっと見る参照
----------
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)