 
                                
                     「これ以上ない分かりやすさ」と大好評!
こんな方にオススメ→
□初めてチームを任された人
□リーダーを育成する立場の人
□ベテランマネジャーの復習にも
「どこから始めて、いつ、何をやればいいか」が見えてくる
プロジェクトマネジメント最良の入門書
仕事にそのまま使えるワークシート8種テンプレート付!
各章のマンガでさらによくわかる!
プロジェクトマネジメントというと、何百もの人を動かす大規模な仕事を想像されるかもしれませんが、そんなことはありません。
プロジェクトとは、簡単にいってしまえば、
「これまでにやったことのないことを期限までにやりきり、目的を達成する取り組み」です。
私達の仕事のほとんどは「期限」が設けられていますし、「目的」のない仕事もないでしょう。
また仕事にかぎらず、身近な例でいえば、資格試験や旅行などもプロジェクトといえます。
つまり、私たちはみな「プロジェクト」に関わっているのです。
この本の目的は、初めてチームを任された人や、いずれリーダーの立場になる人に、
任されたプロジェクトを成功させるために役立つスキルとマインドをお伝えすることです。
そして本書の最大の特徴は、人と協力して成果を生みだす体系的な方法論である「プロジェクトマネジメント」の考えをベースにしている点です。
プロジェクトマネジャー、またプロジェクトコンサルタントでもある筆者の経験と知見を織り交ぜて、
わかりにくいとされるプロジェクトマネジメントのスキルを、平易な言葉に翻訳しながらお伝えしていきます。
人は突然リーダーになります。本書を手にとられたあなたも、
オンライン書店でこの文章を読まれているあなたも、もしかしたら同じような状況にいるのかもしれません。
そんな皆さんにはこの本を読んで、「デキるかも! 」と思っていただきたい。
あとは実践しながら、繰り返し読み返すうちに、さらに新しい発見があるはずです。
みなさんがチームリーダーとして、プロジェクトを次々に成功させていくことを祈ってやみません。
「どこから始めて、いつ、何をやればいいか」が見えてくるプロジェクトマネジメントの最良の入門書。
目次
マンガ 人はある日、突然リーダーになる
1 そもそもプロジェクトって何?
2 そのプロジェクトは誰のため?何のため?
3 どうやってチームをまとめるの?
4 いつまでに何をすればいいの?
5 プロジェクトを振り返ろう
巻末付録 そのまま使えるワークシート
著者等紹介
芝本秀徳[シバモトヒデノリ]
人と組織の実行品質を高めるコンサルタント。品質と納期が絶対の世界に身を置き、ITベンダーにおいて大手自動車部品メーカー、大手エレクトロニクスメーカーのソフトウェア開発に携わる。その後、パッケージソフトウェアの開発、マーケティングを統括するプロダクトマネジャーを経験したのち、コンサルタントに転身。現在は幅広い業種を対象に、戦略策定、経営幹部育成、PMO構築、ITシステム構築支援など、クライアントとともに問題解決をおこなうファシリテーション型コンサルティングを展開。現場と経営をつなぐ問題解決の手法には定評がある