除草剤を使用しない稲作・有機栽培の人力除草器具です、来春に備えて準備しませんか。
皆さん、草が生えてからの草取りでは遅すぎます。
草が生える前の草取り?で楽な水稲栽培をしませんか。
植物は種から発芽するときは先ず根が出てその後芽が出ます、まだ芽が出ていない若しくは芽が出た直後の幼草はチェーン除草機で簡単に取れます
発芽直後の幼草をこのチェーン除草機で毎週1回(出来れば5日に1回)走行するだけでほぼ草を処理できました(写真8)生えた草取りより絶対に楽です。
実施方法は商品説明に記載しています、
概要:発芽したての幼草を取ります、草が生えて数ミリのまだ草の緑が見えない水田を、こちらのチェーン除草機を引っ張り歩くだけ、10アール当たり1~2時間程度で完了です、(別途出品の機械除草の場合チェーン除草機を田植え機に付けて走行するだけ、20分程度/10アール=1日に2~3ha)、草が生えてからでは手遅れです。
(下記に記載していますが事前対策をしなかったり、間隔を開け過ぎた等による初期対応の遅れで取り切れなくなることがあります。)
規格寸法は
全幅:1.60m
流れ:約62本 (ピッチ:約26mm、太さ5mmチェーンを使用)
チェーンの長さ:35cm(チェーン個数12個)
全重量:約10.8kg、
ロープ:全長約4m
※出品の製品の他規格変更可能、あなた好みのチェーン除草機も製作致します。
全幅・ピッチ・チェーン個数・その他・等は変更可能です、
現在製作可能な規格は、人力用1.6m、2m、2.55m・機械用3.3m、サイズの選択ができます、
使用するチェーンは5mmチェーン及び5.5mmチェーンの2タイプから選択してください。
質問欄からご希望をお知らせ下さい、対応の可否・製作必要日数・金額・等お答致します。
チェーン除草による防草方法は、
水田を深水管理するため田植えに使用する苗は少し長めの苗を用意致します。
水田のチェーン除草は、器具を引っ張り歩くことで芽生えた雑草を引き抜きます、
10アール当たり1~2時間程度で完了です。
深水管理は、水田の表面が水面から出たところは草の生育が良い上、土が硬くなることで引き抜けなくなりことの防止対策です。
チェーン除草と深水管理で除草剤を使用しない農業を始めませんか
その他、使用方法の参考は 「有機栽培水田で利用する簡易なチェーン除草機の作製方法とその雑草低減効果」 で検索出来ます。
私のお薦めチェーン除草の方法は下記の通りです
まず田んぼの準備ですが田植え後に田面が空気に触れないよう出来るだけフラットにします。
田面を水面下にするため少し深水で水管理する方が水管理が楽ですので少し長めの苗を用意するとよいでしょう。
田植え後は1週間以内出来れば3~4日後に第1回チェーン除草を実施します。
(チェーン除草機のロープは長めにしています、中央部に結び目を付け目印にして
常に正面でコントロールします、
目印がない場合チェーン除草機が斜めになり施工範囲が狭くなります。)
出来れば縦と横に1回づつするとよいですが少なくとも全面1回は回って下さい。
田面の草の種が芽吹いてまだ小さい時に混ぜることで草の繁茂を防ぎますので以降5日~1週間程度ごとにチェーン除草を実施して下さい。
草が大きくなって取るのは大変ですチェーン除草の回数を増やして草を活着させないことが楽をする秘訣です
1.5ヶ月くらいで稲が急に大きくなります、この頃までは確実に実施して下さい。
一番注意することは水を切らさないことです田面を空気に触れさせますと草の種が発芽します
又、表面が堅くなりチェーン除草機では土が混ぜれなくなり、あまり効果が期待出来なくなります。
絶対に水から田面を出さないことです。
私は、刈り取りの20日くらい前までずっと水を入れています。(草の状況でもう少し早く水を切っても良いかもしれません)
のようなことで実施しています。参考になれば幸いです。
条件にもよりますがかなりの効果でした。
佐川急便:送料
北海道 5900円
北東北:青森・秋田・岩手 4400円
南東北:宮城・山形・福島 3700円
関東:茨木・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨 3100円
信越 :新潟・長野 2900円
北陸 :富山・石川・福井 2600円
東海:岐阜・静岡・愛知・三重 2600円
関西 :滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山 2300円
中国:鳥取・島根・岡山・広島・山口: 2300円
四国:徳島・香川・高知・愛媛 2000円
北九州: 福岡・佐賀・長崎・大分 2400円
南九州:熊本・宮崎・鹿児島 2600
離島は別途中継料金が必要です。
沖縄 :送料未定お問合せ下さい、佐川急便で発送できませんご質問いただきましたら発送できる業者を探してみます。