ご覧いただき、ありがとうございます。
Ortofon オルトフォン Reference 7NX 異種独立/Quadra=4芯構造 マルチ/ハイブリッド
超高純度導体=7n-Cu+4種の導体 & 4種の異径素線 ロジウム端子1m の出品です。
端子に巻いてある チャンネル識別用のシール、本来であれば 白/赤 ですが、当出品物は 赤/赤 です。
識別が 赤 であっても、白=Lch には使えないわけではございませんが
気にされる方は ご遠慮されたほうがよろしいかと存じます。
ケーブルの外径が 12mm超と 極太且つ重量級で、その美しいデザインと相まって
所有する満足感は、非常に高いものがありました。
このケーブル、未だに人気が衰えない一因は、音質以外にも、視覚や触覚での満たされる要素が
際立って高い、今でも稀有な存在であることは間違いなさそうでございます。
今現在、オーディオファンであれば、誰もが知っているオルトフォン。
昔は日本での輸入代理商社がコロコロ代わっていた時代もあったくらいで
我が国では 今ひとつ 立ち位置が盤石とは云えず、苦戦していた頃がありました。
後にZonotone(前園サウンドラボ)を創設することになる 前園俊彦氏(故人)が
名門 SANSUI を辞した後、Ortofon Japanの設立に伴い、社長に就任していたからは
これまでのカートリッジや昇圧トランスくらいしか売れるものがなかった同社に新風を吹き込み
国内有数のメーカー「同和鉱業」とコラボレートして、当時、世界初となる 7n Cu(銅)を皮切りに
8n Cu(銅)や6n Ag(銀)など、数々の革新的な超高純度素材を開発して参りました。
それらを自社のケーブルに惜しみなく投入し、魅力的な製品群を次々に発売。
そのころは すっかり「ケーブルで音は変わる」ことが認知されていった時代であったこともあり
瞬く間にマニアたちの心を捉えて、業界でのポジションを堅固なものとして確立していきます。
創立 15周年を記念して発売された 当時のリファレンスシリーズ=Silver Reference / 8NX / 7NX / 6NX
当出品物である 7NXは、オルトフォンの傑作ともいえる、Reference シリーズの
中核を成していた 中心的存在のたいへんに力の込もった秀逸なモデルでございます。
かつては、地上で実現可能な究極の限界最高純度と言われる99.999999%の8N-Cu(銅)が存在しておりましたが
製造・検査工程が高純度とされる「6N-Cu」などよりも遥かに複雑で、大量生産に適さずコストも嵩んで
非常に高価になってしまうことで、そう長くは続かず、市場から姿を消しました。
それはオルトフォンに限らず、もう一方の雄 ”ACROTEC”が製造を止めたのも、随分と昔の話です。
嘗て この両社は、熾烈な開発競争を繰り広げ、互いに しのぎを削った「高純度戦争」が勃発。
その頃はまだまだオーディオ業界も元気でしたので、潤沢な資金や豊富な人材を贅沢に投入できた時代でございました。
現在は事実上、”7N”が 最高純度となっており、アクロリンクやエソテリック、ゾノトーンなどが代表的ですが
採用される製品は、かなり高額なラインナップに限られるようでございます。
当出品物は、大成功を収めた AC(BC)シリーズで、その評価を確立した同社が
創設 15周年を記念して発売した Anniversary なケーブルでございます。
リファレンスシリーズと名付けられた ラインナップは 全4品目 = Silver Reference / 8NX / 7NX / 6NX
当出品物の特徴としては、超高純度導体である 7N銅を主なマテリアルとし、6N-Cu・5N-Cu・4N-OCC(単結晶) など
4種の異なる導体を用いた 入魂のマルチコンダクター=ハイブリッド構成
導体の線径も、単線を含む 4種の異なる太さを組み合わせた、プレミアムなマルチゲージ構造。
しかも従来の製品と比較して、導体のキャパシティを3倍近くにスケールアップしました。
物量を投入し、贅を尽くして造り上げられたケーブルでございます。
その構造は、「単線 0,8mmΦ×1本+0,18mmΦ×12本のスパイラル巻」の素線と
「0,12mmΦ×38本+0,24mmΦ×12本のマルチストランド構成」の素線
併せて2本ずつを、それぞれ HOT/COLDに採用した4芯構造と豪華な内容で
オルトフォンでは、”Quadra” 異種独立クアドラ構成と呼んでおりました。
Ortofon曰く、「比類なきエネルギー伝達を可能にした、生命感溢れるケーブル」
絶縁体は 比誘電率に優れた、高性能ポリエチレンが採用され
内部にはPPファイバーを介在させて、振動対策も万全でございます。
シールドは、0,12mmΦ×8の16組で構成される高密度網線に加え
銅箔テープによる、二重のダブルシールドとなっております。
プラグ/コネクターは、肉厚で堅牢な造りの スイスの名門メーカー=NEUTRIK製の最高級品が採用されており
コンタクト部に オルトフォンが独自に ロジウムメッキを施しました、専用Versionでございます。
使用に伴うキズやスレなどがありますが、目立つダメージなどないように感じます。
見落としがあるかもしれませんが、画像を最大数 掲載いたしましたので、ご参照ください。
外観の判断は個人差もありますし、受ける印象も様々だと思いますので
見た目を重視される方は、恐れ入りますが 入札をお控えくださいませ。
中古のオーディオ製品という観点からのご検討をお願い致します。
実に様々な方々がいらっしゃいますことから、誠に恐縮ですが
原則 ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルでお願いしたいと思います。
ヤフネコ コンパクト便にて、全国 送料無料 で お届けいたします。
包装・梱包は、リサイクル材を活用させていただきますので、ご了承願います。
なお、評価を希望されない方もいらっしゃいますことから
当方への評価を頂きました方に、折り返し 送信しております。
評価不要の方は、当方への評価も不要でございます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。