
出品商品
キャパシタチューニング DC12V 83,000μF 1個
DC15V(定低電源) 接続テスト済み
特徴
DC 12V仕様に最適化 ※ 24Vは非対応 ※
バイク DC6Vにも耐圧的には不具合無く(特性で劣ります)、接続できます
推奨排気量 ~軽660~リッターカー
※0 自分・家族の車用(約5年交換)の制作残部材分を出品してます(妥協の無い作りです/ケ-ス除く)
構成
電解コンデンサ 83,000μF 合成容量計算値 83,500μF
並列 合成 20V 23500μF ( 10V 4700μF 105℃ 直列2個) 10列
並列 合成 25V 60000μF ( 25V 10000μF 105℃ 6個)
※1 二重層キャパシター(スーパ-キャパ)は二次電池です(充放電の時間特性が遅い)
ヒューズ 250V 4A セラミック
※2 経路が太いセラミックヒューズ(高価@108)を採用
コード OFC(Oxygen-Free Copper)無酸素銅ケーブル 2.38 mm2
+側35cm -側35cm、端子R2-6 (バッテリー端子締めネジサイズ、かしめ部芯線導電性グリ-ス塗布後圧着)
寸法
実装基板
W70mm×D95mm×H32mm
ガラスエポキシ 片面ラウンド
タッパケース W87mm×D119mm×H50mm
重量 260g
ポイント
25V耐圧に加え、6.3V、10Vの直列を織り交ぜるのは、特性として耐圧が低いコンデンサは充放電の特性が良いからです。見かけ上の合成容量は少ないですが、それなりの効果を期待しています。
効果が期待できる車種
・ダイレクトイグニッション方式以前のCDI方式等は効果が期待できます。
具体的には、スバル 660cc 直列4気筒EN07エンジンでは効果は歴然でした。
・点火方式がダイレクトイグニッションの近年の車種は効果無し。
ダイレクトイグニッション方式はプラグに直接大きな筒状のカバー(上から見ると樹脂モールドされた四角い箱)が取り付けられています。
排ガス規制に適合(☆☆☆☆以上)したエンジンの多くがダイレクトイグニッション方式です。
望ましい設置場所
温度が高くならない場所です。
・エンジンルーム内で温度が高くならない場所は、ずばり車載バッテリー回りです。
・フロントからの外気が流れ込む場所が適ですが、ラジエターの後ろはだめです。
・周囲温度が高いと二次曲線的に電解コンデンサの劣化(容量抜け)が進みます。
取り付け方
バッテリーと同じ順序です。
・取外 [-](黒)取外->[+](赤)取外
・取付 [+](赤)取付->[-](黒)取付 ※一瞬、[-](黒)端子にスパークが生じます。
類似参考
Speedex D1
直列型仕様 + Line > 56uF 2.3V x1 ,10uF 2.3V x5 > - Line
合成 14V 1931pF
アーシング
適切なアーシング補強によってキャパシタチューニングとは異なる改善が体感できます。
・TOYOTA CROWN クラスは製造段階で完璧なアーシングが施されています。
1996製 E-JZS153 で補強したアーシングは、バッテリー逆サイドのヘッドライト近くと燃料インジェクター近く、シンリンダーヘッドブロックの3箇所でした。
・アーシング箇所の狙い目は、電子センサーが取り付けられている近くのエンジンブロックのアーシングです。電流経路のGND側を強化します。
・推奨箇所は 点火プラグのシリンダーヘッドブロック、燃料インジェクター、トランスミッション。
・使用するケーブルは、断面積3.5~5.5のビニル絶縁電線(KIV系)で十分です。
のOFC(Oxygen-Free Copper)無酸素銅ケーブル太さ8G(φ8)の方が入手性が良いかもしれません。
発送方法
出品者負担
宅急便コンパクト(EAZY)
土曜、日曜に発送致します ※日曜午前までにお支払いが無いと翌週末発送になります
注意事項
・保証等 売切り、製品保証無し。
・お支払はオークション終了後7日以内でお願いします。7日以内に振込みが完了されない場合、落札者都合によるキャンセルで処理致します。
・当方都合により発送が遅れる場合は早々にご連絡させていただきます。
その場合は出品者都合によるキャンセルを受付致します。発送連絡前のキャンセルの為、かんたん決済は落札者様へご返却されます。