東芝 2SC2238B 4個
全て同一ロットでhfeランクはオレンジ Oです、当方の簡易検査では、hfe 90~110 程度です。
市中在庫が枯渇している様です。
発送は定型外郵便140円です。
この手のディスクリートTRは偽物が出回っているという事を最近知って驚いています。
このTRは、1990年代に、オーディオアンプのガレージメーカーをやろうと
計画して、球アンプの高圧無帰還安定化電源の制御TRとして集めた物です。
いろいろ試聴したなかで、一番良い音がしたTRです。
Bタイプは耐圧が200vと高いので、球アンプのB電源の制御TRとして最適です。
これよりさらに高耐圧で低hfeのTRを使用すると音質が最低で出力側にコンデン
サーを追加しなければとても鑑賞に耐える音質にはなりませんが、このTRは出
力側にコンデンサーは不要で、コンデンサーの癖のない素直な音質が楽しめま
す。
当方設計のシングルアンプでは、平滑回路を15μFのオイルコン1個のみとし
チョークコイルも使用せず、70vp-pに及ぶリプル電圧をこのTRを使用した無帰
還電源できれいにしています、一般的な球アンプと違いリアクタンス素子に起因
する癖の無い素直な音質が得られています。
耐圧が200vでは不安な場合は、ネオン管を1個か2個直列にしたものを過渡的な
過電圧が掛かる部分に接続しておけば安心です。
ネオン管は60~80v程度で発光し、ツェナーダイオードよりも丈夫で端子間容量も
小さく音質に悪影響を与えません。
購入先は、うろ覚えですが、トランジスタ技術誌に広告を出していた東名
電子産業?だったと思います。