
数学の言葉と論理 (現代基礎数学 1)
渡辺 治 (著), 北野 晃朗 (著), 木村 泰紀 (著)
出版社 : 朝倉書店 (2013年5刷)
ソフトカバー,21cm : 219ページ
ISBN-10 : 4254117515
ISBN-13 : 9784254117516
数学は科学技術の共通言語といわれる。では,それを学ぶには?英語などと違い,語彙や文法は簡単であるがちょっとしたコツや注意が必要で,そこにつまづく人も多い。本書は,そのコツを学ぶための書,数学の言葉の使い方の入門書である。
目次
1 論理と集合(命題論理;述語論理;証明;集合)
2 写像と濃度(関数と写像;写像のグラフ;写像の性質;濃度;ベルシュタインの定理;選択公理)
3 二項関係(二項関係;順序と順序同型;同値関係と同値類;整数の構成;二項関係上の演算;実数の構成)
4 数学的論法(対偶による証明;帰納法・帰納的定義;数学の言葉を使ってみよう;数学の言葉の使用例:形式言語入門)
著者等紹介
渡辺治[ワタナベオサム]
1958年神奈川県に生まれる。1982年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程中退。現在、東京工業大学大学院情報理工学研究科教授・博士(工学)
北野晃朗[キタノテルアキ]
1965年山口県に生まれる。1994年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、創価大学工学部情報システム工学科准教授・博士(理学)
木村泰紀[キムラヤスノリ]
1970年北海道に生まれる。2000年東京工業大学大学院情報理工学研究科博士課程修了。現在、東京工業大学大学院情報理工学研究科助教・博士(理学)
谷口雅治[タニグチマサハル]
1966年三重県に生まれる。1993年東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。現在、東京工業大学大学院情報理工学研究科准教授・博士(数理科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
_____________________________
コンディション:僅かなイタミございます。全体的に概ね良好な状態です。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
※商品についてのご不明な点等ございましたら商品ページの質問よりお問い合わせお願いいたします。
[落札後のご連絡につきまして] 落札商品の画面から→取引連絡をクリックしていただいて
→取引ナビのほうで取引メッセージをご確認いただけます。
※落札後のご不明な点なども気軽に取引メッセージを使用していただきますと迅速に対応できるかと思います。
◆土曜日夜間、日曜日、祝日の落札後のご連絡は、月曜日になる場合がございます。