CD 幻視と瞑想のガムラン バリ島 プリアタン村 ティルタ・サリのスマルプグリガン 帯なし VDP-1103 エスニック・サウンド・シリーズ7

CD 幻視と瞑想のガムラン バリ島 プリアタン村 ティルタ・サリのスマルプグリガン 帯なし VDP-1103 エスニック・サウンド・シリーズ7 收藏

当前价格: 500 日元(合 25.05 人民币)
剩余时间:0

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:s1203645328

开始时间:10/15/2025 21:19:41

个 数:1

结束时间:10/16/2025 20:19:41

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:漠然たる不安 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:埼玉県

店家评价:好评:7694 差评:6 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
中古品になります。

1985年1月、インドネシア共和国、バリ州プリアンタン村にて録音。

旧規格、帯無し、ジャケット左上にトレーのつめ跡あり。
ジャケット右上に折れ跡あり。ケース全体に擦れあり。

盤面に薄いキズ・小さいキズが散見されますが、ジャケット含め概ね並み程度の状態と言えます。
一通り、確認はしていますが、見落としがあるかもしれませんのでその際はご容赦くださいませ。
中古品の特性をご理解の上、ご入札下さい。

★★★誠に勝手ではございますが、スムーズにお取引を進めたいためオークション終了後、5日以内にかんたん決済をして頂ける方のみのご入札をお願いしております。★★★

インドネシア
GAMELAN
TIRTA SARI

1.タルナ・ジャヤ Tarna Jaya 10:08
2.ラジャ・パラ Raja Pala 12:12
3.クビャル・トロンポン Kebyar Trompong 7:16
4.レゴン・クラトン Legong Kraton 28:13


演奏: ティルタ・サリ
1985年1月 インドネシア共和国バリ州プリアタン村にて録音


企画・構成: 山城祥二
録音・解説・写真: 大橋力
制作ディレクター: 藤本草
録音エンジニア: 伊藤俊之
ジャケット・デザイン: 田中一光
ジャケット編集: 由井幸男


帯文:

「究極の現地録音による、バリ島ガムランの決定盤!
最高のアンサンブルで世界的に知られる、ティルタ・サリの名演!!」


◆本CD「解説」(大橋力)より◆

「“炸裂するゴング” といわれるゴン・クビャルは、打楽器アンサンブルとしてのガムランの特性を極限まで開発しつくして、1910年代の後半に完成したもので、長い歴史の変遷の中で生まれたさまざまなガムランがこれに収れんしていったといわれます。当時バリ島の村々にあった多くのガムランは溶かされ、ゴン・クビャルにつくり直されました。」
「一方、数は少ないのですが、バリ島の人々に愛されているもう一つのガムランがスマルプグリガンです。昔、王宮で使われ、王がしとねにつく時に奏されたといわれます。これは “幻視と瞑想のガムラン” とも呼ばれ、青銅の中の金含有量が多く、鋭いながらもきわめて幽幻で甘美な音色が特徴です。プリアタン村には13世紀頃できた、バリ島で最も音色の美しいもののひとつといわれるスマルプグリガンがあります。(中略) “ティルタ・サリ” の使用する楽器は、それをコピーして戦後つくられたものです。スマルプグリガン独特の音色の甘さに加えて、ゴン・クビャルのダイナミックな響きを合わせもった、バリ島でも他に例を見ない新しいタイプの絶品といえましょう。」

「バリ島では、単独で楽器を演奏したり、歌を歌ったりすることは、まったくといっていいほどありません。1人1人はだれにでもできる簡単なことをやりながら、それらを大勢が合わせることによって人間技とは思えないようなスピード感、多様性を生み出しているのです。
 たとえば、ガムランでは旋律的パターンを奏する楽器群は必ず同じものが二つ一組になっています。パッセージは、基本的に “コテアン”という入れ子のテクニックによって成っています。一人では絶対にできない複雑高度なメロディやリズムが、これによっていとも簡単にできます。
 また、二つ一組の楽器は、意識的にほんの少しだけチューニングをずらしてあります。二つをまったく同時に叩くと(中略)早い周期のうなりを生じます。こうしたうなりは、すべての楽器が合わさると増幅され響きあい、強烈なガムランならではの音空間を現出させます。」

「“ティルタ・サリ” は(中略)、ほとんど全員が親戚関係にあります。プリアタン村のプリ・カレラン(北の王宮)の当主マンダラ翁(推定82才)を中心に、昔の王族の子孫たちによって構成されています。」
「構成員はマンダラ翁の子供や孫をはじめ、まだ若いメンバーが多いのですが、翁独特の意表をつく表現発想、ティルタ・サリならではの若い感性、全体のコンビネーションのよさで他の追随を許しません。このディスクで味わえるスピード感とダイナミックさは、バリ島のガムランでも “ティルタ・サリ” でなければ味わえないものです。」
出价者 信用 价格 时间

推荐