【 ハングタイム最長の年 】
女王の「シャトー・マルゴー」
ともまた違った輝きを放ち、
常に飲み手を魅了して止まないシャトー「パルメ」。
独特の香り高いブーケ、複雑で妖艶なアロマ、そして滑らかなテクスチュア。
マルゴーらしい香り高さや華やかさの中に、ポムロルのような豊かさや肉付きのよさを纏っています。
その確かなクオリティにより
マルゴーのアペラシオンの中で
ライバルはシャトー・マルゴーだけ。
マルゴーのイッサン村の中、ジロンド川の河口を見下ろす砂利質の土壌に、シャトー・パルメが所有する伝説的な66haの畑があります。
遡ること1814年、イギリスのチャールズ・パーマー将軍がドメーヌ・ド・ガスクを購入。
早速自身の名前のフランス語読みである「パルメ」をワイナリーの名称に冠して以降、「シャトー・パルメ」と呼ばれる事になりました。
パーマー将軍は、ワインの品質を向上させると共に、彼自身の政治的なコネクションを用いて、ワインの輸出を試みます。
ワイン好きとして有名であったイギリス王ジョージ4世が、お気に入りのワインとして愛飲していたのがシャトー・パルメです。
シャトー・パルメの名声は、フランスのみならずイギリスにまで轟きわたる事になりました。
残念ながら将軍は経済的な理由でシャトーを失い、投資家のペレール家を経て
マーラ・ベッセ家とシシェル家が、大株主として現在に至るまでシャトーを管理しています。
こうして
オランダ出身のマーラベッセ家と
イギリス出身のシシェル家にちなんで
現在シャトーにはフランス国旗に加えて、オランダ国旗とイギリス国旗が同時に掲げられるようになりました。
2007年はボルドーの秀逸年。
温暖な春と冷涼な夏によって
※ハングタイムが歴史上最も長くなった
貴重な優良ヴィンテージです。
(※ブドウが樹に実ったままの状態で過ごす期間を指します。これによりブドウはより長く成熟し、風味豊かに実る)
完璧に実ったカベルネ・ソーヴィニョンを
厳しく選果したことにより
クリアな果実味と優美なストラクチャーを備えた
グラン・ヴァンが産まれました。
それゆえ最良のものを求めるボルドー・ラヴァーによって
価格が高騰し続けている優良ヴィンテージです。
18年の時を迎えて、その複雑で妖艶なアロマ・滑らかなテクスチュア・
マルゴーらしい香り高さ・ポムロルのような豊かさ、を体感できるベストタイミングに来ています。
メルロ 49%
カベルネ・ソーヴィニヨン 44%
プティ・ヴェルド 7%
という絶妙なブレンドが生み出す
しなやかな果実味と気品あるスパイス感が魅力の
今まさに飲み頃を迎える
『静かな貴族』的な1本です。
グラスから立ち上るのは、
赤スグリやラズベリーのチャーミングな香りに、バラの花びら、シダーウッド、タバコ、スモークのニュアンス。
口当たりはとてもシルキーで、余韻には熟れた果実の甘やかなコクとほのかなスモーキー感が静かに広がります。
派手さで魅せるタイプではなく、
『気づけば一番心に残っている』
そんな大人のエレガンスを備えた銘品です。
ぜひ女王マルゴーとはまた違う輝きに魅了されてください。