100CD 廃盤 レジェンダリー ソヴィエト メロディア ロジェストヴェンスキー コンドラシン コーガン リヒテル ギレリス シャフラン ロシア

100CD 廃盤 レジェンダリー ソヴィエト メロディア ロジェストヴェンスキー コンドラシン コーガン リヒテル ギレリス シャフラン ロシア 收藏

当前价格: 29990 日元(合 1502.50 人民币)
剩余时间:25985.8946067

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:s1202241427

开始时间:10/11/2025 21:36:13

个 数:1

结束时间:10/12/2025 20:36:13

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:卖家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:s_e_t_ 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:東京都

店家评价:好评:6817 差评:15 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
100CD
廃盤

《レジェンダリー・ソヴィエト・レコーディングス》
ムラヴィンスキー
ロジェストヴェンスキー
コンドラシン
スヴェトラーノフ
リヒテル
ギレリス
コーガン
シャフラン、ほか

ソ連時代に収録された放送音源とメロディア音源による大規模ボックス。
それぞれのディスクは、レジェンドの肖像を映した光沢のある紙ジャケットに封入。

Disc1
●ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なるポロネーズ 変ホ長調 Op.22
ヴィクトリア・ポストニコワ(ピアノ)
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1990年4月18日
●ショパン:モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』の「奥様、お手をどうぞ」の主題による変奏曲 変ロ長調 Op.2
ヴィクトリア・ポストニコワ(ピアノ)
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1984年5月23日
●ドビュッシー:劇音楽『リア王』~「ファンファーレ」
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1989年2月2日
●ドビュッシー:劇音楽『リア王』~「リア王の眠り」
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1989年2月2日
●ドビュッシー:歌劇『ペレアスとメリサンド』への前奏曲(ロジェストヴェンスキー編)
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1989年2月2日

Disc2
●ショパン:24の前奏曲 Op.28
ヴィクトリア・ポストニコワ(ピアノ)
録音:1988年5月7日
●ラフマニノフ:10の前奏曲 Op.23
ヴィクトリア・ポストニコワ(ピアノ)
録音:1988年12月14日

Disc3
●ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調 Op.1
ヴィクトリア・ポストニコワ(ピアノ)
モスクワ音楽院交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1990年11月17日
●ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番ト短調 Op.40
ヴィクトリア・ポストニコワ(ピアノ)
モスクワ音楽院交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1991年3月12日

Disc4
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1972年1月22日
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1965年10月10日
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1975年1月12日

Disc5
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調op.10-2
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番ニ長調op.10-3
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1980年12月20日
●ハイドン:ピアノ・ソナタ第39番ニ長調
●ハイドン:ピアノ・ソナタ第47番ロ短調
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1985年5月2日

Disc6
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調op.2-1
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第9番ホ長調op.14-1
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番変イ長調op.26
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1976年10月16日

Disc7
●ショパン:スケルツォ第1番
●ショパン:スケルツォ第2番
●ショパン:スケルツォ第4番
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1965年1月10日
●ショパン:エチュード Op.10-1
●ショパン:エチュード Op.10-3
●ショパン:エチュード Op.10-10
●ショパン:エチュード Op.10-12
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1954~80年
●ショパン:夜想曲第4番
●ショパン:夜想曲第5番
●ショパン:夜想曲第6番
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1971年10月6日

Disc8
●チャイコフスキー:『四季』Op.37~5月
●チャイコフスキー:『四季』Op.37~6月
●チャイコフスキー:『四季』Op.37~11月
●チャイコフスキー:『四季』Op.37~1月
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1966年3月30日
●ラフマニノフ:絵画的練習曲集~第1番
●ラフマニノフ:絵画的練習曲集~第2番
●ラフマニノフ:絵画的練習曲集~第3番
●ラフマニノフ:絵画的練習曲集~第4番
●ラフマニノフ:絵画的練習曲集~第7番
●ラフマニノフ:絵画的練習曲集~第9番
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1966年3月30日

Disc9
●ヘンデル:組曲第2番ヘ長調 HWV.427
●ヘンデル:組曲第9番変ロ長調 HWV.434
●ヘンデル:組曲第12番ホ短調 HWV.438
●ヘンデル:組曲第14番変ロ長調 HWV.440
●ヘンデル:組曲第16番ト長調 HWV.442
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1980年7月31日

Disc10
●リスト:『巡礼の年』第1年「スイス」~「オーベルマンの谷」
●リスト:『巡礼の年』第1年「スイス」~「泉のほとりで」
●リスト:『巡礼の年』第2年「イタリア」~「婚礼」
●リスト:『巡礼の年』第2年「イタリア」~「ペトラルカのソネット第123番
●リスト:『巡礼の年』第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」~「ゴンドラを漕ぐ女」
●リスト:『巡礼の年』第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」~「カンツォーネ」
●リスト:『巡礼の年』第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」~「タランテラ」
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1956年3月2日

Disc11
●シューマン:幻想小曲集
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1970年5月10日
●シューマン:交響的練習曲
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1972年1月22日
●シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1976年10月10日

Disc12
●ストラヴィンスキー:ピアノと管弦楽のためのムーヴメンツ
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
モスクワ音楽院室内管弦楽団
ユーリ・ニコラエフスキー(指揮)
録音:1984年12月22日
●バルトーク:ピアノ協奏曲第2番
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1967年5月6日
●ヒンデミット:室内音楽第2番
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
モスクワ音楽院室内管弦楽団
ユーリ・ニコラエフスキー(指揮)
録音:1978年5月22

Disc13
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2『テンペスト』
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1962~65年

Disc14
●ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 op.19
ダニール・シャフラン(チェロ)
ヤコフ・フリエール(ピアノ)
録音:1956年12月6日

●ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ 二短調 op.40
ダニール・シャフラン(チェロ)
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(ピアノ)
録音:1946年11月12日

Disc15
●バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番二短調 BWV.1008
●バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV.1009
●バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV.1010
●バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調 BWV.1011
ダニール・シャフラン(チェロ)
録音:1971年10月6日

Disc16
●J.C.バッハ:チェロ協奏曲ハ短調
●プロコフィエフ:チェロ協奏曲ホ短調 Op.125
ダニール・シャフラン(チェロ)
ソ連国立交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1961年1月8日

Disc17
●シューマン(グリッツマッハー編)/アダージョとアレグロ
●ブラームス(シャフラン編)/4つの厳粛な歌
●ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタ op.147(シャフランによるチェロ編曲版)
ダニール・シャフラン(チェロ)
アントン・ギンズブルグ(ピアノ)
録音:1977~86年

Disc18
●モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番イ長調K.414
●モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
●キーシン:2つのインヴェンション
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
モスクワ・ヴィルトゥオージ
ウラディーミル・スピヴァコフ(指揮)
録音:1984~90年

Disc19
●ショパン:ワルツ第14番ハ短調
●ショパン:マズルカ第40番ヘ短調 Op.63-2
●ショパン:マズルカ第20番変ニ長調 Op.30-3
●ショパン:マズルカ第17番変ロ短調 Op.24-4
●ショパン:マズルカ第51番ヘ短調 Op.68-4
●ショパン:マズルカ第32番嬰ハ短調 Op.50-3
●ショパン:幻想曲ヘ短調 Op.49
●ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
録音:1984年5月23日

Disc20
●ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11
●ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 Op.21
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリー・キタエンコ(指揮)
録音:1984年3月27日

Disc21
●チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
サンクト・ペテルブルグ・アカデミー交響楽団
ワレリー・ゲルギエフ(指揮)
録音:1987年3月30日
●ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番ハ短調 Op.35
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
ベルナール・スーストロ(トランペット)
サンクト・ペテルブルグ室内管弦楽団
ウラディーミル・スピヴァコフ(指揮)
録音:1988年12月26日

Disc22
●リスト:2つの演奏会用練習曲 S.145~第1番 変ニ長調ヘ短調「森のざわめき」
●リスト:3つの演奏会用練習曲 S.144~第2番「軽やかさ」
●リスト:愛の夢第3番 変イ長調 S.541-3
●リスト:ハンガリー狂詩曲第12番 嬰ハ短調
●リスト:超絶技巧練習曲第10番 ヘ短調 S242
●シューマン:交響的練習曲 OP.13
●シューマン:アベッグ変奏曲 OP.1
●シューマン(リスト編):献呈 Op.25
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
録音:1983~89年

Disc23
●ラフマニノフ:ひなぎく Op.38-3
●ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14
●ラフマニノフ:前奏曲 Op.3-2
●フマニノフ:前奏曲 Op.23-2
●ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-10
●ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-11
●ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-5
●シューマン:ピアノのための4つの小品 Op.32
●ブラームス:バラード Op.10
エミール・ギレリス(ピアノ)
録音:1977年12月

Disc24
●ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.15
●ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.19
エミール・ギレリス(ピアノ)
ソ連国立交響楽団
クルト・マズア(指揮)
録音:1976年12月19日

Disc25
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 op.10-3
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第25番ト長調 op.79
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 op.81a『告別』
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 op.90
エミール・ギレリス(ピアノ)
録音:1980年10月

Disc26
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 op.13『悲愴』
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 op.27-2『月光』
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 op.57『熱情』
エミール・ギレリス(ピアノ)
録音:1961~1970年

Disc27
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 op.26
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第16番ト長調 op.31-1
エミール・ギレリス(ピアノ)
録音:1976年2月

Disc28
●ハイドン:チェロ協奏曲第1番ハ長調 Hob.VIIb-1
●ハイドン:チェロ協奏曲第2番二長調 Hob.VIIb-2
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
モスクワ室内管弦楽団
ルドルフ・バルシャイ(指揮)
録音:1963年9月15日

Disc29
●ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調 Op.104
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
モスクワ放送交響楽団
ボリス・ハイキン(指揮)
録音:1957年6月23日
●R.シュトラウス:交響詩『ドン・キホーテ』Op.35
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
ラザール・ドヴォスキン(ヴィオラ)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1964年3月12日

Disc30
●レスピーギ:交響詩『ローマの松』P141
モスクワ放送交響楽団
アレクサンドル・ガウク(指揮)
録音:1960年2月3日
●レスピーギ:チェロと管弦楽のためのアダージョと変奏 P133
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1973年2月12日
●ラヴェル:スペイン狂詩曲
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1958年10月30日

Disc31
●サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番 イ短調 Op. 33
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
モスクワ放送交響楽団
グリゴリー・ストリャロフ(指揮)
録音:1953年
●プロコフィエフ:交響的協奏曲 ホ短調 Op.125
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
レニングラード・フィルハーモニー交響楽団
クルト・ザンデルリング(指揮)
録音:1957年

Disc32
●エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 Op.85
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ナタン・ラフリン(指揮)
録音:1958年11月28日
●ブリテン:チェロ交響曲 Op.68
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ベンジャミン・ブリテン(指揮)
録音:1964年3月12日

Disc33
●イザイ:2台のヴァイオリンと管弦楽のための『友情』Op.26
●ヴィヴァルディ:2台のヴァイオリンと弦楽のための協奏曲ニ短調
●バッハ:2台のヴァイオリンと弦楽のための協奏曲ニ短調 BMW1043
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
イーゴリ・オイストラフ(ヴァイオリン)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1961~1967年
●ヴィエニャフスキ:2台のヴァイオリンのためのエチュード・カプリースop.18
●プロコフィエフ : 2台のヴァイオリンのためのソナタ Op.56
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
イーゴリ・オイストラフ(ヴァイオリン)
録音:1954~1961年
●サラサーテ:2台のヴァイオリンとピアノのための『ナヴァラ』
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
イーゴリ・オイストラフ(ヴァイオリン)
ヴラディーミル・ヤンポリスキー(ピアノ)
録音:1954年

Disc34
●ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.77
●ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲イ短調 op.53
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
モスクワ放送交響楽団
キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1951~1952年

Disc35
●ヴィターリ:シャコンヌ ト短調
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
ヴラディーミル・ヤンポリスキー(ピアノ)
録音:1950年2月10日
●チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1949年1月4日

Disc36
●ベートーヴェン:ロマンス第1番ト長調 Op.40
●ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長調 Op.50
●ゴダール:ロマンティックな協奏曲 Op.35~第3楽章 カンツォネッタ
●ショーソン:詩曲 Op.25
●サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28
●ラヴェル:ツィガーヌ(ヴァイオリンと管弦楽版)
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
ソ連国立交響楽団
キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1947~1948年

Disc37
●バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第4番ハ短調 BWV1017
●バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第5番へ短調 BWV1018
●バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第6番ト長調 BWV1019
イーゴリ・オイストラフ(ヴァイオリン)
ナターリャ・ゼルツァロワ(チェンバロ)
録音:1987年

Disc38
●ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.108
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
フリードリヒ・バウアー(ピアノ)
録音:1966年1月23日
●ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 Op.47『クロイツェル』
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
フリードリヒ・バウアー(ピアノ)
録音:1967年1月1日

Disc39
●ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番変ホ長調 Op.107
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
モスクワ音楽院交響楽団
ダヴィッド・オイストラフ(指揮)
録音:1965年1月24日
●ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番ト長調 Op.126
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ダヴィッド・オイストラフ(指揮)
録音:1967年11月12日
●ショスタコーヴィチ:風刺『過去の絵画』Op.109
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ)
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(ピアノ)
録音:1967年10月23日

Disc40
●ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.78
●グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ長調 Op.8
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
レフ・オボーリン(ピアノ)
録音:1957年1月5日
●ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第3番ヘ長調 Op.73
チャイコフスキー四重奏団[ユリアン・シトコヴェツキー(ヴァイオリン)、アントン・シャオレフ(ヴァイオリン)、ルドルフ・バルシャイ(ヴィオラ)、ヤコフ・スロヴォドキン(チェロ)]
録音:1948年

Disc41
●ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 Op.90
レニングラード・フィルハーモニー交響楽団
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
録音:1972年1月26日
●ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 Op.100
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1972年4月

Disc42
●ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.108
●シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op.162
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1966年3月31日

Disc43
●プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 Op.19
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
モスクワ放送交響楽団
キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1955年
●グリエール:ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス ニ長調 Op.3
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
ソ連国立交響楽団
キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1948年
●ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番嬰ハ短調 Op.129
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
キリル・コンドラシン(指揮)
録音:1967年

Disc44
●バッハ:イギリス組曲第6番ニ短調 BWV.811 (19 Feb. 1989)
●バッハ:前奏曲とフーガ変ホ長調 BWV.552
●バッハ:カンタータ第147番~コラール『主よ、人の望みの喜びよ』
ニコライ・ペトロフ(ピアノ)
録音:1985~1989年

Disc45
●ムソルグスキー:『展覧会の絵』(ラヴェル編曲版)
ソ連国立交響楽団
ユーリ・テミルカーノフ(指揮)
録音:1980年7月27日
●ムソルグスキー:『展覧会の絵』(ピアノ版)
ニコライ・ペトロフ(ピアノ)
録音:1974年7月22日

Disc46
●ラモー:『一つ目の巨人』
●ラモー:『めんどり』
●デュカス:ラモーの主題による変奏曲,間奏曲と終曲
●ビゼー:夜想曲ニ長調
●ビゼー:演奏会用半音階的変奏曲
●サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番~アレグロ・スケルツァンド
●サン=サーンス:『動物の謝肉祭』~「白鳥」
●サン=サーンス:6つのエチュード Op.111~ピアノ協奏曲第5番フィナーレによるトッカータ
●サン=サーンス:6つのエチュード Op.52:ワルツ形式の練習曲
●ラヴェル:5時のフォックストロット
ニコライ・ペトロフ(ピアノ)
録音:1984年1月28日

Disc47
●ウェーバー:『舞踏への勧誘』
●ラヴェル:『高雅で感傷的なワルツ』
●ドリーブ:バレエ『コッペリア』よりワルツ
●ドリーブ:バレエ『ナイラ』よりワルツ
●ショスタコーヴィチ:バレエ『黄金時代』よりポルカ
●リスト:『半音階的大ギャロップ』
●ヒナステラ:『アルゼンチン舞曲集』Op.2~「優雅な乙女の踊り」
●コンフリー:ラグタイム『鍵盤の上の猫』
●ソレル:ファンダンゴ ニ短調
ニコライ・ペトロフ(ピアノ)
録音:1989年

Disc48
●C.P.E.バッハ:幻想曲変ホ長調 Wq 58/6, H.277
●C.P.E.バッハ:幻想曲ハ長調 Wq 59/6, H.284
●モーツァルト:幻想曲ハ短調 K.475
●ブラームス:幻想曲集 Op.116
●メンデルスゾーン:幻想曲嬰ヘ短調 Op.28
●シューマン:幻想小曲集 Op.12~「夕べに」
ニコライ・ペトロフ(ピアノ)
録音:1987年

Disc49
●ドビュッシー:美しき夕暮れ L.6
●クライン:舞曲第4番
●サン=サーンス:白鳥
●ベンジャミン:ジャマイカン・ルンバ
●ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ ホ長調 Op.1/15
●バッハ:管弦楽組曲第3番~アリア
●パガニーニ:カンタービレ ニ長調 Op.17(MS109)
●ガーシュウィン:『ポーギーとベス』~「ブルースのテンポで」
●ブラームス:ハンガリー舞曲第7番
●グルック:メロディ
●ファリャ:ホタ
●サラサーテ:アンダルシアのロマンス Op.22/1
●スーク:愛の歌
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)
ナウム・ワルター(ピアノ)
録音:1961~1967年

Disc50
●ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 Op.47『クロイツェル』
●ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調 Op.30/1
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)
ニーナ・コーガン(ピアノ)
録音:1978年12月

Disc51
●ラヴェル:ハバネラ形式の小品
●サラサーテ:アンダルシアのロマンス Op.22/1
●ボロディン:小組曲~セレナーデ
●プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』~「マスク」
●ドビュッシー:『忘れられたアリエッタ』~第2曲「巷に雨の降るごとく」
●ミヨー:『ブラジルの郷愁』~第7曲「コルコバード」
●ミヨー:『ブラジルの郷愁』~第9曲「スマレー」
●ブラームス:ハンガリー舞曲第1番
●ブラームス:ハンガリー舞曲第20番
●ポンセ:『エストレリータ』
●グラズノフ:瞑想曲 Op.32
●クライスラー:『ジプシーの女』
●グルック:メロディ
●ルクレール:2台のヴァイオリンのためのソナタ Op.3-1
●グラニアーニ:ヴァイオリンとギターのためのソナタ ヘ長調
●グラニアーニ:ヴァイオリンとギターのための二重奏曲
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)
アンドレイ・ミトニク(ピアノ)
アレクサンドル・イワノフ・クラムスコイ(ギター)
エリザベータ・ギレリス(ヴァイオリン/ルクレール)
録音:1950~1955年

Disc52
●ベートーヴェン:ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第1番ト長調 Op.70
ヴィクトル・トレチャコフ(ヴァイオリン)
ソ連国立交響楽団
マリス・ヤンソンス(指揮)
録音:1979年12月28日
●パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 Op.6 (MS 21)
ヴィクトル・トレチャコフ(ヴァイオリン)
エストニア国立交響楽団
ネーメ・ヤルヴィ(指揮)
録音:1978年11月30日
●グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 Op.82
ヴィクトル・トレチャコフ(ヴァイオリン)
ソ連国立交響楽団
アレクサンドル・ラザレフ(指揮)
録音:1981年3月21日

Disc53
●ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 Op.77
ヴィクトル・トレチャコフ(ヴァイオリン)
ソ連国立交響楽団
ユーリ・テミルカーノフ(指揮)
録音:1981年6月16日
●ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番嬰ハ短調 Op.129
ヴィクトル・トレチャコフ(ヴァイオリン)
ソ連国立交響楽団
マリス・ヤンソンス(指揮)
録音:1979年12月28日

Disc54
●ヘンデル:合奏協奏曲第4番ヘ長調 Op.3, HWV 315
●ヘンデル:合奏協奏曲第10番ニ短調 Op.6, HWV 328
●ヘンデル:合奏協奏曲第12番ロ短調 Op.6, HWV 330
ソ連国立室内管弦楽団
ヴィクトル・トレチャコフ(指揮)
録音:1984年5月26日

Disc55
●ヴィヴァルディ:『四季』
●サン=サーンス:序奏とロンド・カプリオーソ Op.28
ソ連国立室内管弦楽団
ヴィクトル・トレチャコフ(ヴァイオリン、指揮)
録音:1989年5月18日

Disc56
●ベートーヴェン:弦楽三重奏曲のためのセレナーデ ニ長調 Op.8
●ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第2番ト長調 Op.9/1
オレグ・カガン(ヴァイオリン)
ユーリ・バシュメット(ヴィオラ)
ナターリア・グートマン(チェロ)
録音:1988年12月

Disc57
●ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン・ソナタ Op.134
オレグ・カガン(ヴァイオリン、ヴィオラ)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1985年5月17日
●ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタ Op.147
ユーリ・バシュメット(ヴィオラ)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1982年9月26日

Disc58
●シューベルト:ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 Op.58
●ヘンデル:シャコンヌ
●プロコフィエフ:『3つのオレンジへの恋』~「行進曲」
ラザール・ベルマン(ピアノ)
録音:1964年1月19日

Disc59
●ガーシュウィン:ピアノ協奏曲ヘ調
ラザール・ベルマン(ピアノ)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1966年2月10日
●ストラヴィンスキー:エボニー・コンチェルト
レフ・ミハイロフ(クラリネット)
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1974年3月22日
●ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』より3章
●ストラヴィンスキー:『兵士の物語』~「兵士のヴァイオリン」
ラザール・ベルマン(ピアノ)
録音:1964年1月19日

Disc60
●ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35『葬送行進曲』
●ショパン:ポロネーズ第5番嬰ヘ短調 Op.44
●ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53『英雄ポロネーズ』
●ショパン:即興曲第2番変ト長調 Op.51
●ショパン:夜想曲第8番変ニ長調 Op.27/2
●ショパン:舟歌嬰ヘ長調 Op.60
●ショパン:エチュード Op.25/1『エオリアン・ハープ』
●ショパン:エチュード Op.10/5『黒鍵』
●ショパン:エチュード Op.25/5
●ショパン:エチュード Op.10/4
●ショパン:華麗なる円舞曲 Op.34/1
アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
録音:1964年10月1日

Disc61
●ショパン:12のエチュード Op.10
●ショパン:12のエチュード Op.25
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
録音:1959~1960年

Disc62
●チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 Op.64
●ショスタコーヴィチ:祝典序曲 OP.96
●ベルリオーズ:『海賊』序曲 Op21
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1972年4月11日

Disc63
●ルーセル:交響曲第1番ニ短調 Op.7『森の詩』
●ルーセル:交響曲第2番変ロ長調 Op.23
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1989年2~3月

Disc64
●ルトスワフスキ:管弦楽のための協奏曲
●ルトスワフスキ:後奏曲第1番
●シェーンベルク:交響詩『ペレアスとメリザンド』
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1971年5月19日

Disc65
●リムスキー=コルサコフ:交響曲第3番ハ長調 Op.32
●タニェエフ:『オレステイア』序曲 Op.6
●アレンスキー:『スヴォロフの思い出に』
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1962~1973年

Disc66
●マルチヌー:交響曲第2番 H 295
●マルチヌー:交響曲第3番 H 299
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1985年4~5月

Disc67
●マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1973年12月23日

Disc68
●ベルリオーズ:幻想交響曲 H.48, Op. 14
●ベルリオーズ:序曲『リア王』H.53, Op.4
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1988~1989年

Disc69
●ブルックナー:交響曲第1番ハ短調 WAB 101
●ヒンデミット:ピッツバーグ交響曲
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1965~1983年

Disc70
●ブルックナー:交響曲第8番ハ短調 WAB 108[ハース版]
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1984年4月8日

Disc71
●ストラヴィンスキー:『ミューズをつかさどるアポロ』
●ストラヴィンスキー:バレエ音楽『火の鳥』組曲
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1961~1966年

Disc72
●シベリウス:交響曲第7番ハ長調 Op.105
●シベリウス:『恋人』Op.14
●プロコフィエフ:弦楽のためのアンダンテ Op.50 bis
●グラズノフ:バレエの情景 Op.52
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1962年

Disc73
●シベリウス:交響曲第4番イ短調 Op.63
●チャイコフスキー:交響曲第4番イ短調 Op.63
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1970~71年

Disc74
●ラフマニノフ:交響詩『岩』Op.7
●ラフマニノフ:交響曲第3番イ短調 Op.44
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1991年3月12日

Disc75
●ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1974年5月13日
●ベートーヴェン:『エグモント』序曲 Op.84
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ダヴィッド・オイストラフ(指揮)
録音:1971年1月16日

Disc76
●ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調 Op.60『レニングラード』
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1968年1月8日

Disc77
●ミャスコフスキー:交響曲第1番ハ短調 Op.3
●ミャスコフスキー:交響曲第5番ニ長調 Op.18
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1982~1986年

Disc78
●ショスタコーヴィチ:交響曲第1番ヘ短調 Op.10
●プロコフィエフ:『年老いた祖母の物語』
●ハチャトゥリアン:『仮面舞踏会』組曲
ソ連国立交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1957~1962年

Disc79
●ラヴェル:『ダフニスとクロエ』全曲
モスクワ放送交響楽団&合唱団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1962年

Disc80
●チャイコフスキー:交響曲第2番ハ短調 Op.17
●チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1967~1970年

Disc81
●チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調 Op.77
●チャイコフスキー:交響詩『運命』
●チャイコフスキー:『イタリア奇想曲』 Op.45
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1967~1987年

Disc82
●メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調 Op.90『イタリア』
●サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調 Op.78『オルガン付き』
●チャイコフスキー:『イタリア奇想曲』 Op.45
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1982年6月9日

Disc83
●メンデルスゾーン:結婚行進曲 Op.61/3
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
●J.シュトラウス:ラデツキー行進曲 Op.228
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
●ベルリオーズ:ラコッツィー行進曲
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
●シチェドリン:シンフォニック・トランペット:祝典序曲 変ロ長調
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
●グラズノフ:ロシアの主題による行進曲 変ホ長調 Op.76
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
●グラズノフ:勝利の行進曲 変ホ長調 op.40
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
●チャイコフスキー:スラヴ行進曲 Op.31
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
●スーザ:『星条旗よ永遠なれ』
ニューヨーク・フィルハーモニック
トーマス・シッパーズ (指揮)

Disc84
●ワーグナー:『タンホイザー』序曲
●ワーグナー:『マイスタージンガー』第1幕前奏曲
●ワーグナー:『パルジファル』第1幕前奏曲
●ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲
●ワーグナー:『ローエングリン』第1幕前奏曲
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1980~1987年

Disc85
●ワーグナー:『ワルキューレ』~「ワルキューレの騎行」
●ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』~「前奏曲と愛の死」
●ワーグナー:『マイスタージンガー』第3幕前奏曲
●ワーグナー:『ローエングリン』第3幕前奏曲
●ワーグナー:『ジークフリート』~「森のささやき」
●ラヴェル:『スペイン狂詩曲』
●ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1980~1981年

Disc86
●ラフマニノフ:交響曲第2番ホ短調 Op.27
●ラフマニノフ:交響詩『岩』Op.7
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1968~1973年

Disc87
●チャイコフスキー:序曲『1812年』
モスクワ音楽院交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1990年12月25日
●ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲
●ビゼー:『カルメン』前奏曲
●グリンカ:スペイン序曲 第1番「ホタ・アラゴネーサ」
●グリンカ:『ルスランとリュドミラ』序曲
●グリンカ:『皇帝に捧げた命」(イワン・スサーニン)』序曲
●リムスキー=コルサコフ:『プスコフの娘』序曲
ソ連国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1963~1987年
●ベートーヴェン:『コリオラン』序曲
ソ連国立交響楽団
ユーリ・テミルカーノフ(指揮)
録音:1982年2月20日

Disc88
●ハイドン:交響曲第100番 ト長調『軍隊』
●モーツァルト:ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K.382
●ハイドン:交響曲第95番 ハ短調
アルトゥール・モレイラ・リマ(ピアノ)
モスクワ室内管弦楽団
ルドルフ・バルシャイ(指揮)
録音:1973~1974年

Disc89
●バッハ:フーガの技法 BWV 1080
モスクワ室内管弦楽団
ルドルフ・バルシャイ(指揮)
録音:1969年6月19日

Disc90
●モーツァルト:交響曲第35番 K.385『ハフナー』
●モーツァルト:交響曲第41番 K.551『ジュピター』
モスクワ室内管弦楽団
ルドルフ・バルシャイ(指揮)
録音:1967年9月27日

Disc91
●ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
レニングラード・フィルハーモニー交響楽団
クルト・ザンデルリング(指揮)
録音:1959年2月18日
●ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30
ヴィクトリア・ポストニコワ(ピアノ)
ソ連国立文化省交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1991年2月24日

Disc92
●ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲イ長調 Op.5
●ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲イ長調 Op.81
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
ボロディン四重奏団
録音:1982年12月31日

Disc93
●ハイドン:チェロ協奏曲第2番ニ長調 Hob.7b/2
ダニール・シャフラン(チェロ)
ソ連国立交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1961年1月8日
●チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 Op.33
スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(チェロ)
モスクワ放送交響楽団
アレクサンドル・ガウク(指揮)
録音:1950年9月13日

Disc94
●サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番ト短調 Op.22
エミール・ギレリス(ピアノ)
ソ連国立交響楽団
パーヴォ・ベルグルンド(指揮)
録音:1976年12月
●サン=サーンス:『動物の謝肉祭』
エミール・ギレリス(ピアノ)
ダニール・シャフラン(チェロ)
ソ連国立交響楽団
カール・エリアスベルク(指揮)
録音:1951年11月2日
●ブラームス:幻想曲集 Op.116
エミール・ギレリス(ピアノ)
録音:1983年1月

Disc95
●ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調 Op.38
●ブラームス:チェロ・ソナタ第2番ヘ長調 Op.99
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
アレクサンドル・デドゥーヒン(ピアノ)
録音:1959~1960年
●ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第4番ハ長調 Op.102/1
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1961年

Disc96
●ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第1番変ホ長調 Op.3
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)
ルドルフ・バルシャイ(ヴィオラ)
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
録音:1956年
●バッハ:管弦楽組曲第3番~アリア
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
ソ連国立交響楽団
ニコライ・アノーソフ(指揮)
録音:1952年
●ヘンデル:ソナタ ニ長調 Op.1/13, HWV 371~ラルゲット
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
ヴラディーミル・ヤンポリスキー(ピアノ)
録音:1952年
●シューベルト:即興曲 Op.90/3 D.899
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
アレクサンドル・デドゥーヒン(ピアノ)
録音:1956年
●ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ Op.31
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
アレクサンドル・デドゥーヒン(ピアノ)
録音:1949年

Disc97
●ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番ハ短調 Op.35
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(ピアノ)
ヨシフ・ヴィロフニク(トランペット)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
サムエル・サモスード(指揮)
録音:1956年
●ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番ヘ長調 Op.102
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(ピアノ)
モスクワ放送交響楽団
アレクサンドル・ガウク(指揮)
録音:1959年
●ショスタコーヴィチ:2台のピアノのためのコンチェルティーノ イ短調 Op.94
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(ピアノ)
マキシム・ショスタコーヴィチ(ピアノ)
録音:1956年
●ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番ホ短調 Op.67
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(ピアノ)
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
ミロシュ・サードロ(チェロ)
録音:1956年

Disc98
●ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)
ソ連国立交響楽団
パヴェル・コーガン(指揮)
録音:1976年5月18日
●ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ヴィクトル・トレチャコフ(ヴァイオリン)
ソ連国立交響楽団
アレクサンドル・ラザレフ(指揮)
録音:1981年3月21日

Disc99
●バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
録音:1974年11月16日
●バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番~「シャコンヌ」
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
録音:1976年6月13日
●フランク:ヴァイオリン・ソナタ
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
録音:1989年3月9日

Disc100
●モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299(297c)
ボリス・トリスナ(フルート)
エレーナ・シニツィナ(ハープ)
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
録音:1983年3月15日
●モーツァルト:交響曲第33番変ロ長調 K.319
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
録音:1964年2月12日

コンディション良好。

ID:【s_e_t_】【xcm】【mars1】【mars2】【mars3】 同梱いたします。
■発送開始:お支払い完了から2〜3日で発送いたします。
■ご落札品の集中などにより、発送までお待ちいただく場合がございます。
土日祝日・GW・お盆・年末年始は休業とさせていただいております。
■相互評価のため、評価不要の場合は当方への評価はお控えくださいませ。
出价者 信用 价格 时间

推荐