
ミゼット2、中期型で使っていました。
FCR41 レーシングキャブレターと、ワンオフマニホールド
のセットです。
どこにも売ってないし、作ってくれないと思いますので、この機会にどうぞ。
おおよそ1000kmくらい使いました。
FCR41mmキャブと言っても、スピゴットで35mmくらいに絞ってます。
それでも、ミゼットではオーバースペックでしょう。
しかし、4000rpm以上は、すごいです。
アイドリングは1200回転くらいになります。
また、ATで使っていましたが、あまりお勧めできません。
暖気が完全にできないと、走り出しでエンストするときがあります。
また、排気、ノーマルもお勧めできません。
低回転時は、レーシングキャブレターの扱いをしてください。
インマニ長があるため、41mmキャブだと、吸入速度落ちるので
、30~33mm程度のキャブレター交換をお勧めます。
急に踏み込みは、当たり前ですが、ストールします。
このようなことが、わかる人だけ購入してください。
マニュアル車に、おすすめです。
どこにも売ってないので、貴重だと思います。
いろいろ、セッティングで遊んでください。
電磁ポンプを使ってください。ノーマルのポンプ外し用、メクラカバー付属です。
機械式ポンプは、圧力が強く、リターンパイプ必要です。
ノーマルキャブに行く、冷却水カットのパイプ付属です、これもワンオフで、作ったら2万円くらいしますよ。
ウォーターポンプ、の上のホースふさぎよう、メクラキップ付属です。
スターターのワイヤリングは各自考えてください。
もしくは、STDタイプをを購入してください。
アクセルワイヤー、製作できます。
当然ワンオフ品です。
15000円です。
ノーマルワイヤー(キャブ側先端)の加工でもできます。
加工費4000円です。
ワイヤーステーをショップで作成するだけでも2~3万円以上すると思いいますよ。
キャブレターは、1000km使いましたが、
マニホールドは、試運転程度です。
試運転後、ペイントしています。
ーーーーーーーーーー
マニホールドは。どこにも売ってませんし、
作ってもらうにしても、受け付けるショップはないでしょう。
作ってもらえても、10万円程度では採算取れませんので、
無理でしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ノーマル加工のマニホールドでセッティングされてるので、調整は必要です。
落札者様で、調整してください。
なお、自分は現在FCR35を使っていますが、やはり 4000RPM以上は大口キャブの方が
パワー感屋吹け上りはいいでした。
日常の使いやすさをとるか、高回転の楽しさをとるかになるますね。
(2025年 6月 6日 14時 18分 追加)なかなか売れないので書きますが、、、
キャブレターは、通常新品が 約30000円で売ってますが、、、
すると、特注ワンオフマニホールド、と特注ワンオフワイヤーステーが
二つで 2万円ですか~~~~~
かなり、と言うより、ただみたいな値段だと思いますがね。
どこのショップがこの値段で作ってくれるでしょうか。
材料費だけでこの値段いきますよ。
ゼロが足りない、、、一桁違うくらいですよ。
自分も、当然ミゼット2乗ってるので、使わなくなったパーツを安くわけたい気持ちなのですがね。