
こちらの商品は書籍、サウンドデザイナー 2011年1月号になります。
商品の説明
全42ページ総力特集:レコーディングのやり方が、この1冊ですべてわかる!
「完全無欠のすぐに宅録ができる本」
「作った曲をWebで配信したり、家族や友人に聴かせたい!」、あるいは「バンド演奏を録音して音源をCDにしたい!」など、楽器をプレイしている人なら誰もがいつかは自分の曲を形に残したいはずだ。そこで2011年の新年号では、宅録をこれから始めたい人と思っているすべてのアマチュアミュージシャン、ギタリスト、クリエイターに向けた総力特集を敢行した。必要な機材から手順まで、これを読めば宅録のやり方を完全にマスターすることが可能だ。さあ、今すぐ宅録をスタートして、音楽ライフを充実させようではないか!
Web連動企画:楽曲が一気に良くなる最終兵器
「プロの音圧が得られる"マスターエフェクト"のかけ方」
レコーディングしたボーカルやギターをはじめ、打ち込んだドラムやシンセなどのすべてのトラックの信号が最終的に集まるところ、それが「マスタートラック」だ。プロのエンジニアは、各トラックでエフェクトをかけるだけでなく、実はこのマスタートラックにもエフェクトを立ち上げているという。なぜならこの作業をするかしないかで、楽曲の出来や音圧感が大きく違ってくるからだ。この特集では、その「マスターエフェクト」に焦点を絞り、様々なテクを紹介していこう。
スペシャル企画:ズームのニューモデル「Q3HD」で挑戦!
「知識ゼロから始めるPV撮影超入門」
最近は、You Tubeやニコニコ動画といった動画投稿サイトに自分のバンドのPVをアップしたいと思っている人も多いだろう。しかし、「録音」には慣れている本誌読者の皆さんも、「動画撮影」となると少々勝手が違ってくるため、いざ撮ろうとすると、戸惑うこともあるだろう。そこで、この特集では話題のハンディ・ビデオレコーダー「ズームQ3HD」を使って、お手軽に動画撮影を行なうことができるノウハウを伝授していきたいと思う。さあ、早速PVを作って自分達をアピールしよう!
特選ミュージシャン
・Dragon Ash、ACIDMAN、MO'SOME TONEBENDER、岡本仁志(ガーネット・クロウ)、ケヴィン・シャーリー(MR.BIGプロデューサー)
DAW EXPRESS
DAWソフトの実践テクニック
Pro Tools LE 8 & Pro Tools M-Powered 8/Logic Pro 9/CUBASE 5.5/SONAR X1/Singer Song Writer 9 Professional
注目製品紹介&特別企画
カシオCTK-7000
イメージライン・ソフトウェアFL STUDIO 9
InterBEE 2010レポート
ユニバーサル・オーディオのマイクプリ/DIで始める「REC講座」
人気モデル実感チェック『Close Up!』
Empless Effects Phaser
INTERNET Sound it! 6.0 Premium for Windows
TC-Helicon VoiceLive Touch
連載
トラックメイクの表現力がみるみるアップ!「打ち込みマスター養成講座」
作・編曲家の仕事術(ゲスト:鈴木秋則)
ジェイ・グレイドンの「目指せ! 宅録メジャーリーガーへの道」
ACE直伝「音楽生活知恵袋」
Dr.キムポンの「パソコン音楽専用マシン化計画」
3分でわかる名曲のヒ・ミ・ツ(by 野口義修)
エンジニアが明かす作品作りの秘密(ゲスト:濱田晃弘)
宅録倶楽部=読者のお部屋公開
投稿! パンチイン!! 読者の皆さんの宅録こぼれ話
新製品情報『Music Tools』
Instruments New Gallery「ショップス/CMシリーズ」
Q&A 今さら聞けない音楽制作の疑問を一気に解決!
CD deep review 注目ニューCDサウンド分析
The Movements ミュージシャンズニュース
News & Information 楽器&キャンペーン情報
状態は目立つ大きなやけや汚れ、破れや落丁等見られず概ね良いかと思われます。
発送方法はゆうメール発送を予定しております。