![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0102/user/729eba639853b7e5bda865689c803ef90b33a9ef99f237831f442f6bbdc70f68/i-img1200x900-17385875355119u4wdss33.jpg)
ヤマハ「 NS-10M STUDIO テンモ二 」の出品です。
その音は帯域を欲張らずボーカル域を中心にバランスの良く「音楽を楽しめるサウンド」を奏でます。
聴きやすさだけではなく、録音状態の良し悪しを明確に表現するクールさも持ち合わせており、そこがモニターとして採用された由縁かと思います。
とは言え、最近の音源はイヤフォンでのリスニングを基準にしている為に音作りがかなり考慮されていることと、再発音源もリマスタリングされているものがほとんどですので、このNS-10Mで聴いてソースの音に違和感を感じることはまず無いと思います。
セッティングで音質が大きく変化するようなピーキーな造りではございませんので、安心してフリーセッティングで楽しめますし、どこに設置いたしましても定位がセンターにびしっと決まるのはこの10Mならではだと思います。
Rogers LS3/5a も所持しておりますが、抜群の定位・適度な音圧・そしてソースに忠実な音質、どれを取ってもNS-10Mの圧倒で、クオリティー=価格や伝統ではないと理解できます。
本機は元々神宮前の某レコーディングスタジオで1999年購入から25年以上使用していました機体です。
モニター用途で使用しておりましたので、スタジオ内での移動の際に付いてしまったダメージがございます。
エンクロジャーの正面以外は大小傷が散見しますが、多くのアーティストに寄って付けられたものですので、10Mからすればそれは勲章のようなものとお思い頂きご了承下さい。
しかしながらユニットにはダメージゼロ! 凹み等無くダンパーもメンテナンスに寄って弾力が復活しております。
ボイスコイルも正常動作です。
背面端子は流石に劣化が激しかった為、バナナプラグ対応の大型金メッキ端子に交換済みです。
以下1年前に行いましたメンテナンス内容です。
■メンテナンス:東京秋葉原にございますビンテージオーディオ専門ショップにて行っております。
・ユニット:ダンパーに硬化が見られましたので軟化剤を塗布
・ボイスコイルギャップチェック:正常 ボイスタッチ無し
・ウーファー:コーン紙面 漂白クリーニング(音には一切影響無い程度の清掃です)
・ネットワークコンデンサー 一式変更 *音質に影響の無いよう既存コンデンサーと比べ遜色のないコンデンサーを使用
・内部配線:ベルデン 高品質銀線ケーブルに交換
・吸音材新調
・スピーカーターミナル:金メッキ Yラグ+バナナプラグ対応に交換
その他、2本共に同シリアル番号となります。
詳しい情報は
こちらご確認下さい。
また、素晴らしいユーザーレビューも参考までに。
こちらご確認下さい。
●送料は全国都道府県一律¥2,000で配送いたします。
写真のように木枠を入れ強固な状態で発送いたします。
木板でフタをしておりますが、開梱時にフタをユニット上に落とさないようご注意下さい。
ご落札から発送まで敏速に行います。
最後までどうぞ宜しくお願い申し上げます。
-cocokotamai
(2025年 2月 6日 0時 19分 追加)出品題文に 完動美品 と記載してしまいましたが、出品文面の通りエンクロジャーには傷が無数にございます。
大変失礼いたしました。
この点ご理解の上ご入札をお願い致します。