★『東京人』
特集シティ・ポップが生まれたまち 1970-80年代TOKYO
江口寿史 レコードジャケットは無言で語る
松本隆 「風をあつめて」を越える歌は難しいですね
松任谷正隆 サウンドに織り込まれる、街の風景と空気感
アーティスト相関図 シティ・ポップの系譜がザックリわかる
[対談] 牧村憲一× 泉麻人 僕らの「シティ・ミュージック」の時代
[A面/B面 My Best] クリス・ペプラー春待ちながら、歩くスピードで/小谷実由 私的空想セレクト/山崎まどか 1980年代の小中学生のために/本田創 都市の水脈 こころの底流/細馬宏通 そのまちいずこ/輪島裕介 踊るアジア、きらめくシティ/ 田村公正 神戸の海岸線を愛車て疾走/ 岩下和了「僕、こんなのが好きなんだ。君はどう?」
澤部渡(スカート) 都市への眼差しを歌い続けたい
PANAMレーベル、CBSソニー、RVCほか レコード会社の仕掛け人たちが振り返る
アジアを中心とした 世界で広がる再評価
「風街」in Taiwan
名曲を育んだ「スタジオマジック」
音響ハウス、ビクタースタジオ、アルファスタジオ 井上鑑、オノ セイゲン、飯尾芳史 ほか
[座談会] 東洋化成×パナソニック「テクニクス」×ナガオカ アナログレコード・ブームの現在
Bluetooth×レコードのすすめ 山下達郎、佐野元春、土岐麻子の名盤が持つ、本来の「音」に出会う衝撃
ライフ;会場の躍動感と臨場感を車ても
私的シティ・ポップ論 線として流れる、音楽の変容
[対談] 小川真一×水川敬章 横浜が紡いだ音楽文化
「シティ」の感触を描いたジャケットイラストの世界 永井博、鈴木英人、わたせせいぞう
■あくまでUSED(中古・並)ですのでご理解頂ける方のみ入札をお願い致します。発送は、クリックポスト便(185円)を予定しています。尚、仕事の関係で取引連絡や発送等が遅れる場合がありますことをご了承下さい。