SAWADAニューイヤーフライショウにて、第17代グランプリドレッサーの称号を獲得した、H.Yamanakaの手による、ハイグレードな巻き上がりの、最高品質のスピナーフライです。
サワダパターンスピナーの銘針、「B.W.O.スピナー」、Size #10、特装版です。
●●特装版1.ボディーに、極めて入手の困難な、黒から赤へと変化する、色変わりのR.I.R=ロードアイランドレッド種のストークを使用しています。この色変わりストークは、大変に珍しく、300枚のR.I.Rに1枚程の確率でしか作出されず、ハックルを知れば知るほど、理解すれば理解するほどに、珍しさが判ってくるようになります。それだけ得難いものです。しかもその#10サイズと言う、最も得難い、最大サイズを使用しています。ロードアイランドレッドは堅く浮力があり、耐久性は抜群です。
●●特装版2.ウィングに、極めて入手の困難な、インディアンコックの、霜降り模様の入ったナチュラルブルーダンを使用しています。ジェネティックハックルではない鶏でのブルーダンは、ヘンでも本当に珍しいのですが、コックはそのまた格上の、別格の珍しさです。珍しいだけではなく、強く腰があり、耐久性に優れています。
●●特装版3.テールに、極硬く、しかも極長い、チャイナコックのライトジンジャーを使用しています。これもまたかなり得難いもので、通常はホワイティングのコックドレオンのテイリングパックのライトジンジャーを使用すると良いと思いますが、此処は拘って、チャイナコックを採用しました。これもまた耐久性に優れています。
●●特装版4.ハックルに、腰が強いにも関わらず#10が巻ける、珍しいインディアンコックの、ダークレッドハックルを使用しています。通常インディアンコックのダークレッドハックルは、レッドの内全体の10枚に1枚以下で、ミディアムより濃い物は、ぐっと珍しくなります。腰が強いので、耐久性は抜群です。
●●特装版5.Hookに、かの有名な、当の昔にに廃版となった、Partridge社製、1980年代のVintage Hookヴィンテージ・フック、美しいフォルムとフッキングの良さを兼ね備えたRareで入手困難な銘針、Code no.CS32 SNECKY LIMERICK MAYFLY HOOKスネッキー・リマリック・メイフライ・フックを使用しています。#10と言う巨大サイズで、このパターンのスピナーでこれだけのサイズを巻く事は、通常殆ど不可能な事です。
クラシカルなドライフライの中でも、その中の最高峰が、Spinner Flyと言われて居ります。
最高峰のスピナーフライで、優雅にドライフライフィッシングを楽しみたい方、どうぞ御気に召しましたら御入札ください。