私の母は戦争中に娘時代を送ったので、米にひどく執着があり必ず20~30kg買い置きしていたものです。
米だけでなく、調味料や油、砂糖なども「なぜこんなにあるんだッ」と私が叫ぶほど、同じものをやたら買って仕舞い込んでいました。
よほど戦争中に物がなく苦しかったのだと思いすが、戸棚の奥から賞味期限切れの物がぞろぞろ出てくると
穏やかだった私の顔は夜叉のようになり「なんでこんなにあるん!買ったんなら使いなよッ」と怒鳴ったものです。
何年か前「昭和55年内祝い生菓子」の熨斗紙の箱が出てきたときは、さすがに手が震え、覚悟を決めて包装紙を破ると
一昔前に流行った、小さなバラの形をしたコーヒー用の砂糖でホッとしたものです。
母が亡くなったあと、戸棚を整理すると、いろいろ出てきます。
もちろん人様にはお出ししませんが、私にとって賞味期限2年や3年過ぎはどうってことないので、インスタントコーヒーなどガバガバ飲みます。
20年位前のはちみつもあって、はちみつなら平気かもと食べていますが体調に変化はありません。
先日食器棚を開けたら、新品同様に見える賞味期限1994年のアールグレイのティーパックや1995年のインスタントコーヒーがぞろぞろ出てきて
「一体どうしたらいいんだっ」と叫んでしまいました。「そんなの捨てるに決まってるだろう」と言われそうですが、私はとってもケチで捨てられない人間なのです。
また1994年のきれいなギフトのサラダ油が5箱くらい出てきたときは「天ぷら揚げちゃおうかな」と誘惑にかられましたが、さすがに踏みとどまり、でも捨てるに忍びなく、米ぬかを大袋で買ってきて油粕を作って植木の肥料を作っているのですが、鉢の植木に使うくらいなので、ぬかも油も残ってしまい見て見ぬふりをしています。
紅茶やコーヒーは植木の肥料になるでしょうか?