タンゴ ネットワーク用コイル GC-4.7 (中古品2個セット) 画像9・10は参考のため別商品のGC-3のインダクタンス値を撮影したもので 測定値は出品するものとは異なります。また測定器・GC-3も出品されされたGC-4.7には付属出品されませんのでご注意ください。
インダクタンス値 2.7-3.0-3.4-3.6-3.9-4.7mH
80(高さ)-100(長さ)-75(横) 取付穴中心69 (すべてmm)
Lメーターでの実測値。( )内が銘板の表示値
{1} 2.11(2.7)-2.34(3.0)-2.72(3.4)-2.85(3.6)-3.11(3.9)-3.76(4.7)mH
{2} 1.80(2.7)-2.00(3.0)-2.34(3.4)-2.45(3.6)-2.68(3.9)-3.23(4.7)mH
4.7mHタップでの直流抵抗値0.4Ω {1}{2}共
・・・銘板に半田こてで溶かしてしまった痕、擦れがありますご容赦ください・・・
私感ですがスピーカーの間に抵抗が入ってもたついているというストレスが感じられない製品だと思います。
自作スピーカー解体時に取り外し保管しておりましたが使用する機会がなさそうなので出品させていただきます、傷や汚れありますが使用に支障はありません、恐れ入りますが細かいところまで気にされる方は入札ご遠慮ください。基本的にノークレームノーリターンにて取引いただけることお約束ください。
表示値と実測値に相違があるため手持ちのGC-3を2個確認したところやはり表示値より少し実測値が少なく出るようです、また個体によるインダクタンス値も若干異なるようです。
{1}0.94(1.1)-1.46(1.7)-17.5(2.0)-2.03(2.3)-2.40(2.7)-2.63(3.0)mH
{2}0.91(1.1)-1.43(1.7)-1.71(2.0)-1.94(2.3)-2.33(2.7)-2.56(3.0)mH 直流抵抗いずれも0.5Ω 画像9・10ご確認ください
人間、音の大小のバランスには敏感だと思うのですが音質(低音)に関しては鈍感なのでしょうか以前使用していた時、特に違和感は
ございませんでした。また実使用にも問題ございませんでした。コア巻きのため実際の周波数の信号が通過すると表示値に近いインダクタンスを持つのかもしれません。詳細わからずじまいで申し訳ございません。