・マイクロエースA6173 阪急電鉄9300系(2次車)8両
・阪急電車オリジナルグッズ(当初)として発売された
限定パッケージ 6300 京とれいん 6両(動力化)
限定パッケージ 6330 両端Mc車 2両のみ
・鉄コレ阪急1300/1000 バラを集めた8両(動力化)
計24両まとめてです。
トラブル防止のため
下記注意事項を熟読、同意されて購入をおねがいいたします。
あくまで現状品での出品ですので
購入後の返品返金はいかなる場合もお断りさせて頂いております。
神経質な方は御遠慮なさり新品を購入下さい。
説明しきれていない処もあるかと思います。ご不明な点は
購入前にご質問くだされば極力早くご回答いたします。
写真と説明にて全てをご理解ご判断して頂いた上でご購入くださいませ。
------------------
車両の説明を少々すると…
・マイクロエースA6173 9300系(2次車)8両
室内灯TOMIX のものを装備
中間車9801パンタ、1個破損のため撤去済
・6300 京とれいん 6両
KATOのに比べたらチープ。ライト・行灯非点灯。
モーターは鉄コレのものを入れて動力化しウエイト増し積み
パンタはシルバー塗装しクーラールーバースミ入れ
化粧箱はぼろぼろ
・6330 両端Mc車 2両のみのパッケージ
ライト・行灯非点灯
動力なし。パンタは実際にはないがシンパに交換。銀塗装。
・鉄コレ阪急1300/1000 8両
デフォは客窓がきちんとハマっておらず傾いている→整形してしっかりハマるよう修正済
ポポン・GMのに比べたらチープ。ライト・行灯非点灯。
モーターは鉄コレのものを入れて動力化。
パンタはシルバー塗装。クーラールーバースミ入れ無し
上ケースのをバラで集めたのでケースはマイクロの他形式のものを転用
阪急電鉄が登場時に作った限定パンフ&クリアケースをオマケで
・共通
総じてボディはきれいな方かなとは思います。私見ですが。
連結面カプラをTNに換装
動力車はしばらくケースの中なのでギクシャクかも〜要メンテ(購入者様で)。
モーターはどれもコアレスではないです。
ただし当時のGMの2モータータイプではないので
当時問題視されていたモーターの非協調での脱輪は無かったです。
掲載写真枚数に限りが有るので
追加画像はあと2枚しかUPできません。
文章での回答になりますが、気になるところは事前に質問してください。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
よろしくお願い致します。