VW ゴルフ7 maniacs 4D Console Decorative Switch for Type A2 の出品です。
ゴルフ7 ヴァリアントに使用しておりました。
画像3の
アイドリングストップキャンセラー
スマートホーンユニット
サンキューハザードユニット
付属します。
このセットで4D Console Decorative Switch動作させる事できます。
画像にはありませんが、0.5sq、各配線の結線で必要な延長線もお付けします。
オスメスのギボシ、ブーツも各10個付属します。
車両配線の結線方法は入札者様でお考えください。
当方、分岐タップは使用せずにスプライスで結線しておりました。
取り外すまで正常に作動しておりました。
maniacsさんでは有名な商品かと思います。
maniacsさんのHPでご確認ください。
前提として配線等、理解できる方がご入札下さい。
当方、maniacsさんのホーンユニット、サンキューハザードユニットは使用せずに電子基盤屋さんで製作してもらった各ユニットを使用しておりました。
動作について
アイドリングストップキャンセラーはエンジンかけたら数秒後にアイドリングストップオフになります。
スマートホーンユニットはデコラティブスイッチのQHボタンを短押しでサンキューホーンが一回鳴り、長押しでパパッと2回ホーンが鳴ります。
スマートホーンユニットの4つのディップスイッチを上下の組み合わせで鳴らすタイミング等変更できます。
↓下記PDFが設定一覧です。配線図も書いてあります。
http://www.yagisawa.net/files/shu02.pdf
サンキューハザードユニットはTKSボタン短押しでハザード点滅2回、長押しでパーキングハザード点滅 、2回連続短押しで渋滞時の後続車へのハザード6回?7回?かハザード点滅します。
渋滞ハザード の点滅回数はうろ覚えです。
パーキングハザードはパーキングブレーキをかければハザード点滅終了します。
サンキューハザード ユニットは取付説明書等ありません。
各ユニットは電源のプラス、マイナス以外の制御線は全てマイナス制御になります。
スマートホーンユニットは取付説明書はPDFに記載ありますので割愛します。
アイドリングストップキャンセラー
赤線 IG電源
黒線 アース
紫線 車両アイドリングストップボタンを押した時にマイナスになる線へ結線
サンキューハザード ユニット
赤線 IG電源
黒線 アース
緑線 車両パーキングブレーキボタンを引いた時にマイナスになる線へ結線
灰線 車両ハザード制御線へ結線。アース(マイナス)に落とすとハザードが点滅し再度アースに落とすと点滅終了する線
maniacsさんのサイトに車両ハザード制御線、ホーン制御線の場所が載っています。
結線等の質問はお答えできません。
結線を間違えると、最悪車両のジャンクションユニット等破損する恐れがあります。
破損等一切の責任は負いませんので、内装の分解、配線、結線等わかる方がご入札ください。
今回の出品商品と動作は違いますがmaniacsさんのネット販売で説明書付きのホーン、ハザードユニット販売されております。
ノンクレーム、ノンリターンでお願いいたします。