人間と建築 デザインおぼえがき/丹下健三【著】昭和53年8月初版 10刷 出版
私が学生の頃、憧れに憧れていた、超有名な大建築家 丹下健三氏の著書です。
激レアで価値があります。
現在も増刷されているようですが、昭和53年(1978年)当時販売されたこの本には丹下氏の捺印紙があります。
写真赤丸部分です。(写真③)
建築界では超有名な方であがめられています。大学の講義などで名前を出さない教授はいません。
設計専門家や施工専門家であれば、喉から手が出るぐらい閲覧し、隅から隅まで読みたい、欲しい42年前の本で。
私も42年ぶりに読み返しましたが、緻密な建築・デザインをされる丹下氏らしい、詳細な内容が記されていて背筋が再び糺されました。
ドラマ「いだてん」にも重要人物として取り上げられていたすごい人です。
昭和39年のオリンピック会場の超有名な「東京カテドラル」、鳥が羽を広げたような建物の設計者です。
「建築の神様、丹下健三」、「人間、丹下健三」が見えます。
建築をこよなく愛される方、建築バカとよばれるぐらいに愛されている方にご落札願いたいです。
断腸の値下げ出品中!です。
ウォッチリスト登録者が13名いらっしゃいます。お渡しはお一人様のみです。
送料は無料です。ネコポスで発送します。よろしくお願いいたします。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ほかにもたくさん出品しオークションを楽しんでおります。
お得なものやおまけ付きもあります。
必要なものがございましたらどうぞ御落札ください。
よろしくお願いいたします。