
【年代物】
★時代物
★北海道アイヌ
★アイヌ玉
★首飾り
★タマサイ
★シトキ付き
★アンティーク
★サイズ、全長約95cm(タマサイ部のみ)、玉の最大幅4.5cm、シトキ部分15.3×13cm、重量約1015g
★アイヌの女性が「まつり」や儀式の時に身につける装飾品です。色とりどりのガラス玉を連ね、母から娘へと代々受け継がれる宝物でもあります。飾板が付けられたものは「シトキ」と呼ばれていました。飾板には、魔よけやお守りとしての機能もあったようです。
また、飾板の無いものは、「タマサイ(タマ=玉、サイ=連ねるという意味)」と呼ばれていました。出典:苫小牧市美術博物館
シトキは人体に見立てられ、個々の玉に名前があるといいます。心臓にあたる飾板「シトキ」のすぐ上はサパネタマ(親玉、頭玉)、さらに上にいくに従いレクツンタマ(頸玉)、ペンラムタマ(胸玉)、ツマムタマ(胴玉)、テクンタマ(手玉)、ケマウンタマ(足玉)などと呼ばれ、タマサイは中央の大きな玉がヌムンタマ(核玉)、ポロヌムタマ(大核玉)と呼ばれるそうです。
18世紀から19世紀にかけ山丹交易が活発になり、アムール川流域の山丹人の手を経て主に中国製のガラス玉がアイヌの手元に蓄えられ、虫の巣玉などが松前藩などを介して本州にもたらされたということです。
出典:トンボ玉情報局
★画像や説明文では伝えきれない部分もあると思います。返品は受け付けませんので、あくまでかなりの年月を経たアンティークとしてご理解をしてくださる方のみご入札をお願いいたします
★落札より24時間以内に取引欄からお届け先や支払い条件等の入力をお願いいたします。
★落札日を含む4日以内にお支払いをお願いいたします。
★上記の期日を守れない方は入札をしないで下さい。また、上記の期日を過ぎた場合は、落札者の削除を行ないます。その際は、自動的に悪い評価となりますので、事前にお知らせしておきます。
★ゆうパック120サイズ、元払いにて発送しますので、落札後に送料をお知らせいたします
★送料サイズは、発送時には1~2サイズの誤差があるかも知れませんが、返金はいたしませんので、ご了承下さい