麗しのコインの世界へようこそ!
安心してお取り引きいただけるよう迅速・丁寧・誠実な対応を心掛けています。
じっくりと貴方の"推しコイン"を探していただければ幸いです。
【コインのご紹介】
1932年にポーランドで発行された、10ズウォティ銀貨です。
このコインに描かれている印象的な横顔は、14世紀ポーランドのヤドヴィガ王。
女性ながら「女王」ではなく「王」の称号をもち、後にカトリックの聖人に列せられました。
この美しい肖像のモデルは、実は20世紀の作家ヤニナ・ジュウトフスカであると言われています。
コインをデザインした彫刻家は、ジュウトフスカをポーランドの美の理想として選んだのでした。
ポーランドのズウォティ、ヤドヴィガ王、ジュウトフスカと、どれも日本人には普段なじみの薄い名前ではあります。
しかし、そんなことは忘れて見入ってしまう、とても神々しい清楚な美しさを放つ魅力的な横顔です。
本品はNGC社のAU DETAILS(CLIEANED)鑑定品です。
AU DETAILSはコインのグレードの1つで、準未使用ながら通常の70段階の鑑定をつけられない状態。
CLIEANEDはコインを洗浄した痕跡があることを示します。
美しいヤドヴィガ王の横顔を鑑賞する目的であれば、かえって洗浄された状態でも好都合と思われます。
手に入れ易いDETAILS品を鑑賞するも良し、より高鑑定のコインを探すのも良し、目的に合わせてお楽しみください。
【コインの仕様と鑑定情報】
【発 行 国】 ポーランド
【発 行 年】 1932年
【額 面】 10ズウォティ
【材 質】 銀(品位.750)
【直 径】 34mm
【厚 さ】 3mm
【重 量】 22g
【鑑定機関】 NGC社
【鑑定番号】 2839590-002
【グレード】 AU DETAILS
【聖女ヤドヴィガ王について】
ヤドヴィガ・アンデガヴェンスカ(1373年ないし1374年-1399年)
ヤドヴィガは、ポーランド王ラヨシュ一世の娘として生まれました。
1382年にラヨシュ一世が亡くなると、周囲の思惑から当時10歳のヤドヴィガが「王」に立てられたのです。
女性でありながら「女王」ではなく「王」と呼ばれたのは、「王の配偶者」ではなく彼女自身が王であることを強調する意図があったとされます。
ヤドヴィガは1歳の頃からオーストリア公子と婚約が結ばれていたものの、ポーランド貴族たちの画策によって破談になってしまいました。
そして弱冠11歳でヤドヴィガが結婚することになったのは、なんと25歳も年上のリトアニア大公だったのです。
結婚後のヤドヴィガは文化事業や慈善事業に力を注ぎ、リトアニアのカトリック化や、クラクフ大学の復興などを推し進めました。
しかし1399年6月22日、娘を出産したものの難産のために26歳の若さで没してしまいます。
そんなヤドヴィガは死後も最もキリスト教的な王であったと崇拝され続けました。
そして1997年になり、ローマ法王ヨハネ・パウロ二世によって列聖されることとなったのです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【返品可能です】
信頼性の高い鑑定機関NGC社とPCGS社の鑑定済みコインを扱っています。
ご購入後の商品に不備やお気に召さない点があれば返品・返金対応いたします。
【入札前にご確認ください】
コインの入っているスラブケースに大きな傷や欠けなど破損がある場合は明記します。
細かな傷などは記載していませんので、スラブの状態が気になる方はご質問ください。
また、コインのカテゴリではかんたん決済のお支払いにクレジットカードが使えません。
大変ご不便をおかけしますが、のルールですのでご理解の上で入札ください。
【送料無料です】
落札後に「一般書留」か「おてがる配送ゆうパック」のどちらかお選びください。
どちらを選ばれても出品者負担の送料無料で発送します。
「一般書留」
匿名ではなくお互いの住所氏名を公開してのお取り引きになります。
落札金額に応じた補償をつけて発送します。追跡あり、対面配達。
「おてがる配送ゆうパック」
お互いの住所氏名を非公開にした匿名でのお取り引きになります。
【その他の出品も是非ご覧ください】
いち早く新規出品をお知らせできるよう、ぜひフォローしてお楽しみください。