【商品の説明】
・明治~大正期の悪戸焼(青森県弘前市近郊)と牛ノ戸焼(鳥取市)と思われる民藝 おろし皿 2客です。
【サイズ、重量】※凡その計測値です。画像 1-3番目の右側より順に、
1.口径:約11.6×12.5cm、高さ:約3.5cm、高台径:約7.0cm、重さ:約200g
2.口径:約13.2×13.3cm、高さ:約2.7cm、高台径:約6.2cm、重さ:約187g
【送料】
・落札者ご負担、 !オークション提携 おてがる配送 予定
【商品の状態】
・キズなどについて、目にとまる主な状態は以下の通りです。
1.口縁内側にホツ欠け、注ぎ口にスレキズなど有り(画像 4-7番目 ↑部分、その他画像ご参照)
2.口縁外側に欠けキズ、注ぎ口に欠けキズなど有り(画像 8-10番目 ↑部分、その他画像ご参照)
・出品に際して気をつけて状態確認しておりますが、古物のため目視で確認できていないキズや汚れの見落としの可能性が有ることをご了承のうえ入札お願いします。
・以上の状態について、その他も含め、各画像にてよくご確認お願い致します。
【お支払方法】
・ かんたん決済
【おことわり】
・事情によりオークションの取り消し、早期終了する場合がございますので予めご了承の程お願い申し上げます。
・終了当日のご質問に回答できない場合がございます。
・「悪い評価」が多い方、受取連絡の遅い方は、当方の判断で入札を削除する場合がございます。
・かんたん決済の期限内にご入金いただけない場合、落札者を削除させていただきます。
ご不明点はご質問ください。
---