台車についてはKATOのHOゲージEF510用動力台車をスナップオンできる設計です。回転が固いようでしたら、受けの穴を4mmのドリルで開け直すと改善します。
また、MPギア対応の台車も付属します。こちらはPV軸受メタルを使用して無動力回送を再現もしくはMPギアを組み込んでの動力化が可能です。詳細は10枚目に掲載の説明書をご確認下さい。
カプラーはKATOのHOゲージDD51用カプラーセットをスナップオン出来るようになっています。
※台車・カプラーは出品物に含まれません
手すりについては本体と別パーツでの出力としており、塗装はラクですがその分見た目のカッチリ感は組み立ての腕次第です。
当方は以下の色を使用して塗装しましたので、ご参考下さい。
車体:クレオス C158 スーパーイタリアンレッド
上面グレー:クレオス C13 ニュートラルグレー
足回りグレー:クレオス C333 エクストラダークシーグレー
ナンバーは別パーツとしています。1,6,17,23,601,801が入っています。
運転室部分のガラスパーツも透明レジンで出力したものとなります。
どうしても寸法が甘いので、はめ込みには多少の削りが必要です。
また、透明にするためには裏面の磨きと両面のクリア塗装が必要です。
床下機器はM2ねじで止める仕様ですので、各自ご用意下さい。