CD1
1.アイアランド:ロンドン序曲
ロンドン交響楽団(1965年12月28日、ロンドン録音)
2.ヴォーン・ウィリアムズ:『ロンドン交響曲』(第2番)
3.バックス:ファンドの園
ハレ管弦楽団(1957年12月28,29日、マンチェスター録音)新リマスター
CD2
1.ディリアス:『村のロメオとジュリエット』~楽園への道
ロンドン交響楽団(1965年8月24日、ロンドン録音)
2.ディリアス:夏の庭で
ハレ管弦楽団(1968年8月6-8日、ロンドン録音)
3.バターワース:シュロップシャーの若者
ハレ管弦楽団(1957年12月28,29日、マンチェスター録音)新リマスター
4.ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第5番ニ長調
フィルハーモニア管弦楽団(1962年5月8、9日、ロンドン録音)
CD3
シベリウス:
1.交響詩『フィンランディア』 Op.26
2.カレリア組曲 Op.11
3.交響詩『ポホヨラの娘』 Op.49
4.悲しきワルツ~付随音楽『クオレマ』 Op.44
5.レミンカイネン組曲 Op.22~トゥオネラの白鳥
ハレ管弦楽団(1966年1月23,24日、ロンドン録音)
6.エルガー:チェロ協奏曲ホ短調 Op.85
アンドレ・ナヴァラ(チェロ)、ハレ管弦楽団(1957年5月21,22日、マンチェスター録音)
CD4
1.マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
ニュー・フィルハーモニー管弦楽団(1969年7月16-18日、ハーツ録音)
CD5
1.ドビュッシー:交響詩『海』
ハレ管弦楽団(1959年9月4日、マンチェスター録音)
ラヴェル:
2.『ダフニスとクロエ』第2組曲
3.ラ・ヴァルス
ハレ管弦楽団(1959年9月5日、マンチェスター録音)
4.『マ・メール・ロワ』組曲
ハレ管弦楽団(1957年21,22日、マンチェスター録音)
CD6
チャイコフスキー:
1.弦楽セレナード ハ長調 Op.48
ロンドン交響楽団(1964年9月1,2日、ロンドン録音)
2.交響曲第4番ヘ短調 Op.36
ハレ管弦楽団(1957年5月27日、マンチェスター録音)
CD7
エルガー:
1.序奏とアレグロ Op.47
2.セレナード ホ短調 Op.20
アレグリ弦楽四重奏団(Op.47)、シンフォニア・オブ・ロンドン(1962年5月10,11日、ロンドン録音)
3.悲歌 Op.58
4.溜め息 Op.70
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(1966年7月16日、ロンドン録音)
ヴォーン・ウィリアムズ:
5.タリスの主題による幻想曲
シンフォニア・オブ・ロンドン(1962年5月17日、ロンドン録音)
6.『グリーンスリーヴズ』による幻想曲
シンフォニア・オブ・ロンドン(1962年5月10,11日、ロンドン録音)
7.バックス:ティンタジェル城
ロンドン交響楽団(1965年12月28日、ロンドン録音)
CD8
エルガー:
1.海の絵 Op.37
ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)、ロンドン交響楽団(1965年8月30日、ロンドン録音)
2.交響曲第1番変イ長調 Op.55
フィルハーモニア管弦楽団(1962年8月28、29日、ロンドン録音)
CD9
ブラームス:
1.悲劇的序曲 Op.81
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1967年12月18日、ウィーン録音)新リマスター
2.交響曲第3番ヘ長調 Op.90
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1967年12月4,5日、ウィーン録音)新リマスター
3.エルガー:創作主題による変奏曲『エニグマ』 Op.36
フィルハーモニア管弦楽団(1962年5月9日、8月27日、ロンドン録音)
CD10
1.プッチーニ:『蝶々夫人』~第2幕抜粋
レナータ・スコット(ソプラノ)、アンナ・ディ・スタジオ(メゾ・ソプラノ)
ピエロ・デ・パルマ(テナー)、 ローランド・パネライ(バリトン)、ジュゼッペ・モーレシ(バス)
ローマ歌劇場管弦楽団(1966年8月16,17,20-22,24-27日、ローマ録音)
2.ベルリオーズ:夏の夜 Op.7
ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)、ニュー・フィルハーモニア管(1967年8月23日、ロンドン録音)
3.マーラー:5つのリュッケルトの歌
ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)、ニュー・フィルハーモニア管(1969年7月18,19日、ハーツ録音)
以上、ジョン・バルビローリ(指揮)
録音方式:ステレオ(セッション)