「Ermenegildo Zegna / エルメネジルド・ゼニア」
ロロピアーナ社と並び、世界の服地業界の頂点に君臨するエルメネジルド・ゼニア。
1910年、企業名となっているエルメネジルド・ゼニア氏の父親であるアンジェロ・ゼニア
によりトリヴェロに創業されました。エルメネジルドは、父親より20歳で家業を受継ぎ、
ゼニアを近代的な企業に育て上げ、イタリア全土から世界のマーケットへと販路を広げていきました。
「優れたデザインは優れた素材を求め、優れた素材は優れたデザインを求める」という
ゼニアの哲学に従い、スーツにはじまりスポーツウェアまでもを含むトータルメンズブラント
としての地位を不動のものにしていきます。現在においても、素材の開発、縫製、原毛の買い付けから、
紡績、染色加工、製品化までトリヴェロの工場にて一貫した自社生産が行われています。
デザイナーには、元「イヴ・サンローラン」のクリエイティブ・ディレクター、ステファノ・ピラーティが就任。
 
 【 特徴 】
¨エルメネジルド・ゼニア=服地¨というイメージがありますが、オリジナルコレクションも展開。
ファーストラインの『 Ermenegildo Zegna(エルメネジルド・ゼニア)』を筆頭に、コレクションライン
『ERMENEGILDO ZEGNA COUTURE(エルメネジルド・ゼニア・クチュール)』、セカンドラインの「 Z Zegna(ジー ゼニア)」、
スポーツラインの「 Zegna Sport(ゼニア スポーツ)」の4つのラインで構成。「 EZ BY ZEGNA (イーズィーバイゼニア)は
エルメネジルド・ゼニア社のライセンスを受け、三陽商会で企画生産する若者向けのトータルブランド。
階級社会であるヨーロッパでは、エルメネジルド・ゼニアの服は上流階級の人たちの日常着として絶大な人気を誇ります。
カシミヤニット12万円~、カシミヤジャケット35万円~、レザーウェアになると最低でも50万円~と、かなり敷居が高いですが、
厳選されたマテリアルで作られたハイセンスなカジュアルウェアは、袖を通すものに最高のひと時を与えてくれる真の
ラグジュアリーウェアと言えます。
 
 【 アイテム 】
古くから¨いつかは手にしたい高嶺の花¨とされてきた『カシミアアウター』。
ファッションに精通していない方でも、カシミアと聞けば誰もが高級素材でいいものだという事がわかります。
ニットやストールなどカシミアで作られたファッションアイテムを手にする機会はあるものの、カシミア100%で作られた
アウターとなると持っている方も少ないことでしょう。常にファッションの頂点に立つ素材カシミアを纏うことは、
着者にとって大きなステータスになること請け合いです。
カシミアを使ったウエアなんて、当然一張羅でしょう。と思っている人が多いかと。ですが、
そんな高級素材を普段使いしてこそ、本当にカッコいい男なんです!
世界的なカジュアル化のトレンドのなか、ビジネスにおいてスーツでは少々硬めに感じるシーンが出てきているように、
お出かけもシチュエーションによってはジャケッやコートトより寛ぎ感あるアウターを選ぶべき場合もあるのです。
そこでオススメしたいのが、ラフにこなせるカシミア100%のカジュアルアウター。
ビシッと決まりすぎているよりも、どこかに余裕や茶目っ気のあるアウターが今の気分ですね。
リラックスやコンフォートといったキーワードが定着した昨今の大人ファッションにおいては、
高級素材のカシミアもその流れで楽しむのがイマドキってことです。
ご紹介するカシミアアウターは、自然に、ともすればラフな雰囲気で楽しむのが本懐。
カフェでのまったりしたひと時に、人波を避けて一人お散歩といった休日の気抜け時間が、
カシミアと一緒ならより心地良くなります。とはいえ、その極上に軽く柔らかな風合いは、上質さを隠せません。
つまり、一見リラックス顔でも、ちゃんとラグジュアリーってコト。このバランスが、イマドキな大人には必要です。
 
 【 コメント 】
エルメネジルド・ゼニアからご紹介する「 カシミア オーバーシャツ 」
「シャツ以上、ブルゾン未満」のゼニアらしさが存分に発揮されたシャツアウター。
インナーとしての認識がいまも強いシャツは、1枚で羽織る、つまりアウターとして着る
にはそれなりのデザインと素材が必要。本作「1枚だけで相当に新しいシャツジャケット」
そんじょそこらのアウターシャツとはきっちり差別化。
シックな装いになりがちな秋冬のアウターは、いかに差別化するかがポイント。
とはいえ、出尽くした感もあって容易ではないですが、ゼニアのこちらは、まさしく唯一無二の超リッチな表情で
他の追随を許しません。なんと本作はゼニアの真骨頂でもある最高級カシミア100%のビーバーメルトンを使用。
本来的なカジュアルさを前面に押し出したのではなく、スポルト&エレガントなサジ加減が絶妙な羽織るだけで
センスの良さが滲み出る傑作アウター。
圧巻の生地使いで抜群の着心地と精悍さを実現!
カシミアをもっとダイレクトに楽しみたいのであれば裏地のない1枚仕立てがおススメ。
本作は、肌に触れる面(内側)もカシミアなので相当に心地好くなる、カシミアの素晴らしさをトコトン(100%)味わえます。
1枚仕立て特有のリラックス感に、カシミアが加わることで、もっとも贅沢で上品な1着になることは想像がつくはず。
そして、ゼニア謹製ですから高級仕立てであることは言わずもがな。ゆえにこれ以上ない夢心地を実現。
近年のゼニアを象徴する¨ネオ・ジャケ¨、シャツジャケット。
¨シャツジャケット¨とは、シャツのディテールを取り入れたアウターであって、シャツやアウターとは似て非なるもの。
定番コーデを垢抜けさせるのではなく、それ自体がまったく新鮮に見えるもの。
ブルゾンよりもキッチリしていて、シャツよりもヌケているニュアンスが絶妙。
ジャケットのようにレイヤードしたり、ボタンを開けて軽快に羽織ってもサマになります。
着丈も73cmと短めなので車の運転もしやすくドライブデートにも重宝することは確実。
スポーティーな感覚で着られる着丈と、シャツの様なライトな着心地で意外に着れる、
モノの少ないこれからの時期や秋口といった端境期のメインアウターにオススメの一着。
秋冬の羽織ものとして活躍必至!さっと羽織れるミリタリーシャツアウター。
ミリタリーを出自とするアイテムゆえ機能性は◎。胸元に備えられたダブルフラップポケットは
デザインアクセントとして洒落感を演出しつつ、実用性の高さも兼備。携帯やミニ財布など、
ちょっとした小物を入れるのに適したサイズ感で、都会生活に即した機能性を備えています。
襟はオープンカラーのような「ターンオーバーカラー」。第一ボタンから第二ボタンへと綺麗に流れるラペルのロールは、
テーラードな面影をにじませ、美しいVゾーンを形成し、色気を香らせます。
袖が1Bカフ仕様で、裾はスクエアカット&サイドスリットで着丈も短めという完全アウター顔。
ボタンもアウター用のボタンを採用することで、あっさり過ぎずアウター感を加味しております。
リラックスした快適なフィット感で仕立て、ざっくりと羽織るライトアウターとしては勿論、
ボタンを閉めてトップスとしても着用することが出来ます。
さらに、シャツ型ゆえにインナーやアウターとのレイヤードもしやすく、春・秋はメインアウターとして、
冬はコートの下に差し込む“ミドルアウター”としても活躍。気温やシーンに応じて自在に使える柔軟性は、
ワードローブにおいて頼れる存在になるはずです。
「シャツ以上、ブルゾン未満」──大人のための、ハイカジュアルアウター。
ワークシャツを思わせる無骨な佇まいでありながら、どこか洗練された雰囲気を漂わせる――そんな絶妙な
“ニュアンス”と“バランス”を体現した、ゼニアならではの一着です。
シャツのように気軽に羽織れて、それでいてシャツ以上の存在感。ブルゾンほど重たくなく、でも確実に洒落て見える。
この「ちょうどいい加減」こそが、大人のデイリーにふさわしい理由。
さっと羽織るだけで着こなしがキマる、まさに“考えずにサマになる”スーパーアイテムです。
そして素材は最上級の「カシミア100%」。
守られるような暖かさ、その優しい繊細な感触は、着る人を幸せな気分にさせてくれるに違いありません。
また、柔らかなドレープが優美なオーラを放ち、ストレスフリーなおしゃれを求める今のムードにも寄り添います。
上質素材をモダンに仕立てることに長けたゼニアらしく、クラシックな面持ちに今の空気感を落とし込んだ、
まさに“大人が選ぶべきシャツアウター”。ゆったりとしたフィッティングも、今どきの抜け感と快適性を両立してくれます。
カジュアルでありながら品格を漂わせる、日常使いにこそ映えるラグジュアリーアウター。
ワードローブに加えておいて間違いのない一着です。
 
 
 【 ディテール 】
・シャツジャケット
・ボタンフロント
・台襟付きターンオーバーカラー
・胸部:フラップポケット
・袖口:1Bカフス袖
・袖裏地
・内ポケット1室
 
 【 生地 】
世界最高峰のミル(生地工場)であるエルメネジルド・ゼニア社。
ビキューナ、アルパカ、カシミア等の高級獣毛素材を得意とするアニオナ社、
数年前にはシルク専用ミルのノヴァーラ社を傘下に収めたことで「ウール=ゼニア」、「カシミア=アニオナ」、「シルク=ノヴァーラ」
という高級素材全体の供給体制を構築し、ロロピアーナ社と並んで不動の地位を築き上げたエルメネジルド・ゼニア。
素材は当然『最高級カシミアニット(カシミア100%)』になります。
ロロ・ピアーナ同等の最高峰『内モンゴル産の特級カシミア(ピュアカシミア)』。内モンゴル産のホワイトカシミアは
カシミアの中でも飛びぬけて原価が高いです。5等級、10ランクに分類されるカシミア素材の中でも最上級とされる
内モンゴル産の特級カシミアの中でも市場に出回らない(エルメネジルド・ゼニアでなければ入手できない)
最高品質の原毛が使用されているため、品質については絶対的に信頼できます。
カシミアの中でも最高品種といわれるヒルカス種の希少な山羊毛の柔らかな
アンダーフリース( 粗い外毛の下に蓄える「デュヴェ」と呼ばれるアンダーフリース )のみを使用した極細の繊維。
平均約14ミクロン(世に出回るカシミアの平均は15~19ミクロン)の特級カシミアを、最高の紡績技術と天然の綺麗な軟水で仕上げた最高級品。
生地は繊細な起毛感でヌメリのある触感を楽しめる『 微起毛ライトメルトンビーバー 』です。
トップクオリティのカシミアから紡がれた細糸をじっくり織り上げた後、柔軟性やドレープ性が損なわれないように
弱めの縮絨を施して防寒性を高めた¨ライトメルトン¨になります。ひと昔前の、分厚くてゴワゴワしたメルトンではなく、
高級素材のしなやかさと暖かさを失うことなく、ボリュームと軽さを強調した、現代的にアップデートされた素材です。
起毛させた短毛羽を整えた弱ビーバー仕上げなので、品のある表情が生まれています。
言うまでもなく肌触りは“極上”です。繊細な毛足が生み出すしっとり吸い付くような肌触り
(ヌメリのある肌触り)は、何物にも代えがたいものがあります。いつまでも触れていたい、
誰もがこう感じるはず。思わず頬ずりしたくなるほどです。カシミア特有の美しい光沢も素晴らしく、
なんとも言えない気品と色気を感じさせます。着用時に生まれるドレープは天下一品。最高級カシミア
でしか出せないと言われる“気品溢れる色合い”も見逃せないポイントです。
 
 【 組成 】
カシミア:100%
 
 【 色 】
 
シックで洒脱な『 ブライトブルー 』になります。
シックだけど地味じゃない。なおかつ軽やかな上品さが宿るブルーカラー。
注目度&好感度高しな、深海のような深いブルーカラーは、カジュアルなアウターシャツに
セクシーさや大人の色気といったニュアンスを醸し出してくれます。
鮮やかな色味ですが素材の特質上、ドギツイ色ではないため落ち着きがあり、着こなしやすくなっています。
クローゼットには黒、紺の定番色ばかりという方や、簡単に洒脱な印象をあたえたい方は、是非とも手に入れて下さい。
シックなスタイルに合わせるだけでコーディネイトの有効な差し色になります。満足度満点ないい色ですよ!
 
 【 サイズ感 】
ラインは、『バサッと羽織ってサマになる快適スマートフィット』になります。
時流を汲んだアイテムゆえ、シルエットの完成度、着心地の良さ、運動性の高さは折り紙付き。
カシミアの艶感(美しいドレープ感)を活かすように、程よくユルさを添えつつも
オーバーサイズにならない絶妙なサイズバランス。
アームホール、袖ぐりはダブつきのないコンパクトな作りで、スッキリ感を出しつつ、肩周り、
脇下は若干のゆとりを持たせた、大人に嬉しいフィット感です。
短すぎず、長すぎずのベストな着丈に加え、裾はスクエアカットなので、タックアウト、タックイン可能。
 
 【 サイズ 】
【 50 】
 
 【 サイズ実寸 】
着丈: 73 cm
肩幅: 50 cm
身幅: 59 cm
袖丈: 66 cm
採寸位置
着丈・・・・・後襟付け根中心から裾
前着丈・・・・襟付け根中心から前裾
肩幅・・・・・肩先から肩先直線
身幅・・・・・袖付け根位置の脇下両端直線
ウエスト幅・・ウエストの一番細い部分の直線
袖丈・・・・・肩先、袖付け根から袖口
全て平台の上に平置きし、外寸を計測。
 
 【 着用シーズン 】
秋/冬/初春
 【 状態 】
新品未使用(国内正規品)
 【 付属品 】
スペアボタン、ハンガー、ケアタグ
 【 定価 】
  
¥ 511,500 (税込)
 
 
 【 備考 】
こちらをクリック