
≪発送方法≫
運送会社は佐川急便を利用いたします。
香川県からの発送となります。
●送料…全国一律 700円 (北海道・沖縄県・離島を除く)
北海道・沖縄県…1,400円
●離島は別途料金がかかり高額になるため入札時に質問欄にてメッセージをいただければ、ゆうパックおてがる版などを追加し対応させていただきます。
落札後は、ゆうパックおてがる版など二次元バーコードを使用する安価の送料での発送方法への追加及び変更が出来ないため、お手数ではございますが、落札前に御連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。
【足立泰道】
兵庫県豊岡市大徳寺派瑞龍山雲澤寺閑栖
昭和 12年 12月生る
昭和 31年 濃州虎渓山専門道場掛塔
昭和 36年 九州梅林寺専門道場掛塔
昭和 44年 雲澤寺福住職
昭和 50年 雲澤寺住職
昭和 61年 大徳寺派前住職
昭和 62年 施大徳寺改衣式
◎サイズ
本紙…縦約92.5㎝ 横約29.5㎝
全体…縦約170㎝ 横約35㎝
◎紙本・桐共箱・紙外箱。
◎軸先…黒漆塗。
◎状態
シミや目立つも無く良い状態です。
◎真筆保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。
【懈怠比丘不期明日 けたいのびくみょうにちをきせず】
宗旦が清巌和尚を、建てたばかりの茶室に招いた時の逸話です。
清巌和尚は招かれたことを忘れて出かけてしまい遅く着いたのです。
宗旦は待っていたのですが来ないので出かけてしまいました。
清巌和尚はそこで『懈怠比丘不期明日』の言葉を茶室の腰張に書いて帰ります。
怠け者の私に明日はないというような意味。
それを読んだ宗旦も『邂逅比丘不期明日 かいごうのびくみょうにちをきせず』と返事をします。
今日今日と言いてその日を暮しぬる 明日の命はとにもかくにも・・・・というような意味。
ここから裏千家【今日庵】の庵名が生まれたといわれています。