現用していて大変気に入っているものですが、身体を壊し、入退院を繰り返す状況で電源を入れる機会が減りました。
他にも相当数のアンプやチューナー、テープデッキ等が有り
これらも定期的にラックに入れ替えて楽しんでいたのですが、
体力的にも残された時間的にもかなり厳しくなってきた為、
身辺整理をしてお好きな方に大切に引き継いできただきたく
病院の合間の体調が良い時に不定期に出品をさせていただいております。
このPMA-500もEQの出来がなかなか良く、芯の太い豊かな響きで
よく聴いていたものですが、7ヶ月間全く電源を入れていなかったせいか、
右側のノイズレベルがヘッドホンで聴くと左よりもやや高めです。
ただ、チリチリとかパキパキとか云う危険な音ではなく、
テープのヒスノイズの様なサァーと云う音が右の方が多めに聴こえるかな
と云う感じです。
スピーカーで離れると判りにくく、音楽を聴いている際は全く気になりませんが、
今後、長く楽しんでいただく為にはOHなどのメンテナンスをおすすめします。
私のところに来てからは重整備は全く行なっておらず、快調でしたが、
この7ヶ月間の静態保存の間に僅かにノイズが増えたと云う事は
接触などの細かな部分での変化が出ているのだと思います。
一番良いのは、ご自分でメンテナンスや修理ができる腕と知識をお持ちの方ですが、
やはり、このアンプがお好きで、腕の良い整備業者をご存知の方が理想的だと思っております。
マイク入力も問題なく動作しておりますが、実際はコレは使う機会はあまり無いかと思います。
余談ですが、このマイク出力をフォノ2に繋いでやればヘッドアンプになるのでは?と。。。。
最もオーディオの裾野が広く、各社が力を入れた力作揃いだった頃のDENONらしさが全面に出た
デザイン、音質、両面でのバランスの取れた良いアンプだと思います。※リアパネルの画像がアップできませんでした。きれいではありますが、このアンプ共通の弱点のブラックペイントが部分的に錆たのでタッチアップいてあります(見立ちません)。
大切に引き継いでいただける方に是非