鍔 日本刀用
(骨董品のため神経質な方はご遠慮願います。)
江戸時代
サイズ 約 縦750mm 幅750mm 厚み4mm
真ん中 穴 縦28mm 幅18mm
重さ 116g
「龍と雲」の模様
日本刀の鍔(つば)の意匠として見られる
「龍と雲」の模様には、いくつかの意味が込められています。
主に以下のような解釈が一般的です。
出世や昇進の象徴: 古来、龍は雲や雨を呼び、天に昇る神聖な生き物とされてきました。
このことから、雲を得て天に昇る龍の姿は、立身出世や事業の成功を願う吉祥の象徴とされました。
強大な力と支配: 龍は、その強大な力と威厳から、支配者や強者の象徴とされてきました。
刀剣に龍の意匠を施すことは、所有者の権威や強さを表す意味合いがあります。
神秘性や神聖さ: 雲の中に隠れ、姿を現す龍は、神出鬼没で神秘的な存在とされました。
この神秘性が、刀剣という武器の持つ特別な力や神聖さを高める効果があると考えられます。
厄除けや守護: 龍は古くから魔除けの力があると信じられてきました。
刀身や鍔に龍を彫り込むことで、持ち主を災いから守るという意味合いも含まれています。
時代背景特に江戸時代に入り、戦乱が減って刀剣の装飾性が高まると、
鍔は実用性だけでなく、美術品としての価値も重視されるようになりました。
この時代には、龍と雲のような縁起の良い吉祥文様が盛んに用いられ、
刀剣を飾る人々の美意識や価値観を反映していました。
ご参考に。。。
骨董品ですので、細かいことを気になさる方はご遠慮願います。
骨董品の経年による傷など、ご理解のほどお願い致します。
その他、画像でご判断ください。
アンティーク品のお好きな方是非!!
ご質問や、ご希望などあれば質問欄からお気軽にどうぞ~。
わかる範囲で調べてお答えいたします。
~~発送方法~~
貴重品のため、
保証のあるクロネコ宅急便のみです。
全国一律¥2000ー
北海道、沖縄、離島は、¥3000になります。
厳重に包装いたします。
~~支払い方法~~
●!かんたん決済
~~コメント~~
●デジカメ撮影の為、実際の商品の色が違うことがありますが、ご了承下さい。
●ノークレーム、ノーリターンで、また落札後のキャンセルは、一切受け付けていません。
●評価の悪い方は入札を取り消す場合があります。真剣にお取引して頂ける方のみご入札お願い致します。
●落札後、取引ナビよりご連絡お願いします。24時間以内にお返事下さいますようお願い致します。
●もし良かったら、色々出品していますので、見て下さいね。