江原萬里
(1890~1933)岡山県津山生れの伝道師。1908年、第一高等学校在学中に、無協会派の伝道者・内村鑑三の講義を聞き、
キリスト教に入信。1911年、東京帝国大学法科大学政治学科入学。
内村門下の東大・一高の学生の集まり「柏会」に参加。1915年、同大学卒業、住友総本店に入社。
1920年から休職中の住友総本店を翌年退職。東京帝国大学経済学助教授に。その引っ越し中に喀血入院。
1927年、病気のため大学を休職、月刊個人雑誌『思想と生活』創刊。
1929年、家庭で集会および日曜学校を始める、大学助教授退官。
1931年、『思想と生活』を『聖書之真理』と改題。1933年、三谷隆正、山田幸三郎、矢内原忠雄の
支援を得て、鎌倉でキリスト教講演会を開く。同年・夏、病重くなり死去、42歳。
書名:江原萬里全集(昭和44年:岩波書店版):全3巻揃:
著者:江原萬里
編集:南原 繁/矢内原伊作/
題字:江原 祝
発行所:岩波書店
発行日:【一】1978年5月30日 第三刷発行 (1969年12月13日 第一刷発行) /
【二】昭和45年7月20日 第二刷発行 (昭和45年3月6日 第一刷発行) /
【三】昭和45年12月20日 第二刷発行 (昭和45年5月15日 第一刷発行) /
定価:1,800円 ~ = 4,200円
所収:【一】 序文(南原 繁) ◇
聖書的現代経済観 / 宗教と国家 ーエレミヤ記の研究ー / 鎌倉講演 / 〇 編集後記(矢内原伊作)/
【二】 思想と生活 ◇
短文 / 信仰論Ⅰ / 信仰論Ⅱ / イエス・キリストとその十字架 / 内村鑑三 / 宗教改革研究 /
祖父の書翰(鞍懸寅二郎伝)/ 編輯余録 / 〇 編集後記(矢内原伊作)/
【三】 聖書之真理 ◇
短文Ⅰ / 短文Ⅱ / イエス・キリスト / マタイ伝の研究 /
日記 / 編輯余録・身辺漫筆 / 〇附録;臨終(江原 祝)/ 江原萬里年譜 /
編集後記(矢内原伊作)/
参考:帯なし。箱、小口・天・地、本文等に汚れ・ヤケ・シミ・蔵書印等あり。四六判。計2.6kg。 ≪古本購入≫
ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ60。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
★終活のため処分しております。