■ SIGHTRON サイトロン ACUTER OPTICS NEWTONY ■
●口径:50mm、焦点距離:200mm ニュートン式反射望遠鏡
●アイピース(社外品、31.7mm):K17.5mm(11倍)、Svbony広角4mm(50倍)
●付属品:スクリーンアイピース、ゴムバンド、スマートフォンアダプター
(販売店のHPから抜粋)
カバーを開けると鏡筒の中が見える!
口径50mm、焦点距離200mm(F4)のニュートン式反射望遠鏡『NEWTONY』
天体望遠鏡の仕組みを触って学べる、本格派学習望遠鏡キットが新登場!
何となく気になる存在で兄弟機のマクカセとセットでつい買ってしまう上手い商品だと思います。
ただ、安直なボール雲台やガタガタのヘリコイドなど、一度月でも見たら後はお部屋の置物となりそうです。
主鏡の出来は案外良くて、それで手持ちの資材を組み合わせて「本格的」な望遠鏡に仕立て直してみました。
ファインダー並みの5cmの口径しかありませんが木星の衛星も確認できる立派な望遠鏡になりました。
架台はビクセンのスペースアイ型微動付き経緯台をチューンナップしたもので動作はスムーズです。
鏡筒が小さすぎるので操作ハンドルを取り付けています。やや大袈裟になってしまいましたが使い方はご自由です。
自作の鏡筒バンドにより鏡筒回転ができるので使いやすい姿勢での観測が可能です。また、ポタ赤に搭載もできると思います。
ピント合わせは回転ヘリコイドですが、ネジが甘すぎてピントが保持できないのでストッパーネジを取り付けています。
接眼部が鏡筒先端に近いく市街地では迷光が直接接眼レンズを照らすため、対策としてフードを取り付けています。
ファインダーは素通しの照準器です。本望遠鏡の観測対象は月とか明るい惑星だと思いますので十分実用です。
アイピースはSvbony広角4mm(50倍)と交換しています。50倍ですが満月2個分くらいの視界があります。
口径が小さく斜鏡の影響もありコントラストが低いですが木星の赤道縞がうっすらと確認できました。
低倍率用にK17mmも用意しました。10倍なので正に双眼鏡の世界で、オリオン座の三つ星全体が余裕で視野内に収まります。
新品でしたがいろいろ工作に際し少し汚してしまった部分があります。
ヘリコイドのストッパー以外は本体への加工はありませんのでほぼ元の形に戻すことは可能です。
付属品は元箱とスマホアダプター、スクリーンアイピースはありますが元々のアイピースはありません。
一通り遊びましたので中古品として、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
また勝手ながら、オークション終了後48時間以内にご連絡をいただけない場合と、
かんたん決済の決済期限内にお支払いいただけない場合は、お断りの連絡なしに落札者様都合のキャンセルとさせていただきます。
送料は落札者様ご負担お願い致します。
発送はヤマト運輸の160サイズを予定しています。正確には発送前にお知らせします。
迅速な連絡と発送を心がけるようにいたしますので、どうか受け取り連絡のご協力をお願い申し上げます。
それではどうか宜しくご検討お願い申し上げます。